• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIGNのブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

2025 さくらんぼツーリング



今年もバイク隊に混ざりいつもより1日少ない6/21~22の2日間でさくらんぼツーリングへ。

前日に車をキレイキレイ。




今年はツーリングをより楽しくするためにコイツを導入。なにせ車は自分1台なのでこれがあればバイク隊とお話しできる!もちろんバイク用なのでDIYで加工。




今回は行きも高速使って行くことにしたので5時半前に自宅出発。道も空いていたので外環回って東北道を北上。途中羽生PAで朝飯。梅干し入りそばは胃に優しい(笑)




更に北上し集合時間1時間前の8時頃道の駅日光に1番で到着。30分程あとにagitoさん、agitoさんお友達2名の計3台も到着。少しだべってツーリングスタート。




最初のチェックポイントは2月の雪見ツーリングでも通った大笹牧場。山に雲がかかってて途中は視界がほぼゼロ。しかし、こんなに霧が酷いのに前を走行していた2台の車はライトも点けず何考えてるんだろ?最低限の事も知らないなら免許返納してくれって感じ......orz



agitoさんおすすめのソフトクリームをいただく。濃厚で美味しかった~♪



今ツーリング最初の1枚。車1台はちょっと寂しい....




お次は雪見ツーリング定番の道の駅たじま。途中も含め雪がない景色はちょっと新鮮だった。ここまでは気持ちよく走れたが.....




一休みして会津まで北上し「むらい」で昼食。人がめちゃ並んでいて30分ほど待って店内へ。福島に入ってから気温がどんどん上がり30℃超え。バイク隊はかなりキツそうだった。




自分はロースカツ定食をオーダーしたがソースが絶妙でマジ美味だった。この後支払いし外に出たら売り切れ寸前だったことが判明。トンカツにありつけてよかった。




お次はいつもの道の駅裏磐梯へ。途中、60km/h道路を30km/hで走る高齢者激遅車に引っかかりストレスたまりまくりで後ろは結構な車列。結局道の駅まで先導され到着。後ろの状況も把握できず周りの交通を乱すような走りするならマジで免許返納してくれ。




裏磐梯から米沢に抜ける県道2号を抜けて米沢着。とにかく暑かったし1時間変速しっぱなしだったのでSPT(CVT)が音を上げると思っていたら全く問題なし。今回はいつもよりもブレーキを多用して車速を落としてからシフトダウンするようにしたらシフトダウンで拒否されることもかなり減って気持ちよく走れた。でも、米沢の麓に降りてきて軽くブレーキ踏んだらなんかタッチがおかしいというかブレーキの効きが悪い。もちろん強く踏めば効くので軽いフェードが発生していた模様。給油で一時停まっていたらブレーキタッチは回復。フェードは初めてだったので少し焦った。最近はBPブレーキ脱落の件もあったし....

ホテル到着後シャワー浴びてから米沢の肉を食うべく町へGO!agitoさんが探してくれた「焼肉みよし」へ。表に満席の看板が立っていたが程なくして1組が出てきたので入れるか聞いたらOKとのこと。



こちらのお肉をいただいたが上カルビは脂が多すぎて普段食べ慣れないせいか赤みの多いロースとハラミの方が美味しく感じた。



網焼きじゃなくてジンギスカンで使うような鉄板で焼くスタイル。とにかく美味しくて、その後もいろいろ頼んでみんなお腹いっぱい。ホテルに戻って1日目終了。




疲れていたのか日本酒飲んだらすぐに落ちて翌朝は4時前に起床(笑) ホテルは朝食付きだったが宿泊費安いのに料理のクオリティはめちゃ高い。久々の芋煮も美味しいし何より米がハンパない美味さ。食べたあとにスタッフにお米の銘柄を聞いたら「つや姫」を使っているとのことだった。もう少し米の価格が落ち着いたら買ってみよう。




支度してホテルを出発。旅の一番の目的であるさくらんぼは今年も出来が悪いらしく素直に観光協会で紹介してもらった方がいいだろうということでかみのやま温泉へ。2日目スタート。




営業時間になり観光協会の方に聞くと5箇所紹介できると言うことでagitoさんの直感でひまわり農園に決定。場所は去年さくらんぼを購入した農園の近く。車で15分ほどの所。最初にお土産を購入してからさくらんぼ狩りスタート。




不作と聞いていたので狩るほどないんじゃ?と思っていたら普通にさくらんぼはなっていて自分達が食べるには十分。ただし、大きさは小ぶりだった。ということで自分とagitoさんは115個食べて終了。もう腹一杯で満足♪






ここからは2年前同様蔵王を抜けて宮城→福島へ抜けるルート。山頂付近のお釜は24℃ぐらいと涼しかった。でも前はもっと寒くて上着羽織ってないと入れれなかった気がするのでやっぱり今回の気温は尋常じゃない。




一気に宮城まで降りてからさらに山道通って道の駅七ヶ宿へ。今回は特に何も購入せず。ただ、暑かったので今年初めてのブルーハワイかき氷でほてった体を冷やす。




最後は福島の飯坂へ。太平洋側は多少涼しいかと思ったら全く涼しくなく気温は37℃。バイク隊は命の危険すらある。コンビニ店内で涼みながら小腹を満たし今回のツーリングはここでお開き。

自分は嫁実家にさくらんぼを届けるため東北→磐越→常磐→圏央道→東関東の高速オンパレードルート。他の3名はそのまま東北道を南下。

途中1箇所だけ休憩して後はノンストップ。初めて圏央道の千葉区間を通ったが4車線かはまだまだ時間かかりそうだった。なんとか嫁実家に到着し嫁母に夕ご飯をご馳走してもらい自宅へ帰宅。




総走行距離は2日間で884kmと今回もとにかくよく走った。最初は7月に更に長距離なツーリングが控えているので参加しないつもりだったが参加してよかった。長距離運転はきついけどこんな楽しいことはやめられない。特に今回は秘密兵器も投入したので運転中も飽きることはなかった(笑)

ちなみに家用に購入したさくらんぼはいつも車弄りで駐車場を借りているご近所へお裾分け。農園の人は結構熟していると言っていたがさくらんぼ狩りのやつよりも甘くて美味だった。



agitoさん、今回もお世話になりました〜。7月もよろしくお願いします.....ナゾ(笑)
Posted at 2025/06/24 00:15:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2025 北海道ツーリング Day2 http://cvw.jp/b/165184/48566774/
何シテル?   07/27 16:22
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こちらから確認メッセージを送っても何の返事もなくスルーされることが多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
8910111213 14
15161718 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

8086さんの三菱 ギャラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 02:35:49
カスタマイズをしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 07:53:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
人生初のホンダ車♪ 前車スバルR2が不運な事故に遭遇し残念だったが縁がありN-BOXに乗 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生初めて購入した車です。 最初は三菱のRVRを買う予定だったのですが試乗したら水平対向 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation