• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Contraryのブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

ワンオフマフラー完成

「さすがにこの排ガスは今時マズイだろ・・・」

納車された時に思わず漏らした一言です。
音も結構煩いのですが、やはり触媒無しの排ガスは相当に臭い。
ご近所にも後ろの車にも迷惑だろうけど、環境にかなり悪そう。
この御時世、やはり環境をある程度は考慮した方が安心して
楽しく乗れるだろうな・・・
という訳で、触媒付きのマフラーを急遽作ることにしました。

しかしながら折角マフラーを作るのだから、自分だけの1本を作ろう。
ではどういうマフラーにしたいのか?見た目は?性能は?音は?・・・
自分なりのこだわりたい所とどうでもいい所を抽出した結果、
1.触媒は必須。
2.マフラーエンドは初期型308の様な1本出しで。
3.やかましくない、紳士的な音色に。
という3点を重視することにしました。

3.について考えたところ、後ろバンクのエキパイを右側にターンさせて
また左側に戻してくれば、前バンクからのエキパイと長さが等長気味になり
音が揃うのではないかと閃きました。
また途中で触媒を置くスペースも確保できて一石二鳥かもしれないと。

当然ながらこのレイアウトでは排気効率が非常に悪くなり、高回転域のフケが
悪くなると予想されます。低中速域の特性は良くなるかもしれませんけど。
また排気特性が変わる事で他に予期せぬ不具合が出るかもしれません。

ま、ともかくやってみよう。ダメなら笑って泣いて金貯めてまたやり直そう。

そう決めて相談したマフラー屋さんは東名川崎インター近くにあります
テクニカルガレージササキさんです。
構想を話したところ、物理的に可能なレイアウトだけど排気の効率は
悪いですよね・・・ウーン、と最初は戸惑い気味でしたが(やっぱり)
最終的に快諾して頂きました。
なおサイレンサーは最初は初期型308のと同じ形状を希望したのですが、
消音重視ということで多室膨張式の提案を頂き、それで行くことにしました。

で、出来上がったのがコレです。

よく素人の構想に付き合って、ここまで見事に仕上げて頂いたものです。(苦笑)
理想通りの形状と仕上がりに大満足です。

受領後はまだそんなに走っていないのですが、低中速域では明らかに
トルクとレスポンスがアップしたのが判ります。
またアイドリング音が静かになり、音質も心なしかマイルドになりました。
何よりも環境に対する後ろめたさが無くなったのが一番のメリットです。
これで心置きなくドライブに行けるというものです。
Posted at 2012/12/01 23:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕様・整備 | 日記

プロフィール

「皆様お疲れ様でした@外苑銀杏並木」
何シテル?   12/05 10:23
昔憧れてたクルマを入手したものの今度は乗るヒマが少なくなりました。乗って楽しむより見て楽しむ方が中心になりつつあります。 308を購入する前に308乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

「FUJI SPEED FESTIVAL 2023」参加してきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 18:48:02
今後のイベントの会場ロケハンへ・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 08:37:38
ディーノ パーツショップリスト備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/16 13:56:02

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
Ferrari 308 GTBi RHD/生産台数42台 フェラーリで308でGTBで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation