• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月27日

なつかしいねぇ~(笑)

なつかしいねぇ~(笑) 学生時代に夜中にフリフリしながら自分の部屋でフイルムの現像をしたり印画紙へプリントしていましたが...

その当時からず~と発売が続いていたんですねぇ~

σ(^^)もすっかりデジタルに移行してしまっていたので、久しぶりに記事を見て懐かしく思いました。

フィルムカメラやるなら自家現像でしょ!フジの「ダークレス」

あれだけ部屋に染みついていた酢酸のにおいも約15年もたつと無くなってしまいました(笑)

大学卒業後入社した某写真関連の会社も、写真業界から日本の撤退をしただけでなく世界からもほぼ撤退に近い状態になってしまったみたいだし...

またσ(^^)も銀塩フイルムを使って写真を撮るときがくるのかなぁ。
ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2007/11/27 19:38:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

この記事へのコメント

2007年11月27日 20:10
フィルム一眼のシャッター音がこの上なく好きです。
写りは出来上がってからのお楽しみ♪
しかしお手軽なデジカメについつい手が伸びてしまう^^;
コメントへの返答
2007年11月27日 20:30
フイルムにどんな感じに写っているかを想像しながら撮影するのって楽しかったですねp(^^)q

学生時代はリバーサルの現像も出来たのでいろいろと楽しめましたが...

今はあんまり時間が取れそうもないですね。
2007年11月28日 0:57
学生時代、一時期写真にハマってました(笑

今と違って現像が上がってくるまでの楽しみがありましね~

エクタクロム64がお気に入りでした。
コメントへの返答
2007年11月28日 9:10
高校~大学の5年間は写真にどっぷりでした(笑)

私のお気に入りはベルビアやコダクローム64、ウルトラ50とかでしたね(爆)
2007年11月28日 12:38
学生の頃は学校でフィルム現像してました。
温度ひとつで失敗しますからいつもドキドキしてました。

自分が使ってたのはネオパンSSがほとんどでしたね。
高感度フィルムが買えなかったので無理やり増感現像とかやってました。



コメントへの返答
2007年11月28日 17:26
白黒フイルムはネオパンよりもトライXが好きでした(笑)

大学の課題提出用に撮影したネガ現後の水洗でお湯と水の温度を調整していたのに誰かに熱湯にされてしまって乳剤面がチリメン状になってしまったこともあったり(爆)

自家現は楽しかったですね。

プロフィール

「カローラクロスのプチオフ会 http://cvw.jp/b/16518/48606263/
何シテル?   08/17 18:16
茨城のほぼ真ん中に住んでいる50代です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日程確定!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 06:10:21
備忘録1 助手席足元ヒューズボックスの改良前後の違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 17:07:10
備忘録2 車内イルミネーション電源取り    
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 17:06:48

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
2代目ハイブリッドはカローラクロスに変えてみました♪ 2024年1月28日発注 202 ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
趣味のカメラ機材等々です♪
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
G'sのデザインにやられちゃいました(笑) 265,030kmで売却
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ハイブリッドオーナーの仲間入りしました♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation