2006年04月25日
仕事で常磐道を北上していたのですが、非常に困った方がいました(怒)
友部JCTを過ぎると4車線のうち一番左の車線が水戸ICの導入路になりその後料金所へ、左から2番目の走行車線が水戸ICの導入分岐の後右隣の車線に合流となり、その先が2車線となるんですね。
で、本日私は那珂ICまで乗るので右から2番目の走行車線を走っていたのですが、一番左の車線は水戸ICで降りる車も何台かつながっている状態、左から2番目のレーンは導入路へ合流しようとする車が数台、そして私が走行している車線となるのですが、後ろから追い越し車線をかっとんでくる車がいたんです。
私は時速100km/hで普通に走行中。相手はそれ以上で追い越しをかけてきています。そこまでは、まあいつもあることですね。
ICの分岐点まで残り100Mあるかどうかの時に、その困った君が本性を出してきました!何を考えているのか一番右の追い越し車線から私の直前を横切って水戸ICで下りようとしました。もちろん料金所へと車が続いているので困った君もスムーズに導入路へと合流できません。挙げ句の果てに私の前をウインカーも出さずに横切りながら思いっきり減速していったのです。
私の後ろにも車が続いていたのはもちろんのこと、こちらもフルブレーキはかけられません。追い越し車線に逃げようにもそこにも走行している車がいました。
なんとか接触することもなくやり過ごせたわけですが...。まったく何を考えているのかわかりません。っていうか困った君は何も考えてないのでしょう!!
そんな人たちは免許を持っていることもともかく、公道で車を乗る資格がないのでは?
でもこういうときにクラクションを鳴らしたり、パッシングする方がいますが、皆さん良くできますよね?私は避けたりするのがやっとで、そこまで反応しきれていません(笑)後になってからなんでクラクション鳴らして抗議しなかったのかと反省!?することもしばしばです(爆)
みなさん、安全運転でいきましょう♪
Posted at 2006/04/25 20:35:42 | |
トラックバック(0) |
カーライフ | 日記