• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Contraryのブログ一覧

2017年12月03日 イイね!

そもそも標準が存在したのか

先日の出張では全部で6台もディノを見ることが出来ました。
フロント下部のインテークは○か□か個体差があるそうなので撮影して来ました。
やはりこういうのは現物を見るのが一番ということで。


ということで1台目の黄。アンテナ無し。暗くて見難いですがインテークは○型。ライトにカバー付き。



2台目の銀。アンテナが右フェンダーのAピラー付け根部分に。インテークは□型。



3台目の赤。今度はアンテナが左フェンダーの方に。インテークは□型。



4台目の赤。アンテナ無し。インテークは○型。助手席バックミラー無し。



5台目の黄。アンテナ無し。インテークは○型。



6台目の赤。アンテナはたぶん無し。(全体像を取り忘れw) インテークは□型。


ちなみにバンパーも微妙に異なってます。出っ張ってるのはアメリカ仕様でしょうか?
出っ張り大↓


出っ張り小↓


仕向地毎に仕様が定まっていたのか、部品管理がイタリアンジョブだったのか、レストアをした際に違うパーツを使ってしまい仕向地不明仕様になってしまったのか、今となっては知る術はありませんね。改めて見るとなかなか面白い所であります。w

Posted at 2017/12/03 17:51:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 訪問記 | 日記
2017年11月26日 イイね!

プチ308ミーティング開催

プチ308ミーティング開催殆ど事前告知をしなかったにも関わらず、大黒PAに6台も308が集まりました。
しかも全車がベルリネッタボディという偶然。







黄色の308ということで最初は都築でよくお見かけする方かと思ったら、、、
まさかまさかの関西からClub308の副会長が参戦。w
本日一番のサプライズでした。


6台も308が並ぶのは久しぶりの様な気がします。


排ガスは・・・まぁ旧車ということで。w


都築PAに移動して落ち着いた雰囲気の中で歓談が続きます。


そして246ディノも来ました。308のご先祖様ですがデザインの美しさは別格ですねぇ。


副会長からはお土産を頂きましたが、、、こ、この商品名は。(苦笑)
またClub308の会長やダーマさんからサプライズのプレゼントを頂きました。多謝です。



終了間際には以前にキーホルダーの製作でお世話になったM様も来られました。
お元気そうで何よりでした。

事前準備や告知をしていないにも関わらずお集まり頂いた皆様、
有り難うございました。お疲れ様でした。
(特に副会長!今回は本気で驚きました。無事のご帰還を。。。)

また何かの機会では宜しくお願いいたします。
Posted at 2017/11/26 21:10:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月19日 イイね!

フェノメノン ストラトス

フェノメノン ストラトスベルリン経由でデュッセルドルフに
行ってました。一応、仕事です。w

ベルリンで数時間空いたので、
以前から行ってみたかった
Classic Remise Berlinに
寄りました。


いやぁ、ここも変態度の高い展示でお腹一杯です。
まさかここでランチャストラトスの進化系というか変態にお目にかかれるとは思わなんだ。





で、正直なところ・・・格好悪い。orz



モックアップ?ということを差し引いても、実写版チョ○Qにしか見えません。w



車体が本物かレプリカかはわかりませんが、やっぱオリジナルのデザインは格好良いですなぁ。
さりげなくリアフェンダー広げてGr.4化してますし。



追伸:文字通り台風で今年の308Mtgが流れてしまったので
今度の26日の朝に大黒~都築で集まりませんか?と考えてます。
記念品も出欠確認も無いユル~~~い感じですが。w
もちろん雨天になりそうな場合は中止です。ww
Posted at 2017/11/20 00:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 訪問記 | クルマ
2017年10月27日 イイね!

台風接近について・・・308MEETING12th


308ミーティングに参加予定の皆様へ

2017/10/27 23:25update

残念ながら今年の308ミーティングは悪天候が予想されるため中止となりました。
取り急ぎご連絡まで。。。

----------
既にクワトロ会長ブログmixi308 MEETINGコミュでも掲示されてますが、台風22号の接近に伴い、開催か否かを直前まで保留としています。

最新情報は上記のmixiのコミュを起点としていますが、情報拡散のため当ブログでも情報をアップデートしていきます。
なお開催か否かの基本方針としては・・・

※土曜日夜にはすでに会場を通過する見込みであれば決行。
※太平洋側、もしくは大陸側に大巾に進路が逸れて雨の心配がなさそうなら決行。
※土曜までに台風消滅のミラクルがあれば決行。
※それ以外は中止・・。

となっております。
Posted at 2017/10/27 09:17:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年10月24日 イイね!

308ミーティング直前情報

308ミーティング直前情報いよいよ間近に迫ってきました
308 MEETINGの開催について
事前の案内をさせて頂きます。

参加者の方、また見学者の方々、
お手数ですがご一読のほど
お願いいたします。m(_ _)m



1)受付時
・名札(首からぶら下げる)と車両紹介用紙(A4x1枚)をお渡しします。
・名札にハンドルネームなどを記入してください。
・車両紹介用紙には愛車の年式や特徴を簡単に記入してダッシュボードの上に置いてください。

2)駐車スペース
・現時点では車両の間隔を大きめに取ることにしています。
 そのため駐車場に引いてある白線は参考程度とし、下図の赤線の枠に並べて車両を停める様にお願いします。
・何処に停めるかは当日にお渡しする資料に記載します。
・ここまで書いておきながら、当日の天気&状況次第で並べ方が変わるかもしれません。(爆)




3)退出時
・名札を受付でお返し下さい。退出確認としますので。



なお同日に某大磯で某新興宗教なミーティングが開催される様ですが(汗)
自分は308を見たい!とお思いの方には是非こちらに来て頂きたいと思います。

それでは参加予定の皆様、道中お気をつけください。


以下、詳細を幹事のクワトロ会長のブログから転載&追記させて頂きます。
https://blogs.yahoo.co.jp/quattro_b_308

308Meeting 12th 2017

日時  10月29日(日) AM9:00~PM3:00

雨天決行(強要は致しません)ゞ
SCUDERIA誌 およびオートカー・デジタル の取材が入ります

場所  朝霧高原 もちや
〒418-0108 静岡県富士宮市猪之頭1114-1
http://www.mochiya.co.jp/


ジャンケン大会の景品を1品以上お持ちくださいm(__)m

※冷え込む時期のため 防寒の準備は万全に !!

9:00~順次集合
9:45 車両配置完了
9:50 朝礼~集合写真
10:00 ミーティング開始
13:30 ジャンケン大会
15:00 終了~撤収  

参加費 : 500円 (利用料1台300円含む)

ミーティングの会場はドライブインに入り、建物に沿って右方向に駐車場を移動し、更に右奥にある東駐車場(黄色い○印)です。

入場時に注意する点がありますので、あらかじめお知らせ致します。
国道からドライブインに入る所(赤い○印)に段差があるため、308の様な最低地上高が低い車は道路から直角に入るとフロントバンパーの下をヒットする可能性大です。
入場時は入り口に対し斜めに入場する様にお気をつけ下さい。


会場使用にあたり下記サイトの注意事項をご確認ください。
http://www.mochiya.co.jp/event/
Posted at 2017/10/24 17:44:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「皆様お疲れ様でした@外苑銀杏並木」
何シテル?   12/05 10:23
昔憧れてたクルマを入手したものの今度は乗るヒマが少なくなりました。乗って楽しむより見て楽しむ方が中心になりつつあります。 308を購入する前に308乗りの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「FUJI SPEED FESTIVAL 2023」参加してきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 18:48:02
今後のイベントの会場ロケハンへ・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 08:37:38
ディーノ パーツショップリスト備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/16 13:56:02

愛車一覧

フェラーリ 308 フェラーリ 308
Ferrari 308 GTBi RHD/生産台数42台 フェラーリで308でGTBで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation