• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Contraryのブログ一覧

2019年10月15日 イイね!

生存報告ついでに

私事都合でみんカラのアクセス頻度が落ち、308も全然乗れていませんが維持はしてます。今は私事都合を優先なので。

私事の方は一応順調です。先日、寝返り過ぎてベッドから落ちて冷や汗かきましたが多分セーフです。(苦笑)


8月の話ですが308の車検を通した際に燃料ホースをちょっとモディファイしたのでその記事をアップします。

燃料タンクから燃料ポンプまでのゴムホースが結構劣化してました。前回交換してから7年足らずなのですがヒビだらけで千切れかけてました。主治医曰く、放っといたら次の車検までに燃料が漏れてただろうね、とのこと。危ない危ない。w

308のインジェクション車や328では通常、この硬いゴムホースを無理矢理180度ターンさせて接続しますが、これだとどう考えてもゴムホースの曲率半径を超えて曲げてるはずです。
曲率半径を超えて曲げて使ってるとゴムホースは劣化が急速に進行するので、この状態で使ってるとホースの寿命は短くなるはずです。
まぁハッキリ言ってここは設計不良でしょう。

ということでホースにストレスをかけない様に接続しようということで、真鍮製のL字タケノコ継手(Aliexpressで調達)を2個かまし、ホースのレイアウトが片仮名のコの字になる様にします。


ホースは現物合わせで主治医に切断してもらいました。


ホースとエルボの繋ぎ目という不確定要因は増えますが、たまにバンドを増し締めしてチェックすれば良いかと。


あとはこれで何年持つか楽しみであります。
Posted at 2019/10/15 18:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕様・整備 | クルマ
2017年03月15日 イイね!

修理完了

修理完了やっと退院しました。

給油口と燃料タンクの間のホースだけでなく
ブリーザーパイプ?もバキバキになってるわ
上の方で裂けてるわで、そりゃあダダ漏れ
するわな、という状態でした。







交換したホース類


元の色は多分この緑色なんですね。茶色ではなく。w


35年間無交換・・・ではなく、途中で交換された様な感じですね。
が、それでもこの劣化具合は・・・素材が悪いとしか思えません。
リプロ品なんて所詮こんなモノと諦観するしかないのでしょうか。


とりあえず給油中のホラーな経験は当分しなくて済みそうです。w
Posted at 2017/03/15 08:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕様・整備 | クルマ
2015年08月26日 イイね!

車検&冷却強化&クーラー仮復活

早いモノで今月で個人輸入から3年が経過しまして、先週に車検を通しました。

車両自体は30年落ちの中古ですけど、輸入だったのでH24年度新規登録の新車扱いです。
おかげで自動車重量税の増税対象にならないのは有り難いです。

今回の車検にあたり、かねてからの懸案だった冷却系の強化を実施しました。
といっても純正ファンを取っ払ってルーバー付きの社外品に変えたのですが。




ついでに、と言っては何ですが、以前の修理直後に盛大にガスを噴出して
使えなくなってたクーラーを、主治医が併せて治してくれました。
幸いコンプレッサーは死んでなかったそうで、ガスを噴いた箇所の
Oリング類を全て入れ替えてガスを入れたらしっかり冷えてくれます。

未解決の問題としてはクーラーの高圧側カットオフスイッチが効いてるか
微妙なので(=また突然ガスを噴いちゃうかも)、そこの部品をR134対応品に
入れ替える必要がありそうとのことでした。
まぁそれなりに動いているので、この辺は今すぐ変えなくてもいいかと。

ということで冷却性能はアップしたし、クーラーも一応は治ったし、
車検も通したしで一息つきました。
あとは10月の308ミーティングまで何処も壊れないことを祈るだけです。(爆)



PS:詳細はmixiの方に書いてるので、こちらはダイジェスト版です。w
Posted at 2015/08/26 20:01:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕様・整備 | クルマ
2015年06月23日 イイね!

乗れないので掃除でも

このところ天候がイマイチなのと週末に被る出張が多くて全然乗っていません。
最後に乗ったのは5月のGW開けだった様な。。。このまま夏眠に突入しそうです。
クーラーぶっ壊れたままだし。w

ならば久々に内装の掃除でもしようと思い立ちました。
と言っても別に大したことは何もしてません。

1)天井の内張とシート後方(=布張りの箇所)
・クイックブライトを泡立ててタオルに取り、天井の内張をひたすら叩く。
・清水で湿らせたタオルで叩いて汚れを吸い取る。
・気が済むまで繰り返す。w

2)革シート
・革に傷が入ったところに黒色を入れて埋める。
・市販の革シート用ケア製品でシートにワックスをかける。

3)コンソール、ドア内張(合皮)
・水拭きして汚れを取る。酷い所はクイックブライトを使う。

4)足元全般
・ひたすら掃除機をかける。

・・・だけですね。

まぁ見た目が程々であれば良いかと思ってます。

あとはパイピングが所々破れてるので補修せねば。







Posted at 2015/06/23 20:22:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕様・整備 | 日記
2013年08月07日 イイね!

エアコン修理前画像

エアコン修理前画像エアコン周りの修理前の画像をアップします。





レシーバータンクのOUT側に付いている十字型のコネクタに注目かと。
・下側に圧力センサー(orスイッチ)らしきもの
・ボディ右側へ細い配管(途中でぐるぐる巻き)が出て、その先に
プレッシャースイッチらしきもの
があります。
主治医の話ではぐるぐる巻き配管の先にあるのは電動ファンを
強制的に回すためのリレーだとのことですが、そうすると高圧側?
専門ではないのでよく判りません。(汗)
Posted at 2013/08/07 08:50:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕様・整備 | クルマ

プロフィール

「皆様お疲れ様でした@外苑銀杏並木」
何シテル?   12/05 10:23
昔憧れてたクルマを入手したものの今度は乗るヒマが少なくなりました。乗って楽しむより見て楽しむ方が中心になりつつあります。 308を購入する前に308乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「FUJI SPEED FESTIVAL 2023」参加してきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 18:48:02
今後のイベントの会場ロケハンへ・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 08:37:38
ディーノ パーツショップリスト備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/16 13:56:02

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
Ferrari 308 GTBi RHD/生産台数42台 フェラーリで308でGTBで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation