• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雨音麗亞のブログ一覧

2024年12月16日 イイね!

試乗にて感じたBRZとの違い

MTを許される環境ならファミリーカーとしても利用でき、値段が許せるならベストパイ。
ただし強化クラッチやスバルのクラッチに慣れていると戸惑いを感じる。ふにゃふにゃ。(バイト感が薄い)
荷室はすばらしい。後部座席の分割トランクスルーも評価に値する部分。
新しく設定された実行空力のテールゲートスポイラーのデザインは素晴らしいと思います。
またシフトフィールもこれまでの経験の中で最高峰。斜め方向への入力も乱雑になってもすんなり入りそうな機構を感じる。
そしてレブマッチがすごすぎてエンブレが弱く感じる。
オプション何も載せなければ、BRZナビ付きに+αの価格帯です。これで内装の上質さを求めるとシビックに軍配します。ただし運転してる感、操作のソリッド感はBRZです。BRZはなにも補助してくれません。それ故にショックがでれば操作の何が悪かったのか明確です。つまり自分自身を育ててくれます。そこに達成感や楽しさを感じるとすればこちらは少し物足りないかもしれません。逆を言えばカジュアルにMTを楽しめて、同乗者からの文句もない運転をすることができるため、難しいことはしたくない人にとてもおすすめできる気がしました。
Posted at 2024/12/16 03:16:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年08月15日 イイね!

パッと見でポルシェのような欧州車の風貌

全体のバランスからはとても良くできている車と思います。
前車ブーストアップ仕様のインプSTIからは非力感は否めませんが、それでも勝る楽しさがあります。
クーペのデメリットになる積載性や、乗員数などの問題をクリアでき、悩んでいるのであれば買うべきと私は思います。
ちなみに後席に期待は本当にしてはいけません。子供がギリギリ乗せておけるかな程度です。大人なら5分くらい、我慢して30分ぐらいが限度かなと思います。
アクセルのレスポンスに慣れが必要です。慣れてしまえば難なく乗りこなせますが、ブリッピングで電子制御の味付けが鈍く、回転数が足りなかったり、吹け上がりすぎたりすることがたまにあります。
Posted at 2022/08/15 03:31:26 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年01月03日10:01 - 21:05、
566.90km 7時間6分、
7ハイタッチ、コレクション6個を獲得、バッジ110個を獲得、テリトリーポイント1060ptを獲得」
何シテル?   01/03 21:05
レガシィアウトバック→インプレッサWRX STI→BRZ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NAG S.E.D 内圧コントロールバルブ 可変減圧型 Superb 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 13:50:20
[スバル BRZ] シフトフィーリング改善~クラッチマスターシリンダー編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 01:49:58
補機ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 15:23:14

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
インプレッサ WRX STI(GVF-D型)から乗り換えました。 3年にして60000 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
おじから譲り受けたもの。 3.0ターボは凄まじかったです。オイル交換なんかがしっかりなさ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2022年4月17日をもって手放しました。 この車を所有していろんな経験、出会いがありま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation