• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIGNのブログ一覧

2025年03月22日 イイね!

2025春 伊豆ツーリング



ツーリングにはもってこいの季節になったのでご近所さんと伊豆へGO!

4時に出発してまずは花粉で黄色なBPをキレイキレイしようといつもの洗車機突っ込もうとしたら朝早いためか稼働してない。近くに洗車場があるのでそこならと思い移動して洗車機に車停めてお金入れようとしたら「凍結の恐れがあるのでサービスを一時停止ししてます!」ですと。仕方ないので高圧洗浄機で手洗い。洗車機に突っ込む前提だったのでゴム手袋も持ってきてないので寒さをこらえながら洗車。




キレイになったのでいざ出発というところでかねこ@555さんから「クーラーボックス持った?」との連絡。家に戻りクーラーボックスとトロ箱積んで再出発。




飛び石連休のためか道は予想以上に空いており順調に都内を抜け東名を西へ。とはいえ油断はできないので中井PAまでノンストップ走行しトイレ休憩。慣らしも中盤を超え4500回転縛りになったのでストレスなく走行できて楽しい♪




日も昇り富士山がキレイだったので駒門PAで富士山をバックに1枚。




集合時間1時間前に沼津漁港へ1番に到着。岸壁横無料駐車場は以前は早い時間でも停められたが今今は10時前は駐車禁止。なので、手前の無料駐車場へ停めて。集合時間前にはagitoさん、かねこ@555さん、しん7.5Rさん、元みんからGVB乗りさん&息子さん、デラHさんも到着しいつもの丸天へ。




今回は以前から食べたいと思っていたマグロテールシチューに加え、沼津に来たらデフォの桜えびと生しらすの小鉢をオーダー。実物見たら予想以上のボリューム。味もスパイス(?)が効いてとても美味しい。もちろん桜えびと生しらすも間違いなし!食べ進むも量が半端じゃなくHさんにお裾分けしてたいらげていただいた(笑)




腹も膨れたので夜のメインディッシュを買いにいつもお世話になっている牛山精肉店へ。今回も大量の肉に加えてお店のおばちゃんの営業トークに乗せられいろいろ調達♪




買い出しも終わったのでツーリング開始。ルートはいつもの通り、西側海岸の道路からだるま山高原。天気が良く朝にも増して富士山がくっきり。さらに途中で富士山をバックに一枚。気候も良くバイク隊は気持ちよさそうだった。






さらに南下して道の駅天城越えで休憩。あまおうソフトクリーム食べて糖分補給(写真撮り忘れ)。






その後は河津まで南下し、他の食材買い出しをしてから135号を北上しいつものagitoさん会社保養所着。とても気持ちがいいけどいかんせん風が強かった。




ビールで喉を潤してから夕食の仕込みスタート。もちろん料理長はしん7.5Rさん。自分はお店で買ってきた菜の花おひたし(醤油&からし醤油)を調理。

最初はヒレ肉。レアとミディアム焼き。もう、うまいのなんの。1年に最低1回は食べたいお肉。その後もホルモンなど大量の美味しい料理を食べて、酒もしこたま飲んで、記憶がなくなり、最後はノックダウン(笑)






2日目は最初宿でまったりしようと話していたがHさんは初めてでやっぱりがっつりツーリングしようということになり出発。最初は道の駅開国下田みなとへ立ち寄り。ここで皆お土産を調達。






下田から136号で西伊豆へ出て北上し松崎のコンビニでいったん休憩。時間の都合上昼は食べないと聞いていたのでおにぎり2個で小腹を満たし皆のところへ行くと昼飯の話してる。どうも、走行中にagitoさんとHさんの間で桜えびかき揚げ論争(?)があったらしくHさん脳内は桜えびかき揚げ一色。せっかくだしということで一部予定を変更し近くで桜えびかき揚げが食べられるところを検索。1軒目の浜宮は食材がなくてNGだったので2軒目の民芸茶房へ。




お目当て桜えびかき揚げももあり自分は桜えびかき揚げそばをオーダー。桜えびかき揚げは初めて食べたけど美味しかった。Hさんも大満足(笑) 干物販売所も併設されていたので、自宅用に加え、自分実家と嫁実家用も宅配。




さらに北上し土肥で休憩を取りつつ沼津の牛山精肉店へ再来店。agitoさんはお土産用に前日食べた超絶美味しいホルモンを購入。Hさんは次の日仕事があるのでココでお別れ。




その後は食材と酒を調達してから宿に戻り2日目の晩餐スタート。初日に買ったサーロインでステーキとすき焼きを堪能。しかし、何度見てもスゴイ肉すぎて笑ってしまう。






翌日も朝からガッツリステーキ(笑) 自分は胃がもたれていたのでステーキは1切れだけ食べてあとはガーリックライス、ウィンナー、みりん干しで腹を満たした。




宿をキレイキレイして帰路に。これでココに来るのも最後になってしまうのか???




伊豆スカイライン北上し十国峠で皆とお別れ。




朝はさほど道混んでなかったが十国峠でチェックするとどこもかしこも渋滞。箱根新道→小田原厚木道路→東名→首都高横浜北線→横羽線→湾岸線と通るも浦安あたりでかなりの渋滞にはまり諦めて357号へ降りるも全く動かない。ナビ地図とにらめっこしながら裏道を駆使し最後ガソリン入れてビリで自宅着。ホント千葉の道はキライ。

総走行距離は723kmだった。今回もよく走り、よく食べ、よく呑んだツーリングだった。

agitoさん、参加した皆さん、ありがとうございました♪

しかし、胃を酷使しすぎたのか腹の調子が......
Posted at 2025/03/23 09:38:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月10日 イイね!

首都高ナイトドライブ♪



ふぁるこでらさんが芝浦PAでゴニョゴニョするというので仕事終わってから首都高をナイトドライブ。

たまたまなのか夜8時をすぎたら渋滞は全くなく、気持ちよく夜の首都高を走行。50分位で芝浦PAに到着。芝浦PAも久々に来たけど夜だからなのかがら空き。昔はいつも混んでたイメージだったけど....




作業を見ようと思ったら既に終わってた...。だべっていたらagitoさん社有車で登場。最初、自分とふぁるこんでら号の間に停めたのでなんでわざわざ間に停めるんだと思ったらagitoさんだった(笑)。とりあえず1枚。




ECUに詳しい方がいらしていろいろお話しできたのでとても勉強になったし有意義だった。ちなみに国内仕様のVN/VBは以前HKSスタッフが言っていたのと同じでECUマップへOBD2からアクセスするためのプロテクトが突破できないらしい。ECU外して直接アクセスすれば書き換えはできるけど容易にオリジナルへ戻せないので今後もVN/VBのECUは出てこない可能性が高いとの事だった。

1時間ちょっとだべってお開き。帰りは夜の東京タワーと東京スカイツリーを見ながら帰ってきた。たまに夜の首都高を走るのも楽しいですねえ♪

今度はととろ白さん誘って走ってみようかな。
Posted at 2025/03/12 09:20:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月09日 イイね!

花粉と戦いながら....



ブログに残しておかないといつ洗車したか忘れるので.....(笑)

今週、天気悪いのは分かっていましたが花粉やら土埃やらでとにかく車が汚かったので洗車を決行。キレイになった。




ついでにサマータイヤに交換してしまえということでタイヤ交換。いろいろ文明の利器もつかったけどやっぱり1日作業になってしまう。でも、サマータイヤで走るのはやっぱり気持ちエエ♪ でも、ずっと外で作業していたので花粉にやられ鼻水とくしゃみ止まらず....そして、翌々日は筋肉痛に...(><。)

Posted at 2025/03/12 08:54:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月01日 イイね!

慣らしに勤しむ



先週はBPの慣らしでいわきを往復してきたがとにかく距離を稼ぎたいので今週も慣らしに勤しむ(笑)

金曜日は仕事終わってから同じく絶賛慣らし中のととろ白さんと野田のコンビニで待ち合わせ&小一時間ほどだべって距離を稼ぐ。




土曜日は最初引きこもろうと思ってた。が、ご近所さんが愛川の方へハンバーグ食べに行くらしいし、自分も参加すれば結構距離稼げるかななんて思ったら行かない選択肢は考えられなくなり朝から移動。朝嫁に出かけると言ったらさすがに3週連続遠出なので....以下略....

3連休あとだからなのか出がけはさほど高速は渋滞していなかった。けれど、ちょっと時間経過したら都内の至る所渋滞が出だしたので渋滞避け&距離を稼ぐために遠回りな外環->湾岸→中央環状ルート経由で中央道へ。中央道は中央環状との分岐から国立府中ICまでずっとノロノロ。サプライズ参加なので参加者には行くこと伝えておらず集合時間を15分位過ぎて石川PAに到着したら誰もいない(><。) ハイドラ確認するとagitoさんは既に先を走行中ですぐに後追ったが途中でハイドラ表示喪失し、仕方なく直接ハンバーグ屋へ。程なくして朝寝坊したかねこ@555さんが到着(笑)。




開店15分前にはagitoさん、ふぁるこんでらさん、agitoさんお友達も到着しお店の中へ。TMRさんも寝坊してハンバーグはキャンセル。朝飯抜きで出てきてとにかく腹ぺこだったので、

牛すじの旨辛スープ



と、自家製ハンバーグステーキ200g+目玉焼きトッピング+ベーコントッピング+ご飯大盛りをオーダー。今日はいつもの調理者と違うのか肉は焼きすぎだし、味も塩っ辛くてぶっちゃけイマイチだった。参加者みんな同じ感想だったのでよっぽど?




おあとはTMRさんが見つけた古民家カフェへ。現地でTMRさんと合流。中はリノベされていて囲炉裏もありオープン間もないのかとてもきれい。



自分は珈琲とおはぎをオーダー。久々におはぎ食べたけど昔母親が作ってくれたようなおはぎで美味しかった。久々に母親のおはぎ食べたくなったので今度実家帰ったときに作ってもらおう。



1.5時間ほど(?)だべってお開き。
帰りは大きな渋滞にはまらず2時間ちょっとで帰宅。

既に前回給油から350km程走行し慣らしもあと100kmぐらいで1,000km到達。BP復活してから1か月経過してないのでなかなかいいペース。3月末までに3,000km到達はタブン無理だけどなんとか2,000kmに到達して5,000回転縛りまで緩和したいところ....

Posted at 2025/03/01 21:17:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月23日 イイね!

そうだ 慣らし、行こう!



3月末までにできるだけ慣らしを終わらせたい。今日は何も予定は行ってないし、

「そうだ 慣らし、行こう!」

ということで前から気になっていた那珂湊のおさかな市場で美味しい魚貝を食べに行こうと支度。出がけにGoogle MAP確認したときはさほど道も混んでなかったけど、常磐道北上して途中で再度確認してみるとおさかな市場周辺は真っ赤。こりゃ駐車場ヤバそうだし、できるだけ距離も伸ばしたかったので急遽目的地をいわきへ変更~。途中のPAで1枚。




渋滞もなく順調に常磐道を走行し1つめの目的地へ到着。ここは以前かねこ@555さんにオススメされた場所。さあ、美味い魚貝を食べるベと車で近づいたらな、な、なんと休み。頼むから3連休は営業してくれ~(><。)。ということで急遽他の魚貝を食べさせてくれるお店を探すも湯本駅周辺だと店少ないし、あっても全て営業時間外。駅から超と離れたところに1件見つけ、お店へ行くと営業してた。




魚貝単品はメニューになかったので福たろう膳(肩ロース南蛮焼)をオーダー。魚貝づくしにはありつけなかったが刺身も美味しかったし、何よりお肉にタルタルをつけて食べる肩ロース南蛮焼が絶品だった。ただし、量は少なめ。




お腹もイッパイになったので温泉入りに湯本へもどりさはこの湯へ。町の共同浴場だと思うが入浴料は300円とリーズナブル。ただし人が多い。貸しバスタオルや温泉タオルも販売していて手ぶらで来てもOK。自分は温泉タオル(200円)だけ購入。泉質は硫黄水なので硫黄の匂いがするけどお湯は透明だった。やっぱり硫黄温泉は匂いで癒やされますね。




風呂上がりは定番のフルーツミックス♪久々に飲んだけどなんでフロ入った後のフルーツミックスはこんなにも美味いんだろう?




最後は常磐ハワイアンセンターじゃなくてスパリゾートハワイアンズへ立ち寄り1枚。子供たちが小さい頃に来た以来なので20年ぶりぐらい。外観もメンテはしているだろうけど古さは隠せない....




帰りは来た道を戻るだけだけどさすが3連休中日。谷和原手前から渋滞で抜けるのに30分ほどかかった。

トータル走行距離は300kmちょっと。いわきって思ったよりも近かった。慣らしはトータル500kmを超えた。3,000kmまで1,000km毎に1,000回転刻みで上げようと思っていたけどき、イロイロきついので500kmからは3,500回転縛りに変更。

エンジンはすこぶる快調~♪ただ、VNと比べるとハンドルはシビアで、アクセルもずっと踏んでないといけないので長距離運転はやっぱり疲れる。アイサイト使った楽チン運転に慣れると人間もダメダメになりますねえ(笑)
Posted at 2025/02/24 09:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こちらから確認メッセージを送っても何の返事もなくスルーされることが多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BIGNさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 19:48:51
8086さんの三菱 ギャラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 02:35:49
カスタマイズをしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 07:53:48

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
★★★ まず以下コメントを全て読んでください ★★★ ##### フォロー申請され、こ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
人生初のホンダ車♪ 前車スバルR2が不運な事故に遭遇し残念だったが縁がありN-BOXに乗 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生初めて購入した車です。 最初は三菱のRVRを買う予定だったのですが試乗したら水平対向 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation