• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわ.のブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

予想以上に楽しんできた1日♪

予想以上に楽しんできた1日♪みんカラでオフ会を開催する...って本当に開催できるのか!?なんて思っていた過去もありましたが(爆)

前回のオプミに参加された方々のハイタッチの嵐を話に聞いて興味を持ってしまい今回の参加となったわけで(笑)

開催される場所は山中湖畔ってことで、4年前に松本で追突事故を受けて以来の中央道となりました(^◇^;)

多摩に住んでいた頃は実家からアパートまでの行き来や、休みの日のドライブなどで中央道や20号などを走っていましたが、久々に走るって事で余裕を持って出かけることにし土曜日のうちに自宅を出て行きました。

今回teamG'sのオフ会って事で参加するので、中央道方面組との1箇所目の合流地点となった談合坂SAへは2時前には無事に到着してました(^^)v

集合時間は4~5時ってことなのでチョコッとだけでも仮眠をってことで休んで...

4時になるにつれて周りに駐まる車の音が聞こえ始めてきたのですが、そのまま4時の目覚ましが鳴るまでゆっくりとクルマの中で横になって休んでました(爆)


オプミ会場に着いてしまうとバタバタしてしまうかも知れないって事と、今回初顔合わせになる方もいるって事で談合坂SAで名刺交換をしたり簡単な自己紹介もしたり(笑)

その後第二の集合地点となる富士吉田の道の駅へ向けてのカルガモ走行も気持ちがよかったこと♪

teamG'sとしての参加台数が多かったことも有り事務局との調整があったおかげでちょっと早めに会場入りすることも出来ました。まあチョコッと連絡の行き違いもあってバタバタも有りましたが(爆)

朝の天気も晴れ渡る中、車種毎に車列をくんで並べていきました。こうやって並べるとまとまった感じが一層出て良いですよねぇp(^^)q



まだまだ他の参加車両が移動してくる中、teamG'sは既に搬入も完了し自己紹介も出来ました♪

余裕を持ってイベントに参加できるってなかなかありませんね(笑)
世界遺産の富士山も祝福してくれているかに見えました(爆)

時間に余裕もあったので開会式の前までに受付も済んだり、別の団体で参加していたみん友さんのクルマ弄りの修理のお手伝いもしたり(^◇^;)

オプミが始まると時間毎に取得できるチェックポイント探しで会場内をグルグルと歩き回っていました(笑)

大体同じ時間帯に同じチェックポイントを探しに来るので、広い会場内でも別に参加されていたみん友さんとも会えたりしましたね。

朝方頂上までスッキリ見えていた富士山も途中からは雲で隠れてしまったのが残念でしたが(爆)

日焼けしそうな天気の中、先日teamG'sで作成したキャップが大活躍してくれてよかったです♪

そうそう、いつもならば横に列をなしてクルマを駐めているわけですが、今回縦に並べたことで新鮮な光景でクルマをみることが出来ましたp(^^)q


まるでピットレーンで出走を待っている時のような感じが(^^)b


また富士スピードウェイの体験走行会にteamG'sで参加したいですね

会場内を生カーラが歩き回るってアナウンスもありましたが、teamG'sのエリアにも来てくれました♪

早速愛車と並んで撮影して貰っているみん友さんも多かったですね。もちろん今回のまとめ役でもあるG's kittyさんも幹事特権とかで肩に手を回していたりして(爆)

腰に手を回していたかはナイショ

もちろんteamG'sとしてもSurLuster CarWashマイスター講習にも参加してオプミのイベントを盛り上げてきましたよ(^^)v

最近はガラスコーティングをしているのでカーワックスを使うことは無くなってしまいましたが、愛車の洗車に当たって注意した方が良い点などナルホドって思うことも聞けたので、参加して良かったと思います♪

思っていたよりもオプミを楽しめたのでまた次回も参加したいと思いますねp(^^)q


ただ会場搬出の関係上バタバタしながら退場することとなってしまったので、一部パーツの交換作業をしていた私はゆっくり作業を続行できる場所を探しての別行動となったので帰りのカルガモは出来ませんでしたが(爆)

朝は山中湖の南側を移動していたので帰りは北側をまわって山中湖一周のバッジもゲット♪



他にもチェックポイントをまわって帰ろうかとも思っていたのですが大月~相模湖間で事故渋滞があるとのことで帰りの時間がかかるだろうと判断しまっすぐ帰ることに。

最初ナビで自宅に帰るボタンを押したら富士五湖周遊道路経由で御殿場から東名ルートを指示されたのですが、東名ルートも渋滞が酷いだろうって判断しあえての中央道ルートを選択(笑)

結果的には東名ルートも事故渋滞が発生していたようなのでルート選択はよかったのかも。

他の方よりも遅れての高速入りとなったのですが、大月インターから20号に降りて相模湖インターまで下道を選択したことで一緒に参加したみん友さんを追い抜いたりして(笑)

ちょっとした誤算は藤野パーキングの下辺りからまた渋滞になったので、上野原インターから中央道に上がった方が早かったみたいです(爆)

その後の渋滞は酷いものも無く、6時間かけての帰宅も無事に完了となりましたp(^^)q

またみなさん楽しいオフでお会いしましょうね♪

☆フォトギャラリー☆
20141019 termG's オプミ2014オフ その1
20141019 termG's オプミ2014オフ その2
20141019 termG's オプミ2014オフ その3
20141019 termG's オプミ2014オフ その4
20141019 termG's オプミ2014オフ その5
20141019 termG's オプミ2014オフ その6
20141019 termG's オプミ2014オフ その7
Posted at 2014/10/20 18:27:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記

プロフィール

「やっとゲット♪ http://cvw.jp/b/16518/48582197/
何シテル?   08/04 19:29
茨城のほぼ真ん中に住んでいる50代です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

全日程確定!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 06:10:21
備忘録1 助手席足元ヒューズボックスの改良前後の違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 17:07:10
備忘録2 車内イルミネーション電源取り    
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 17:06:48

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
2代目ハイブリッドはカローラクロスに変えてみました♪ 2024年1月28日発注 202 ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
趣味のカメラ機材等々です♪
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
G'sのデザインにやられちゃいました(笑) 265,030kmで売却
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ハイブリッドオーナーの仲間入りしました♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation