• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIGNのブログ一覧

2025年07月15日 イイね!

2025 北海道ツーリング Day1



7/15~20の6日間でVN持って人生初の北海道ツーリングへ♪

前日までにパーツ取り付け等準備は済ませて21時前に就寝したけど......全く眠れない。遠足前の小学生かよ!(笑)
結局1時間寝たか寝ないか位で起床時間になり2時半前に自宅出発。




この時間なので道はがら空き。正式な集合場所は赤城高原SAだけどご近所さんとは幸手IC近くのコンビニで集合なので3時半頃に到着。既にagitoさんは到着済みでその後Hさんも到着。




4時前に高速に乗れば深夜割引が適用されるため少しだべって3:50頃にコンビニ出発。幸手ICから圏央道に乗り関越道を目指すが久喜白岡JCTを過ぎたあたりから豪雨。のっけからバイク隊はかなり厳しい走行を強いられたが嵐山PAを過ぎたあたりで雨もやみ上里SAでいったん休憩し朝飯。ラーメンと悩んだがやっぱり高速SA/PAの朝飯はカロリーゼロな山菜そばを選択(笑)




お次は集合場所の赤城高原SA。ここでEさんと合流。




雨上がりなので赤城も湿気でもわっと。




その後は雨が降ったりやんだりと不安定な天気だったが、塩沢石打PAと




越後川口PAで休憩。ちなみに渋川より先の関越を走ったのは久々。関越トンネルもVNだとアイサイト入れて走れば楽ちんだった。




新潟でガソリン給油して11時前に新潟フェリーターミナルへ到着。人生初のフェリー旅なのでテンションはMAX!




いろいろ勝手が分からないが自分の車はリップが装着されているのでスロープを上がって行く2階停車場では厳しい模様。スタッフからキャンピングカーやトラックと同じ1階停車場へ行くように指示される。リップ外さずに済んだのでヨカッタ(笑)




船内停車場ばこんな感じ。トラックやらキャンピングカーやら車できっしり。




船内は想像以上に豪華。




客室は4人部屋でとてもキレイで広い。手前にベッド2つ。奥にマットレス2つ。あとトイレとシャワーも完備。




定刻の12時より少し遅れて新潟を出港。デッキへ出て本州に別れを告げる。よく分からないけどちょっとウルウルきた。








昼飯と夕飯は船内のレストランで。カレーもハンバーグも美味しかった。






海はほとんど波がなく船内もほとんど揺れず。一応酔い止めは飲んだ。風が弱いと航海中もデッキに出られる。 船内には露天風呂付き大浴場もあり1日の疲れを癒やしてから客室で宴会。






海上はほとんど携帯電波が届かないので船旅で唯一キツかった。いかにネットに依存しているか思い知らされたけど順調に航行し21時頃には津軽海峡を越えて北海道に。みんな寝不足&走行疲れもあり早めに就寝しDay1終了。






Day1は351.93km、8時間1分走行だった。



Day2へ続く.....いよいよ北海道上陸~♪
Posted at 2025/07/25 09:14:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月15日 イイね!

20年の歳月を経てもなお心を満たしてくれる車

まさか20年も乗るとは思っていなかったが貴重なEJ20かつMT車なので修理可能な限り乗り続けたい。
Posted at 2025/07/15 01:40:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年07月13日 イイね!

暑気払い&ツーオフ試走



週末は夏恒例の暑気払いとツーオフ試走へ.....

北の大地ツーリングが迫ってきたので土曜日午前中はVNをキレイキレイ。
今回はホイルやタイヤハウス内も念入りに。2年経過して水アカ or ウォータースポットが目立つようになってきたのでボンネットだけ以前購入した水アカ取りシート使って磨いてみたら水アカ or ウォータースポット落ちた。仕上げにコーティング塗ってボンネットだけピカピカ(笑)




その後は、北の大地ツーリング対策でレーダー探知機取り付け。




午後は、agitoさんちにフェリーで飲むためのお酒を受け取りに。




夜は暑気払い。今回は涼しくて待ち合わせも楽だった~。




そして暑気払いスタート。今回は定番料理に加え、






普段食べ慣れている料理を大将が作ったらどうなるのか?をコンセプトに。生姜焼きを作っていただいた。もう、尋常じゃない美味さでみんな唸っていた(笑) でも一皿ずつだったので作っている大将はえらい大変そうだった。なので気軽にリクエストはできないかな。ということで今度少人数で再度食べに行こうっと♪




そして締めは以前大将が働いていたホテルで出されていたアップルパイ。これがうまいのなんのって.....おかわりしたかった(>_<。)




次の日はモダン会長がツーオフコースを試走したいというのでお供することに。ルートはこの前走ったSUBAROADの房総コース。道の駅 木更津うまくたの里で待ち合わせして(写真撮り忘れ)、途中いくつかのチェックポイントによって、






野島崎灯台に到着。




SUBAROADは野島崎灯台で終わりだがツーオフは更に北上して、ここがゴール予定。会長とはここでお別れ。




途中お腹空いたのでいつものばんやで昼食。






いつもと同じあじくらべを担当。何度食っても美味い! ご飯大盛りにすれば良かった。




その後は高速でサクッと帰ろうかと思ったがいつものとおり穴川ICから結構な渋滞。仕方ないので蘇我で降りて渋滞を避けて裏道を駆使。高速降りたあたりで燃料警告ランプが点灯したがなんとが家近くのスタンドに到着。とにかく疲れた。さすがに飲み会の次の日の房総試走ツーリングは無謀だった....




実は今までずっとシェルの流れでアポロのハイオクを入れていたが最近はENEOSに鞍替え。理由はそのうち整備手帳にアップしようかな。

まあ、とにかく楽しい週末だった♪




Posted at 2025/07/14 08:49:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月07日 イイね!

B6OC全国オフ 2025



今年もBOXER 6 OWNERS CLUB 全国オフに参加。

久々にBPで参加するので前日までに室内灯・ウィンカー・エアコンフィルタ交換やナビ地図データアップデート等いろいろパーツを投入しつつ、ウィンドウウロコ取り、未塗装樹脂パーツコーティング、エアインテーク内塗装、フロントナンバーフレーム交換といったエクステリアもできる限りキレイにしてから前日に仕事そっちのけで最後の仕上げ洗車(笑) これで完璧( • ̀ω•́ )キリッ✧





当日は朝4時過ぎに自宅出発。ルートは関越、上信越経由を選択。さすがにこの時間だと外環もガラガラ。とはいえ土曜日なので混みそうなルートはできるだけ早めに通過したかったので一気に甘楽PAまでノンストップ走行し一休み。




佐久小諸JCTから中部横断自動車道を南下しメルヘン街道に入り麦草峠で一枚。気温は24℃ぐらいでちょうどいい気温だった。去年よりかは若干温度が高めで暑さを予感させる。




その頃、かねこ@555さんは中央道を降りて北上し始めていたので少しペースを上げつつ、途中ショートカットできそうな道を通ったらアスファルトがガタガタで最悪。なんとか悪路を抜けて御射鹿池に到着しかねこ@555さんと合流。昨年も来たがいつ来てもココは本当にキレイ。






景色も堪能したので朝飯を食いにCAFEへ。朝空いているCAFEは少ないので店内は満席。ココは犬同伴可能なカフェでいつか娘(わんこ)と一緒に来たいなあ~。




そしてここが混んでいる理由のもう1つ判明。モーニングはボリューミーでうまかった。もうとにかくお腹いっぱい。




オフ会会場に向かう前に直売所によって長野ならではのすりおろしリンゴジュース2本(自分とagitoさん分)調達。




そして、会場の蓼科園地・野外音楽ホールに到着。道草食っていたので最後の方だった....




車をキレイに並べてオフ会開始~。といっても特別なことをするわけではなくいつも通りまったりいろいろな方と車談義。気温は27℃ぐらいで風もあったのでまあガマンできるレベルだった。




昼飯は近くのおそば屋さんでとろろそばをいただく。agitoさんとかねこ@555さんは冷たいおそばをオーダーしたが自分は温かいそばが好きなのでこちらをオーダー。とてもうまかったが食べ終わった後は汗が吹き出しまくりで選択ミスった(汗)






食後はヒロ@1483 さんのBRZを試乗させていたいた。(写真撮り忘れ)
初めてBRZに乗ったがまずハンドルのクイックさに驚いた。道路に吸い付いているような感覚で走るのでコーナーリングも早い。どおりで筑波山走ってる時に後ろつかれたら引き離せないわけだ(笑) 2.4L NAエンジンも加速感は十分でこれはこれで楽しい。また、FR車も初めてだと思うがいつもの感覚でアクセル踏むとリアタイヤがガガガと空回りするので雨の日のアクセル操作は注意が必要そうで4駆と同じ感覚でアクセル開けると危険だと思った。

その後もいろいろだべって15時過ぎにオフ会もお開き。楽しさもあるのだろうけどあっという間に終わってしまい正直時間が足りなかった。来年はメンバー全員で同じ宿とって泊まるのもアリだなあ。

会場を後にして諏訪南から中央道に乗って実家へ。途中いつもの相模湖付近で軽く渋滞に巻き込まれたが相模原でガソリン入れて19:30頃に到着。

翌日は父親の誕生日だったので近所のうなぎ屋へ。もちろん息子(自分)の奢り。
久々にうなぎを食べたが人気店だけあって脂ものっていてタレも甘すぎずうなぎの味を最大限楽しめ美味だった。父親も喜んでいたので親孝行できたかな。







午後は自分が子供の頃に大変お世話になった近所のおばさんが入院されたということで母親連れて病院へお見舞い。受付済ませてナースセンターで部屋番号を教えてもらおうとしたら何やら話し込んでいてなかなか教えてもらえない。最近は物騒なことが多いので不審がられているのかと思ったら、看護婦さんがようやく来て予想外の回答が.......明け方に亡くなったとのことだった。自分も母親も亡くなったなんてこれっぽっちも思ってなかったのでショックでいっとき放心状態。90歳を超えていたので天寿を全うしたと思うけどやっぱり悲しい。

21時半頃に帰宅し全行程完了。楽しいこと、悲しいこと盛り沢山の週末だった。

最後にオフ会幹事の皆さん本当にありがとうございました。秋のツーオフで皆さんに会えるの楽しみにしてます♪
Posted at 2025/07/07 20:26:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月29日 イイね!

もろもろオフ会に向けて



土曜日は夏恒例飲みオフに向け、agitoさん、かねこ@555さんとお店で打ち合わせ。ほぼ通常の飲み会だったけど(笑)

毎回食べたことない料理食べられるので飲みオフと同じぐらい重要なイベント。今回もいろいろ美味しかった~。もちろん目的の打ち合わせもつつがなく終了♪ あとは当日を待つだけ。








打ち合わせの前はB6全国オフに向けてBPを更にキレイキレイする為に近所のコメリへ行ってブツ調達。




帰りにダイエットで久しく食べてなかったマックを食べたがやっぱりうまかった。




日曜日は野暮用でホンダデラに行ってから、




草ぼうぼうに庭を草刈り機でキレイに。暑いからものの数分でシャツは汗でびちゃびちゃ。




こんな日は食べ物で体を冷やすのが一番なので昼飯は今年初の素麺。食べるまで汗噴き出していたのに食べたらすっと汗が引いたので素麺冷却効果にビックリ。





午後はVNの12検相談でスバルデラへ。ついでにS:HEVフォレスターも試乗。SPORTと比べると乗り味はどっしりした感じでフル加速時のトルクも申し分なかった。ディーラー的には納車までが長いフォレスターは正直売りたくないのだそう。






帰ってきてから昨日購入したコイツを使ってウィンドウのウロコ落とし。今まで大変な思いをして落としていたのでこんなにも簡単に落ちるなんて....おかげでウィンドウ全面ウロコゼロになり新車のよう。






ついでにフロントナンバーフレームも交換。シルバーからブラックになり統一感が出ていい感じ♪




これで最低限の準備は完了。あとは洗車かな。時間があればもう少しいろいろキレイにしたいところはあるけど....

しかしこの暑さは異常。7/5のB6全国オフも暑そうだから何か対策グッズ持って行くかなあ。
Posted at 2025/07/03 07:16:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ リアウインカーバルブ再交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/165184/car/3437397/8339948/note.aspx
何シテル?   08/21 07:51
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こちらから確認メッセージを送っても何の返事もなくスルーされることが多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BIGNさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 19:48:51
8086さんの三菱 ギャラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 02:35:49
カスタマイズをしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 07:53:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
人生初のホンダ車♪ 前車スバルR2が不運な事故に遭遇し残念だったが縁がありN-BOXに乗 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生初めて購入した車です。 最初は三菱のRVRを買う予定だったのですが試乗したら水平対向 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation