• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月17日

心おれました...

水戸市河和田町50号バイパスのガソリンスタンドで通常営業のガソリン満タン給油が出来るとの情報で仕事帰りにチャレンジしてみようと寄り道してみたのですが...


1時間で150m程度しか進まない上に残り1km進むのに計算上5時間以上かかることに心折れ、さらに空腹に我慢しきれずに給油渋滞の列から離脱して帰宅しちゃいました(爆)

1回2000円とか20Lまでって制限なら急がなくてもいいかなって思ったのですが、1回で満タンに出来るのならと軽く考えてしまったことが敗因ですね(笑)

とりあえずイプサムとムーヴをやりくりすれば来週半ばぐらいまでは保ちそうなんですが。

連休中にガソリンスタンドが復活してくれることを祈って(^∧^)
ブログ一覧 | カーライフ | 日記
Posted at 2011/03/17 20:49:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

セルシオ
avot-kunさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年3月17日 21:04
土浦~牛久ですが、前日の夜から並び始める車もちらほら。はじめは目を疑いましたが。

並び始めて3時間が普通で、1時間なら早いほう、今日の会社は午前中遅刻で来る人も何人かいました。

空いている所を探し回って燃料を消費するより、並んでいる所を見つけ次第並ぶようにしていますが…。

ここ数日、思うようにアクセルを踏めない、遠出できないのがすごくストレスですw
コメントへの返答
2011年3月17日 21:38
うちの近所も月曜日が1km、昨日で2kmとなり今朝は昨日よりまた延びていました(爆)

今日聞いた話だと、ガソリンスタンド近辺の住人が夜中のうちにスタンド前に駐車して場所取りしているってひどい話も(怒)

2011年3月17日 21:29
月曜にハイオク三千円入れてからエコランモードで通勤中です(^^;

カーナビのエコラン診断モードも活用し、メーターの瞬間燃費計とにらめっこ(^^;
早く満タン入れたいです。
精神的によろしくない(-_-;)
コメントへの返答
2011年3月17日 21:42
σ(^_^)も車間距離をとって急アクセル急ブレーキを使わないようにしてエコランを心掛けていますが...

ガソリン残量を気にしながらの運転はストレスですよねぇ(爆)
2011年3月17日 22:16
自分もまともに給油できずで
昨日の常磐道の朝6時の開通にあわせて守谷SAで給油しました。
2000円規定でしたが、入れられるだけマシと思いました。
朝はすんなり給油しましたが帰りは2000円で2時間近く待ちました。

SA内での渋滞だったのでタイミング見ながらトイレに駆け込みました。

高速での給油は制限ありますが、一般道よりは他車には迷惑をかけずにすむかも。
SA利用者には迷惑かけているかも。

高速での給油は最後の手段にはいいかもしれません。

早く通常通りの給油が出来る日がくればいいんですが。
コメントへの返答
2011年3月17日 22:59
給油待ちの列がSA内で収まっていればイイねっ!って終わるかもしれませんが...

守谷SAの給油待ちの列が谷和原まで繋がったって記事を目にしてしまったので、手放しに賛成し難いですね。

本線を高速で走行する横で普段緊急通行帯として確保しないとならない場所を給油待ちで塞ぐのは危険ではないかと思います。

私もSA内のガソリンスタンドは穴場かもって考えたことも有りますが、この事から考えさせられました。
2011年3月17日 22:54
こちらは、今日はほとんどが朝から閉店でした。
CTは良いとして、仕事用のトラックはかなり危険な状況です・・・(T_T)
コメントへの返答
2011年3月17日 23:01
こちらも通勤経路のスタンドはダメですね。

週末に期待しています。
2011年3月18日 8:59
こちらでは、まだそんな事態に陥っていませんが、そちらは大変な状況ですね。

燃料を緊急にこちらから送るようになったようなニュースを見ましたが、確か東北地方の被災地が優先だったようなので、そちらはもう少し混乱が続くかも。と言うか本来ならば不足なんて無いはずなのに、普段入れていない人たちが不安になって入れているから、混乱していると思います。

コメントへの返答
2011年3月18日 9:06
茨城も今回の地震の被災地なんです。

テレビやラジオのニュースでは東北方面がクローズアップされていて茨城は忘れられているのかとも思ったりしますが。

普段は「茨城は東北だ」って扱われていながら、こういうときは「茨城は関東だから...」みたいな感じで被災地として思われていないのではと考えちゃいますよね。

地震や津波の影響を受けているのに計画停電では最初に影響を受けさせられたし...県知事が動いて何とか計画停電の対象から外れたようですが。
2011年3月18日 12:56
そう言われると、茨城は被災地という認識が無いです。(^^;

関東のちょっと上の方だけど大丈夫だろうなんて思っていました。認識を改めます。m(_ _)m
コメントへの返答
2011年3月18日 13:03
いえいえ

一番認識して欲しいのは政府や中央行政の方々に対してですから(笑)

普段から茨城県は観光情報等含めて情報発信が弱いところもありますから(爆)

茨城県庁にも頑張って貰わないと。

プロフィール

「お盆休み最終日だけあって http://cvw.jp/b/16518/48608202/
何シテル?   08/18 19:04
茨城のほぼ真ん中に住んでいる50代です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日程確定!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 06:10:21
備忘録1 助手席足元ヒューズボックスの改良前後の違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 17:07:10
備忘録2 車内イルミネーション電源取り    
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 17:06:48

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
2代目ハイブリッドはカローラクロスに変えてみました♪ 2024年1月28日発注 202 ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
趣味のカメラ機材等々です♪
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
G'sのデザインにやられちゃいました(笑) 265,030kmで売却
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ハイブリッドオーナーの仲間入りしました♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation