• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIGNのブログ一覧

2017年06月17日 イイね!

R2 タイヤ交換しました。

R2 タイヤ交換しました。久々の1日2回の投稿です。(汗)
前のブログで書きましたが、車検見積もりチェックでタイヤ亀裂による要交換の指摘をくらったので、本日交換しました。前回は、2012/12/29 20150kmでの交換だったので、約4年半/16,717kmでの交換になります。まだまだ溝はあり、走行距離からするともうちょっと持ってほしかったというのが本音です。

前回は、ダンロップのエナセーブEC202でしたが、今回は後継のEC203をWebいちタイヤセンターさんで購入(2017年20週製)。金額は、タイヤ3,600円×4=14,400円、工賃等(知り合いの整備士さんに依頼)5000円の合計19,400円でした。ちなみに、ディーラの見積もりでは48,000円位だったので、安く抑えることができてよかったです。

下の写真が約4年半履いたEC202です。見にくいかもしれませんが、左右ともに溝の中に亀裂が入っています。これが、見積もりでNGを食らった原因かなあと思っています。



自分でやれることはやったので、今月末のディーラ預けを待つだけですが、次の車検でまた同じように高額になってしまった場合は、どうするか考えないといけないですね。でも、もう二度と(?)手に入らないR2には思い入れがあり、手放すのは躊躇しちゃうんですよね~。

走行距離:36,867km
Posted at 2017/06/17 18:19:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月17日 イイね!

R2 プラグコードとACリレー交換

R2 プラグコードとACリレー交換我が家のR2も早いもので4回目の車検が近づき、ディーラーで見積もりしてもらったところ、様々なところで不具合が発生しており、約30万もかかると言われてしまいました。(あまりにも高額なのでショックでした。)で、今回プラグコードも交換の対象となっていましたが、工賃だけで 8千円近くかかるので費用削減のために部品だけ購入し交換を行いました。先日、プラグを交換しているので、コードは簡単に抜け、10分ぐらいで終わりました♪







あと、最近、エアコンが効かない現象も発生していました。具体的には、コンプレッサの電磁クラッチが入らず、コンプレッサが回らないというものです。コンプレッサが逝ってしまったのかとも思いましたが、エンジンルームのヒューズボックスを叩くと、コンプレッサが回りだすことが分かり、ACリレーが原因ではないかと想定、併せて交換しました。これで治ってくれるといいのですが。



ちなみに、タイヤもひび割れてダメになっていて、ネットで安く手に入れたタイヤをお昼頃から知り合いの整備士さんに交換してもらう予定です。

年数が経つといろいろなところがダメになりますね。レガシィもそろそろ10万キロなので、タイミングベルトを交換しないといけないのですが、この先、いくらかかるのか考えただけで恐ろしいです......

Posted at 2017/06/17 10:44:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「デラなう。」
何シテル?   08/04 17:11
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こちらから確認メッセージを送っても何の返事もなくスルーされることが多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

8086さんの三菱 ギャラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 02:35:49
カスタマイズをしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 07:53:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
人生初のホンダ車♪ 前車スバルR2が不運な事故に遭遇し残念だったが縁がありN-BOXに乗 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生初めて購入した車です。 最初は三菱のRVRを買う予定だったのですが試乗したら水平対向 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation