• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIGNのブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

緊急(?)招集~♪



そろそろ秋のツーオフコースをご近所さんとお話したかったのでagitoさんとかねこ@555さんを緊急(?)招集~♪ 

家が近いって本当に便利(笑)。

まずは出かける前の儀式(?)でキレイキレイ。




いつもの中華屋で期間&数量限定の冷やしラーメンとから揚げを頂く。今日はとにかく暑かったのでレモン味スープ→から揚げ→レモン味スープのループがとにかく最高に美味!




コメダ珈琲へ移動してアイスコーヒーとミニシロノを頂きながら、秋ツーオフコースのお話開始。コース選定が三度の飯より好き(?)なagitoさんが複数の案を考えてきてくれたので自分が持ってきたPCで各案の道路幅やチェックポイント詳細を確認しつつ、絞り込み完了。その後、このクソ暑い中、バイクでととろ白さんが参戦(汗).....




2時間ぐらいだべって解散。とりあえず1枚。店の中は涼しいけど外出たら地獄。車の中入ったら更に地獄......




その後は工作の部品を買いに秋月電子へ。実は、昨日も来てたり.....




庭が草ぼうぼうだったので30分ほど雑草取りしただけで全身汗だくになり死にそう。シャワー浴びてついでに娘も風呂入れて、少しだけ工作して、あとはまったりとゲーム三昧。




今日も、昨日の続きで芝刈りしてから、駐車場のコンクリート補修をやろうと思っているけどこの暑さだし悩む.....ボードメーカから回答が返ってくれば工作もありかな。


そういえば、会社の売店でマンゴーを売りに来ていたのでまるごとを初めて買ってみたけど美味しかった。




★★★業務連絡★★★
モダン会長、今日中に秋ツーオフ検討結果をメッセージします~。
Posted at 2024/07/21 08:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年07月15日 イイね!

愛車と出会って19年!

愛車と出会って19年!7月15日で愛車と出会って19年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
消耗部品ばかり。

■この1年でこんな整備をしました!
いろいろ。

■愛車のイイね!数(2024年07月15日時点)
313イイね!ありがとうございます♪

■これからいじりたいところは・・・
基本、維持りのみです。年々、いろいろな純正パーツが終了しているようなのでいつまで乗れるのか?

■愛車に一言
どうかABSユニットだけは壊れないでおくれ〜。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/07/15 06:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年07月09日 イイね!

2024 B6OC全国オフ




今年も7/7に開催されたB6OC全国オフに参加してきました。

今回は早めに実家へ移動。移動前のODMメーターは14,068km。




オフ会前日は早朝から車をキレイキレイして6時頃に出発。




16号を北上し相模原ICから圏央道に乗ろうとしたら既に結構な渋滞だったので更に下道を北上。八王子西ICに変更し渋滞回避。関越に入りいつもの嵐山PAでトイレ休憩。




上信越も順調に走り集合場所の佐久ハイウェイオアシスでagitoさん、かねこ@555さんと合流。ここは20代の頃に会社の仲間とスキーに来て以来だと思うので実に30年ぶりに立ち寄り。記念にパシャリ。




高速を降りて佐久にあるとんかつ屋さんにお昼を食べに向かうも.....まさかの七夕祭りで通常営業はお休み。




とんかつは食べられなかったけどお祭り用に作られていたメンチカツをまずは堪能。メンチカツは普段ほぼ食べないですが肉肉しくて脂身が甘く絶品!




さらにカツサンドを購入し、3人で駅待合室で食しましたがこちらも肉が分厚くボリューミーでこちらも美味。あまりにも美味すぎてagitoさんと自分は追加購入(笑)




中込駅でパシャリ。




ここからは前日ツーリング。県道150号→蓼科スカイライン→ビーナスライン→メルヘン街道→八ヶ岳ビューロードで宿へ向かいましたが、県道150号でアクシデント。

轍みたいな感じで道中央が盛り上がっているところを走行中に下回りからガコって音が。そのまま走るとかねこ@555さんがついてこない。嫌な予感がしてECVケーブル引っ張ると全くテンションかかかってない。ケーブルが外れただけかなと車停めてとLINE見るとかねこ@555さんから金属破片が飛んできたとの情報。「やってもうた~(涙)」戻って飛び散った部品を回収し走行再開。

走り出してすぐにマフラー音が静かなことに気が付き、アクセル踏んでもブーストが0kPaより上がらずECVのバルブが全閉状態になっている模様。

世界初FA24F NAエンジン誕生~♪(笑)

と冗談はさておき、このままアクセルを踏みすぎるとエンジン壊す可能性あるし、ブーストが上がらないので車もめちゃ遅い。かねこ@555号を先に行かせてちんたら走っていると、お二方がJAXA 美笹深宇宙探査用地上局で停まってくれたので、ジャッキアップして応急処置でバルブを手で開けるとブーストは0.5kPaまでかかるように。とても大きなアンテナでしたが絶景を堪能する余裕もなく........そしてこのあとかねこ@555号にもアクシデント。詳細はWEBで(笑)








なんとか宿にたどり着くことができましたがこのままだと翌日のツーリングに支障があるので着いて早々ジャッキアップしてECVの残骸を除去。普段最低限の工具等を車に積んであるのでサクッと作業完了。備えあればなんとかってやつですね。




見るも無惨に破損したECVです。補修部品はあるのだろうか??? A’pexiに電話しないと。




本日のお宿「和泉館」の前でかねこ@555号最後の雄姿(笑) このあとドナドナされていきました。




今回のお宿はagitoさんが見つけてくれたのですが、昭和レトロあふれる感じでお世辞にも綺麗ではなかったですが、ご飯美味しいし(量も多い)、温泉も最高だし、値段も安いわで大満足。なによりも若女将(?)が我々を最大限もてなしてくれくれようとする振る舞いにほっこりしました。




早朝、山から登る太陽を拝んでから、チェックアウトしてかねこ@555さんとはお別れ。agito号と2台で出発し、前日通った八ヶ岳ビューロードとメルヘン街道を快走。ブーストもちゃんとかかる~♪




途中、麦草峠で記念撮影。




時間通り、オプションツーリング集合場所の御射鹿池に到着。参加の皆さんと軽く挨拶し、御射鹿池を見学。水がきれいで緑が水面にうつるのはなんとも言えぬ感じで癒されました。ちなみに、オプションツーリングは9台が集まりました。








ツーリング開始しオフ会会場に向かいます。途中、道の駅でソフトクリーム食べて、



オフ会会場に到着。スバル車21台、参加者27名でオフ会開始。




たくさんの方とイロイロお話ししましたが、今回一番の目玉は昔クラレガでよく見ていた、toshi-pさん所有K2Gear製 EZ30スーチャを拝むことができました。生で見るとやっぱり作りが凄い。生きているうちに実物が拝めてよかった。




皆さんとだべっているうちにあっという間に時間が過ぎ、オフ会はお開き。帰路に着きました。帰りは当初中央道経由でと思いましたがいつも通り八王子JCTから談合坂SAぐらいまで混んでいたので行きと同じルートを選択。大きな渋滞もなく21時前に実家到着。一泊して7/8に自宅に帰ってきました。この時のODMメーターは14,927kmだったのでトータル859km走行でした。今回もよく走った~♪

参加された皆さん、ありがとうございました&お疲れさまでした!

秋のツーリングオフは幹事(?)を担当させて頂くことに。場所は関東近郊を予定していますのでみなさんのご参加お待ちしてます~♪

ああ、ブログ書くだけで3時間近くかかった......おしまい
Posted at 2024/07/09 12:50:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月30日 イイね!

近場で休日を楽しむ



最近外出が多かったですが、この週末は久々に近場で。

土曜日はagitoさんから作業お手伝い依頼がありいつもの沼へ。

その前に、雨が降ると知りつつも天気がいいので車をキレイキレイ。暑くて洗車終わった頃には汗だく。上だけ着替えて出発。




10時過ぎに到着して作業開始。天気がよくて暑いのでちゃっちゃと作業。自分の作業は30分ほどで完了。そのあとはagitoさんがいろいろごにょごにょして無事完成。これで何馬力アップでしょうか?w




作業したあとは腹も空いたので近くの家系ラーメンへ。初めて来ましたがこれまで食べた家系とはちょっと違いスープは癖がなくてとてもクリーミー。初めてだったのでラーメン普通サイズを頼みましたが少し足りなかったので次回からは中サイズが良さそう。



agitoさんがたのんだ青ネギラーメンも美味いと言っていたのでこちらも気になるところ。ちなみに、入った時はちょうどお昼前にもかかわらずそんなに混んでなかったのですが出る頃には待ち行列。最近は1時間前にならんで開店ポールが当たり前なのでちょっと感覚がバグってる(笑)


日曜日は朝寝して昼からBPのカウルトップモールを交換。純正だとモール部分のみの取り寄せは不可でASSI交換になるので少し前に中華製品を取り寄せ。樹脂部分も綺麗にしつつモールも交換してようやくみすぼらしい外観から解放~♪




カウルトップモール交換後は、かねこ@555さんが車検前点検でデラへ行くというので買い物がてら冷やかし&無料コーヒー飲みに。かねこ@555号はこの前いろいろリフレシュをしたのでこれといった不具合もなし。CVTオイル交換費用も聞けたので(思っていたよりも安かった)次々回の車検で交換しよう。




ということで近場でも十分過ぎるぐらい満喫出来ました。次の週末は山形ほどではないけど長距離遠征予定~。
Posted at 2024/06/30 20:29:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月23日 イイね!

OTOTEN



一番の趣味は車なんですけど、実はオーディオ関連も趣味だったりします。幸い、泥沼にははまっていませんが....

先日、OTOTENなるものがあるのを知り、昨日から始まったので行ってきました。

その前にBPの車検が午前中にあがったので引き取りに。代車はプレオでしたが本当に何も付いてないグレードでドラミラーも手動。ディーラーも維持費が安いからか最近の代車は軽自動車ばかりなんですけど、こうゆう時こそ普段乗る機会がないアウトバック、フォレスター、BRZあたりを代車にしてほしいところ。




BP受け取り&家に置いてから電車で行こうと考えていたけど、せっかく車検から上がったし、道もたいして混んでいなかったのででBPで会場(東京国際フォーラム)へ行くことに。

都内は相変わらず人が多い。東京国際フォーラムもいつ来たか覚えてないぐらい久しぶり。




一時期下火だったオーディオ関連は最近またホットになってきている感があるけど、今回のイベントではDENON、マランツ、ラクスマン、アキュフェーズと言った国内有名メーカが不参加だったのがイマイチ。まあ、自分が使っているヤマハが出展しておりデモ視聴&担当者にいろいろ話も聞けたのは良かった。




1~2時間で終わる予定が全て回ったら結局4時間近くかかり撤収。途中、箱崎に寄って1枚。昔実家にいた時は、よく夜の首都高を走って箱崎にも立ち寄ってましたねえ。




普段、首都高向島線やC1はめちゃ混んでいるのでほぼ使わないけど数年ぶりにこのルートを走ってみてやっぱり走りにくかったのと頻繁にシフトチェンジしないといけないから足も普段以上に疲れた。

まあ、たまには都内走行して運転感覚を養った方がいいですね~。
Posted at 2024/06/23 07:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@M迷人さん。あらら、陽性でしたか。お大事に〜。」
何シテル?   08/27 21:09
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こちらから確認メッセージを送っても何の返事もなくスルーされることが多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

布引高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 05:06:49
BIGNさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 19:48:51
8086さんの三菱 ギャラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 02:35:49

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
人生初のホンダ車♪ 前車スバルR2が不運な事故に遭遇し残念だったが縁がありN-BOXに乗 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生初めて購入した車です。 最初は三菱のRVRを買う予定だったのですが試乗したら水平対向 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation