• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラトソールのブログ一覧

2013年08月26日 イイね!

プチ弄り(^^*

連休明けの仕事は辛いものがありますね。

お盆休みが終わってから初めての休み。
今日までハードな毎日でした。(*o*)

やっと休みが取れたので今日ちょこっとだけイジイジしてみました。(^o^)/

以前にバックドアに取り付けたLEDの照明を埋め込んでみました。



アクリル板を加工するのが大変で、中々ピッタリとはいきませんでしたが何とかうまく出来上がりました。

加工と取り付けは素人なので見た目は・・・(^^;ゞ





Posted at 2013/08/26 22:48:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月19日 イイね!

ナイトプチ&車が静かになりました。

先日、ひらちゃんライダーさんお見送りプチ&南港ナイトオフに参加しました。
私はその日が仕事だったためお見送りができず、ひらちゃんライダーさんスミマセンでした。m(_ _)m
その後のナイトオフへ参加しました。
夜遅くまで盛り上がりとても楽しいナイトになりました。
参加された皆さんありがとうございました。



また次回お会いするのを楽しみにしています。



最近になって車内の何処からともなく聞こえてくるカサカサ、バシ、カラカラ、ゴゴゴ、バサバサなどあちこちから聞こえてくる音がすごく気になっていました。

特にステアリングを回すと聞こえてくる音が日に日にひどくなってきていたのでものすごく気になってとくに足周りなので不安に思いながら運転していました。

昨日、ちょうど6ヶ月点検の時期だったのでDへ行って気になる点を伝えて見てもらうと決めて昼から近所のDへ出発!

昼過ぎにDへ行くと、なんと午前中によっしゃん@大阪さんがわざわざ来て私を待っていてくれていたとスタッフの方から聞き昼から来た私と入れ違いになってしまいました。
せっかく来ていただいたのにお会いできずにスミマセンでした。m(_ _)m

その後ピットで点検とオイル交換が終わり、次に音の出る箇所を確かめる為にスタッフの方と試運転に出て確かめました。
まずフロントドアのバサバサの音とリアスライドドア付近から聞こえてくるバシ、カサカサ、カラカラ音、それからステアリングを回すと聞こえてくるゴゴゴの音などを確認してもらいました。

ステアリングを回すと聞こえるゴゴゴ音については問題が見当たらないということで、少しだけ調整をしていただき少しましになりましたが、やはり音は止まりませんでした。

次にフロントドアのバサバサ音については部品交換をするということになりました。

リアのスライドドアについてはレールを掃除したということで音が出なくなりました。

それから本日部品が到着したということなので対策品に交換して頂きました。
以前からうわさのバビョン対策です。
交換してから走行中のバサバサ音は無くなりました。\(^o^)/

次に問題のステアリングを回すと聞こえるゴゴゴ音ですが、Dでバビョン対策品の交換が終わってその足で車高調を取り付けたお店に向かい見てもらうことにしました。



お店について状況を伝えて調べてもらった結果ですが...
さすがです!
すぐに原因がわかりました、対策として少々車高調を調整してもらい音が鳴らなくなりました。



これで安心して運転ができます。



その際、前からちょっとフロントを下げたいなと思っていたのでついでに1cmさげてもらいました。
1cmの調整ですが、見た感じすこし隙間がかわりなんか良くなった気がします。
\(≧▽≦)丿

なので近々渚オートに行ってスタビリンクの調整してもらおうと思います。
Posted at 2013/08/19 18:57:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月14日 イイね!

夏休み!

わ〜い、今日からお盆休み!\(≧▽≦)丿

今の仕事になってから今までずっとお盆、正月、GWと出勤だったので、初めて連休取れたのでちょっぴり嬉しい気分です!

早速、休みの間に前々からステアリングを切る度にエルのフロントからガコガコ音が鳴っていたので、丁度点検時期なので休みに間にDへ行ってみてもらおうと思い電話を掛けてみるものの、留守番電話でつながりません・・・

当然、Dもお盆休み。

(-ω-;)ウーン

仕方がないのでDへはお盆休み明けに、行くことにします。

Dが休みなのでこれと言ってすることが無くなったので、家のPCのブルーレイドライブが壊れて書き込み出来なくなったので、新たに購入して交換しようと思い分解して取り外すことにしました。
ドライブ無いと不便なので、急な出費になってしまいますが休みの間にネットで格安物件を物色してみます。

それにプチ弄りをするにも連日の猛暑続きで、暑さで倒れてしまいそうなのでやめておきます。

それ以外は何も思い浮かばず、連休の予定なし。

取りあえず朝の涼しい時間に洗車でもして時間をつぶすことにしました。(^^;
Posted at 2013/08/14 01:36:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月04日 イイね!

対策品交換&プチ弄り

対策品交換&プチ弄り皆さん鈴鹿で盛り上がっているみたいですが、オイラは土曜と日曜が仕事になった為参加できず、参加された方のブログを見て裏山しく拝見しています。

仕方がないので、仕事の合間に一人で対策品の交換とプチ弄りをやっちゃいました。(^_^)

先日V社へ連絡をして対策品を送ってもらい、その仏が届いたので早速溶けテールを補強対策品に交換です。



でもその前に、チェックチェックして問題無いか確認です。(◎_◎)



問題無さそうなので取り付けはじめちゃいますた。
内装を外して



Vテールも



外しちゃいました。
早速、対策品の取り付け。



その際、前々から付けようどうか悩んでいた仏が有ったので、せっかく内装取り外したついでなので、ついでに後ろにこれを付けちゃいました。(^o^)



そうです!
後ろ向きにもドラレコ付けちゃいました。



配線工事のついでにあと一つ、LEDも付けてみますた。



ある方の取り付けを参考にさせて頂き、夜間の照明対策として取り付けました。

すべて取り付けて、動作確認も問題なく今日のプチ弄りは終了しました。
Posted at 2013/08/04 18:42:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ホワイトRIDER 本格的ですね!興味あるので機会があれば挑戦してみようと思います😁出来具合の感想またきかせてください」
何シテル?   03/29 21:43
愛車のELGRANDです。 皆さんの愛車を参考にさせて頂き、シンプルですが個性的な車にしたいと思います。(*^^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
111213 14151617
18 192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

[日産 キャラバン] ステアリングリモコン対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 22:59:16
黄色くない、COBイカリング、まもなく販売開始です♪♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 18:30:19
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) のクローンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 12:56:50

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
CARAVANオーナーになりました
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
CB1300 SUPER FOUR 2019年モデル
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
TOURING SEROW 250
スズキ スカイウエイブ250 タイプM スズキ スカイウエイブ250 タイプM
通勤快足 スカイウエイブ250 タイプM

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation