• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

981EDのブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

名管制官の出現w キンタマツー3日間サマーイベント無事に終了(^^v

名管制官の出現w キンタマツー3日間サマーイベント無事に終了(^^v 名古屋在住なぞくまさんご夫妻+大阪在住だろうtamayさんの上京が予定された4~5月頃から金辰クラブ3日間イベントの構想はすでに始まっていました(笑)
参加者の具合や居住地、遠方からお越しの客人がステイするホテル等地理的な部分を加味し、限りなくスムース、かつ美味しく・楽しく・笑えるイベントにせねばなりません。以下のようなプランで決行すことと致しましたv


8/15(金)ステーキBM→金辰
8/16(土)坦々麺経由~奥多摩周遊→八王子ハンバーグ
8/17(日)朝パイク→ミュゼオ朝食→忍野八海おみやげタイム



それでも難題は尽きず、まずは金のステーキハウスはお盆期間につき予約がNG(><) 開店時間のかなり前から並び席を確保する作戦と致しました。
なんと、そこへきてsog555さんはBMから至近距離にお住まいとの情報。急きょBM監視局長に任命。当日はなんと開店時間の2時間以上前の明るいときから並んでいるというとても信じがたいオジサンとなっていました(笑)



ここは相変わらず何を食べても絶品です(^^
ウインナーやコールドビーフ



最後の締めには当然ライスハミ盛りにてw



金辰はとても熱気に満ちていましたよ~~(^^)






8/16(土)
なんと! そこへきてまたハプニングが(・・;
この近辺を庭としているpey3さんが開催のわずか数日前に緊急入院してしまうという非常事態。奥多摩をほとんど知らない私にはとても難易度の高いコースとなっており、、、とても頭を悩ませていたところ・・




入院先は東海大学八王子病院にしたので、
当日は病室から集中管制司令塔となってくれるというものだったw
まず氏からの指示は、東京方面から高速に乗りやってくる人達で 病院前を編隊走行をせよ!と以下の指示のモト命令w





なお、これは完全な病室内から我々に対してiphone1つで指示を出しており、結果、素晴らしく的確な走行となって確かに記録されました(笑)  https://minkara.carview.co.jp/userid/513791/blog/33820510/





その後、大人気店の坦々麺杉山へ(^^
ここも開店時間1時間半前には一番乗り完全に制圧に成功です(爆)




お目当ては夏季限定冷やし坦々麺(^^
オジサンかなり嬉しそうですね(笑) 



毎度あまりの美味しさに感激したtamayさんは、
店の上にある“空室あり”の看板が気になってしょうがない様子でした(ド爆)



久しぶりに走った奥多摩。本当にきれいで美しい(^^) 
その険しさからか、まだまだとても素晴らしい大自然が残っていました。






8/17(日) AM 5:30 平塚PA集合(^^;

どうも土曜日と言い天候がスカッとしません、
箱根の山は濃霧に・・・・
御所の入り駐車場到着およそ6:30
でもなんだかとても幻想的です(^^



なぞくまさん、
ほど良い霧が何か幻想的な素敵な雰囲気になりましたね!



とても必死な方(爆) 



三国峠が一番濃霧だったでしょうか。




御殿場まで下ると晴れ間も見え、
とても素晴らしい朝食を楽しく頂かせて頂きました~(^^




お盆最終日の渋滞を警戒し、
朝食後忍野八海で早めに解散~帰路へ(TT



とても律儀なtamayさんは、
一人裏富士ルートで富士宮で焼きそばを確かに食べられて今回のツーリングを終えられたそうです(笑) 





ポルシェを買っていなかったら、こんなゆかいな楽しい仲間とも出会えなかったのだろう。
一番残念だったのは病床にいたpeyちゃんかもしれないですね。
そんな彼は病室から本当に立派なコントロールセンターの役をやり遂げてくれました。
ポルシェを買った同士であるならば、やっぱり気持ちはひとつじゃない、
趣味の仲間というのは本当に素敵なものなのだな~と(^^)

やはり終わってしまうと楽しい時間はあっという間。遠方からご参加のなぞくまさんご夫妻、tamayさん、そしてはじめてご一緒させて頂きましたkoooheiさん、eiseiiさん、ないと☆さんも。そしてcayちゃんやいつもの常連メンバーの方々も。

'2014 私の夏休みは
3日間キンタマツーリング本日の終了をもって終わりにもなりました(TT)
楽しい思い出と素敵な笑顔をありがとうございました~ m(_ _)m
安全第一に、健康に。
また次回もよろしくお願いいたします~(^^)/











Posted at 2014/08/17 22:34:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月14日 イイね!

DIYに挑戦!?(自爆でド爆) サイドエアインテーク塗装(・・;

DIYに挑戦!?(自爆でド爆) サイドエアインテーク塗装(・・;私はTWS19インチのグロスブラックを装着していますので、リアディフューザーのツートンのグロスブラックとの整合性がうまく出せたか・・と思っていたのですが。
どうもリアディフューザーをやってもらって以来、残されたサイドエアインテークの部分が気になってしょうがありませんでした(^^;



手段をいろいろ考えましたが、
作戦と予算は以下の4通りほどで考察(^^:

①ドイツからカーボンパーツを取り寄せ純正と取り換え装着する事(約6万円)
②TECHARTのエアチャンネルトリム(白地)を取り寄せ、プロに塗装してもらう事(約8万円くらい)
③同じくプロの塗装屋さんで純正パーツをリア同様塗装してもらう(処理含めて3~4万円ほど)
④自身で純正パーツにグロスブラック塗装をDIYで施す事
(塗料代のみ3500円(^^)/

で、となると!
三日三晩考えた結果、一番戦略的かつ前向き、
合理的なフトコロに優しい作戦である④番を迷わず選ぶ事としました(ド爆)(^^)


周囲にツメのような物で止まっているだけで引っ張るだけで簡単に取り外しが出来ます(^^
表面はマットでも艶でも無く、非常に中途半端で表面がザラザラしたサメ肌のような嫌な感触(笑)
外してみてなお良くわかりましたが、このパーツはMade in Germanyとはなっているものの、とても粗悪なチープな素材ですね(断言)  つまり言えば、ここがかっこ良く仕上げられればまた車の印象がガラッと印象が変わるはずだと。







念のため純正パーツ番号をメモ(Cover air inlet)
981 504 562 01 (R)
981 504 561 01(L)

まずは表面のザラツキを取るために1000番のサンドペーパーをかけました。とにかくザラザラ感が一定では無い粗悪品なので、かなり重労働ですw




んで!^^; せっかく塗装をするのであれば、
サイドバーにシルバーを塗布したツートンにしようと(^^)
まずはマスキングなどから~





とにかくいつも思いますが、塗装って本当に難しい。
どうしてプロの塗装屋さんはあれだけうまく仕上げるのだろう(・・?
どれだけ努力と経験を積んでもあのように自身で出来るようになるとは思えません(笑)




とにかくめちゃくちゃ下手くそでセンスの無さにかな~り凹みましたが、まぁ飛び石などでかなり傷が付くパーツだし、本当に近寄ってじっくりジロジロと見なければムラやダマはそれほど目立たないかな~と(笑)



今回の失敗点はまずは以下なのでしょうね。
●手抜きをしてサンド処理を完璧に行わなかった事。
(表面がグロスのような鏡面に仕上がらない。)
●厚化粧をしすぎて塗装が垂れてしまっている箇所多数w
●マスキングの下手さにより、塗装漏れあちこち
●私に金銭的な余裕が無いこと(最も大きな難題/爆)






明日からは三日間イベントもあるし、、
もう後戻りも出来ないのでとりあえずはこれで装着しておきましょう(^^;v
納得が出来なかったら前述の残りの作戦を実行すればいいだけじゃない。
意外と遠目に見ればなかなかカッコ良かったりするかなー?(爆)











お盆休みも後半になって参りました(^^;
明日から遊んで頂けるお友達のみなさま、
安全最優先に、健康と笑顔第一に!
どうぞよろしくお願いいたします~(^^)/






Posted at 2014/08/14 19:05:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月01日 イイね!

サンライズオリジナル(^^ (G)FRPリアディフューザー装着( ̄ー ̄)v

サンライズオリジナル(^^ (G)FRPリアディフューザー装着( ̄ー ̄)v(G)FRP=繊維強化プラスティック
(Glass Fiber Reinforced Plastics)



Fiber=繊維。
Reinforced=強化された。

・対候性、耐熱性、耐薬品性に優れている。
・さまざまな形状の製作に対応でき、着色が自由に出来る。
・軽量かつ強度に非常に優れている。




今後においてもやっていきたいモディファイはたくさんあり、IPDプレナム、マフラー...その他ブレーキやサスetc. どれから着手しようか本当に悩みました(^^;;
一時はプレナムをやろうかと寸前のところまで考えたのですが、、
Sのパワー315psは私には必要にして十分なパワーである事。
マフラーに関してはスポエグ以外の社外品を装着したく思っているので、もう少し時期が経過してからのほうがいろいろな意味で安全で得策なのかとも考えました(・・?

新型ボクスターはとても素晴らしいスタイリングでもあると思うのですが、当初より気になっていたプラスティックパーツ交換やリアクリアテールランプを入れてくると、どうしてもリアのルックスを引き締めたい気持ちが強くなり、結果サンライズさんオリジナルのディフューザーをまずは装着してもらう事にしました~~ (^^;





交換前の純正の状態を撮影(^^;



お店に行くと塗装が完成していました(嬉)
グロスブラックのヌメっとヌメヌメ
した感じが出ています(^^)


マイボクは木曜日から一泊で~(^^;
金曜日の夕方に取りに行くと・・・



またまた嬉しいじゃないですか^^
サンライズさんでは“金辰セッティング”
というメニューがあり(嘘ド爆)、
またまたホイール裏側までピカピカにしてくれています(^^
とても細かな気遣いの出来る素敵な店ですね~






装着写真を何枚か(^^;








お店の方に日中に写真を撮っておいて頂きました(^^;
明るいところで見ると、なお良くわかりますね。










もう閉店間際で、おなかがすいたので隣のつけ麺TETSUへ(^^
オプションの辛味が美味しかったです。







で!^^;



みん友さんも多数・・(^^;



ないとさんに始めてお会いしましたが、
テックアートのウイングなど装着されたスパルタンな印象のブラックボクスターです(^^)












【リアディフューザー交換の主目的と狙い】
(備忘録)


①.純正の黒樹脂のディフューザーはプラスティッキーなチープな感じがあり、車格に対して不相応な部分だと感じていた為。

②.純正黒樹脂の場合のリアビューは、私のシルバーボディと相反する色のためもあり、パッと見て車全体の重心が高く見えてしまう傾向にある事。ボディ同色をディフューザー下部に塗布する事によりあたかも重心が下がったかのように見せたく、リアビューに安定感を出したかった為。

③.(グロスブラック/上部)+(ボディ同色/下部)の2色に塗り分ける事により、より車のスペシャリティ感・高級感を出したかった為。

④.981ボクスターも都内にたくさん走り始めているため、人とは違った差別化を図りたい狙いがあったため。

⑤.GTSの新デザインディフューザーにも負けないデザインとクォリティだろうと思う為(w)

⑥.ヤリすぎず目立たな過ぎず、大人なちょうど良いバランス感覚を持った素晴らしい商品だと思った為

⑦.軽量化して走りにプラスにしたかった為(ド爆)
(私にはわからん!笑)

⑧.サンライズさんにはいつも良くしてもらっている為、より関係を強くして次回こそは半値八掛け五割引きにしてもらう口実にしたかった為(本気/笑)

⑨.私がイケメンの為、マイボクも私に似せて男前にしたかった為(ドVery大自爆)





以上のような事由が今回のディフューザー装着の決め手になったてきたところだと思います~(^^
しかしながら金欠クラブ会員No.1の私としては、諭吉様20人弱という価格はなかなか即断と英断が出来なかったのですが、
今回の装着にあたり、いつもながらショップの方には親切丁寧に何度も相談に乗って頂き、購入の後押しにもなりました。

サンライズさん、本当にありがとうございました~m(_ _)m
Posted at 2014/08/02 03:00:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月26日 イイね!

生そばお届けサービス to金辰w→まさに蒸し風呂のような暑さ(笑

生そばお届けサービス to金辰w→まさに蒸し風呂のような暑さ(笑 山形にある秘蔵の製麺所から昨日生そばが大量に届き、(^^; 休みでしたので昼食にカキーーーンと冷やしたざるそばを(^^)




このような暑い時期には本当に冷えたそばがウマイですよね!









みん友さんからご注文を頂いていた貴重で大切な生そばを安全に速く金辰まで輸送しなければなりません(^^;
つまりは、さらにボクスターのパワーアップとブレーキ性能の強化、
そしてビルシュタインのショック一式を入れてモディファイもさせなければならないと思っています。


その前に腕を上げなければならないのはもちろんの事なのですが(爆)



私は自分を犠牲にしても、自分が損をしようが、
人さまの喜ぶことがしたいタチなのですよね。
本当にいい性格に生んでくれたもんだなぁと、
両親にはいつも感謝の念を忘れないでいるようにしています
(ド自爆)(^^;






途中用賀PAでいっぷく~(^^)v



日中貼ってみたサイドミラーデカール、
夜間見るとなかなかいい感じか(^^?




久しぶりの金辰ではいろいろなお友達にも遭遇(^^)
ステキなホイールですね^^




なやちゃんZも登場~(^^





とにかく蒸し風呂状態で、本当に気持ち悪くなるほどの金辰でしたね(><)
そんな悪条件下であっても約束は約束なんですよね、何があってもお届けしなければなりません。私は生そば輸送の任務を無事に終えて帰路へ~(^^)




で!^^;
帰り道の首都高で1万キロを無事に迎えることが出来ました(^^)
思い起こせば1年と4ヶ月ほどでの達成だった。
この間無事故無違反(ボクスターでは。謎爆;)本当にありがとうございました(^^




生そばを輸送した金辰の帰り道に1万キロに到達。私らしい私なりの1万キロの迎え方だったように思えてなりません(笑) 

本気で暑くて連日連夜大変ですが、
お体など壊さぬよう、また皆さまの笑顔にお会いできる日を楽しみにしています(^^)/




Posted at 2014/07/27 01:51:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月23日 イイね!

名古屋出張ついでに・・(^^; 木曽川河口の天然うなぎ釣り~w

名古屋出張ついでに・・(^^; 木曽川河口の天然うなぎ釣り~w車ネタが登場しないブログになります(^^; ご興味の無い方はスルーお願いいたします~




海の日の三連休で名古屋に出張がありましたが、、
今回のイベントでの名古屋のメインの取引先の方が釣りキチでして、
前日の夜に夜釣りに行って来ました~(^^)


で!狙うのは、極上天然うなぎです^^
木曽川のうなぎと言えば最高のブランドうなぎになります。
またうなぎ釣りは入梅の頃~9月までしか出来ない釣りで、
今回はベストな上げ潮である事もあり決行されました(笑) 

かなり大きな釣り船で20人くらい乗れそうですが、
今回は4名で仕立て船としていました。
うなぎは夜行性のため、夜釣りになります(^^;
ちょうど夕暮れ時~23時くらいまで釣ります。





さっそく仲間にいい型のうなぎがヒット(^^)



で、
2時間ほど私はボウズでしたが、

キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
この日一番の大ウナギです^^ 
体長150cm近くあったかもしれません(笑)








別の仲間がキビレをゲット(^^; 45cmの素晴らしく大きなキビレです。
キビレ= 




4名でやってうなぎが9本と、クロダイ1枚、キビレ1枚(^^;
もう何度もやっていますが、
近年ここまで大漁だったのはもう何年振りか!





そんなこんなで、、
極めてハードな前夜祭のお見舞いから始まった出張(笑)
今回は名古屋オーディオショーのお仕事が(^^;








釣りに行ったのが17(木)。
で!!^^; 東京に戻ってきて、
22日の昨夜の時点でもピンピン生きていますw

ピンピンであって、
ビンビンではございませんので間違いなく(ド爆)





うなぎをさばくコツを聞いてきましたが、
まずは大量の氷水に30分ほど浸し、仮死状態にします^^;
(途中で動かないようにするため)




とにかく今回の失敗の原因の一つに、
まな板のサイズが大きいのが無いと話になりませんし、
そうじゃなくともうなぎを裁くのは素人では無理の領域ですね。
普通の魚を三枚におろすのとは全く訳が違いますね。

だてに串うち三年、裂き八年などと言われておりません^^;
何年も修行しないとうまくさばけないレベルの難しさですね。
何が難しいって、
とにかくヌルヌルしているんです。
貴重な天然うなぎがグチャグチャに(涙)
かなり身をロスしました(笑) どうやっても私には無理ですね。





3匹強引にさばきましたが、
2匹分くらいしかありません(笑) 全て身をロスしています。




まぁ難しいのは覚悟していましたが、
こんなにもひどい結果になるとは(涙)
素直にうなぎ屋さんに持っていって有料でさばいてもらえば良かったな~(反省)



2013年3月30日納車の瞬間のマイボク写真(^^;
現在ではホイールも違うしマイナーモディファイをやってきたので雰囲気がだいぶ変わったよなぁ(^^;








近々!? 
もう一か所だけモディをするべく作戦を水面下で進めていますが・・・(^^; 
また完成したらマイボクを見てやってくださいね~(^^/
Posted at 2014/07/23 13:47:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@ねむりん 中国内の金辰クラブ指定食堂探しの一人旅です(笑) やっぱワールドワイドにいかないと(^^;」
何シテル?   05/15 08:46
ゴルフGTIが大好きで、2006年式の5GTI→2011年式6GTI Edition35に乗っています。 新型の981ボクスター2013年3/30日に納車にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CPS VW純正エンジンカバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 14:24:16
エアクリーナーボックス内仕切板取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 17:29:36
[フォルクスワーゲン シロッコ]Audi 純正 RS5 Gas Cap 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 14:42:53

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2013年3月30日(土)納車されました~ (^^)v 正確には8年のブランクを経て、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
6年間連れ添った2006年式ゴルフ5 GTIから乗り換えました。 ずっと欲しかったEdi ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2006年式フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTIを大切に乗っています。 これからも長く ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
始めてのポルシェ^^ あまりの素晴らしさに感激しました! 長女が私立の幼稚園に入学し、、 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation