ブレーキ交換と併せ、摩耗したタイヤも交換しました。
今まで、P-ZERO RFTを使い続け、77,000㎞でP-ZEROを3セット、スタッドレスを1セット(4シーズン)使いました。差し引くとP-ZEROは約20,000㎞しかもちません。ファミリーユースとしてはちょっと摩耗が早いと思うのは私だけではない・・と思ってます、しかも肩減りが激しい。更に近くで交換できるところが少ないうえにディーラー並みの工賃。
しかし、普通タイヤに履き替えるにはRFTの安全性は代え難く(E60で普通タイヤに替え1,000㎞でパンクした経験が・・・)、ブレーキ交換費用もあり何とかコストを抑えるべくネットで調べまくった結果、オークションで以下の商品を格安で見つけました。
1.Giti control 288 RFT
阿部商会が扱っているアジアンタイヤで、オークション店で1セット(245/45R19+275/40R19)落札しました。これをディーラーに直送して交換取り付けしタイヤ代+工賃で約8万円でした。他にRadar(Autoway)も検討しましたが「阿部商会」ブランドと価格でこちらに決定。今後、使用状況を観察したいと思います。
2.TPMS:Deewaz TPMS ソーラーワイヤレス タイヤ空気圧モニター
若干の心配もあり、今回TPMSを取り付けました。タイヤ内部に設置するタイプを選びました。これについてはF512TR様の情報&ご意見を参考に、ディスプレイの色がアンバー色だったので決定しました。表示圧は2.4bar3本、2.3bar1本で、温度表示も出ます。これで、空気圧の徐々低下も分かり安心かなと思ってます。

Posted at 2019/06/03 17:16:14 | |
トラックバック(0) | クルマ