• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Contraryのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

Classic remise Düsseldorfその2

幾つか気になった車をチョイスして載せます。
まずはスーパーカー編。

Mosler MT900 GTR


調べたところアメリカ製でレース使用を前提とした車両の様です。
日本円で約2000万円。えーと、高いのか安いのか。。。
メンテや日常の使い勝手は一切無視して
性能とレア度を考えればお買い得かも。(爆)

AMG SLS

販売物ではなく個人が保管のために置いてある様でした。

デ・トマソ・パンテーラ

ベースモデルが判りません。レース仕様に仕立ててます。
これも個人が保管のために置いてある様でした。

マセラティ・カムシン

実車を見たのは初めてかも。(苦笑)
Posted at 2012/11/26 18:58:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 訪問記 | クルマ
2012年11月20日 イイね!

Classic Remise Dusseldorf

デュッセルドルフに出張に来ております。
出張の合間に何所か暇潰しできる所を検索したところ
Classic Remiseという博物館の様な施設を発見しまして
行ってみました。入場料は無料というのもポイント。(笑)

デュッセルドルフ中央駅からU-Bahnという市電(地下鉄?)で
近くまでは来られますが、最寄駅から雨の中を10分くらい
歩くのも嫌なのでタクシーで行くことにしました。
中央駅から10分程度、15ユーロ程度で到着。

ここは元々は鉄道の車両基地だった所を改装した建物で、
扇状に広がった空間になっています。
要の所はカフェ、骨は高い屋根の展示空間、扇面が2階建で
レストア工房と車両展示コーナーという具合に上手く活用してます。
また隣には2輪コーナーもあり、ドゥカティのショールーム等も併設されてます。



さっそく展示車両を見ると値札や売却済みという表示が。。。(?_?)
所々オーナーが保管を兼ねて見せていると思しきものもありますが、
殆どは展示物というより売り物です。
ということで博物館というよりはクラシックカーのディーラーと
レストア屋が共同利用するショールームみたいなものでした。
なるほど、それなら入場料は無料な訳だ。(苦笑)

で、当然308を探す訳ですが、意外にもこれが1台も無し!
保管と思しきF40やDinoがありましたが、他のフェラーリは
売り物のテスタや328GTB、360程度でした。




ポルシェは356から最新の997GT3まで色々ありましたが
お国柄を考えれば当然ですね。
ともかくお馬さんでなくとも物欲秘孔を連打してくる代物が
そこら中にあり、もはや目の保養というより目の毒です。(爆)

個人的に一番刺さったのは黄色の独仕様の328GTBで、さすがに
機関の程度は判りませんが内外装は非常に綺麗に保たれていました。
これで49900ユーロならお買い得じゃないかな?
そのうち日本のどこかの業者さんが買付に来るかも???



1時間もあれば全部を見て回れますし、グッズコーナーや
土産コーナーも結構充実してます。
デュッセルドルフで時間潰し(とクラシックカーの買付?)を
するにはおススメの場所です。

Classic remise Düsseldorf
Harffstraße 110a 40591 Düsseldorf
http://www.remise.de/
Posted at 2012/11/20 08:19:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 訪問記 | クルマ
2012年11月11日 イイね!

本日の都築

ん、、、もう朝か。よーし予定通り今朝は都築へ行くぞ。
さて妙にぐっすり寝た感じがするが何時だろ?

・・・8:45???・・・8:45!??・・・8:45!!?

時計を二度見しても三度見しても同じ時刻を表示します。
一瞬で血中アドレナリン濃度が急上昇しました。
ゲッ!!!ヤバイ!!完全に遅刻ではないか!!(滝汗)

慌てて着替えて都築へ走らせるものの、首都高で違う道に降りるわ
第三京浜の都築ではICからはPAに入れないことを知らずに降りて
川崎~港北間を1周半するわで10:30過ぎにようやく到着。

もう皆さん帰られてるかな~悪いことしちゃったな~と
気分は後ろ向きでPAに入ると、結構な台数の308が
まだ残られてて正直、ホッとした気分でした。
で、よく見ると赤いけど308ではないのが1台・・・カ、カウンタック???
本日も目の保養をさせて頂きました。(@_@)



次回走らせられるのは12月に入ってからになりますが
またその時には宜しくお願いいたします。m(_ _)m
次こそは遅れない様に。。。
Posted at 2012/11/11 17:55:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年11月04日 イイね!

リアフォグランプの形跡

英国ではリアフォグ(バックフォグ?)ランプの装着が
義務付けられているそうですが、英国から引っ張ってきた
この車には購入時からそれらしきモノは付いていません。
英国のclassiccarsforsaleなどに売り出されているモデルを見ても
マフラー出口の外側の箇所にリアフォグが付いているのもあれば、
全く何も付いていないのもあります。勝手な類推ですが、
英国でもリアフォグは格好悪いとオーナーが購入後に
外したり交換したりしているのだろうと考えてました。

それにしては穴埋め処理とかしっかりしてるなー、
さすがイギリス人だわ、やっぱり紳士の国は違うねー、
・・・と感心していたのですが、さにあらず。



黒のカッティングシートで隠してあるだけでした。orz


308のモデルによってはこの位置が黒くなっています。
これは私が購入する時の写真です。

モデルによっては熱抜きの穴なのかもしれませんが、
私のはただ単に、穴っぽく見せてるだけの装飾でした。

・・・前言撤回します。対応は紳士でも仕事の質は(以下ry
とりあえず赤の絶縁テープを貼って誤摩化しておこう。
Posted at 2012/11/04 23:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕様・整備 | クルマ
2012年11月04日 イイね!

エンブレムとフロア素材

今日はグロッキーで都築へ行けなかったので
せめて何かアップしようと思って撮ってきました。
フロントボンネット先端の跳ね馬エンブレムです。
モデルは82年式(製造は81年かも)GTBiです。



残念ながらモデル毎の違いが判りません。(汗)


また各部の素材については
運転席と助手席のフロア:共にFRP
Fボンネット:アルミ
Rボンネット:スチール
Rサイドパネル:スチール
リアパネル(ボディと同色の方):FRP
でした。

あとリアパネルを調べているうちに
英国仕様ならではの発見が・・・
それは別投稿で。w
Posted at 2012/11/04 23:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕様・整備 | クルマ

プロフィール

「皆様お疲れ様でした@外苑銀杏並木」
何シテル?   12/05 10:23
昔憧れてたクルマを入手したものの今度は乗るヒマが少なくなりました。乗って楽しむより見て楽しむ方が中心になりつつあります。 308を購入する前に308乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「FUJI SPEED FESTIVAL 2023」参加してきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 18:48:02
今後のイベントの会場ロケハンへ・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 08:37:38
ディーノ パーツショップリスト備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/16 13:56:02

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
Ferrari 308 GTBi RHD/生産台数42台 フェラーリで308でGTBで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation