• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Naka-Sunのブログ一覧

2006年01月14日 イイね!

衝突安全試験結果

ふあ・・・・
一週間ぶりの更新(´0`)ふぁ~

先日クルマ雑誌を見ていたらRGステップが05年度の前期新規車で最高の衝突安全性を確保しているとのことでした。ミニバンカテゴリーだけでなく、テストした全車種中でもトップだったとか。

オーナーとしては嬉しいニュースの一つでした。
Posted at 2006/01/14 05:57:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 青ステ | クルマ
2006年01月08日 イイね!

静電気!Ⅲ

静電気の被害を防止・減少させるクルマの乗り降りを愛車・青ステでも確立させつつあるこの頃ですが・・・・
・・・それは今日起こりました。

ウチの駐車場は鉄筋コンクリの屋根付きです(2年に一度マンションで抽選)。夜間は多少の照明もあり、この冬の寒い朝でも霜もおりることもなく、夏の灼熱からも、細かいキズが心配の強風からも守ってくれます。唯一の欠点はちょっと狭いことです。
3台毎の区切りで、右側はコンクリの壁。左隣は34スカイライン、その隣は黄色いボクスター。みんな幅のある車です。
左の34スカは同じ階段の方なので、気を遣ってウチは右のコンクリ寄りに停めています。
右から降りれないので、いつも乗降の時は左のスライドドアからしています。スライドドアの便利さを実感♪
運転席から降りる時は上手くアースしながら降りれるのですが、ウチの駐車場ではそれができません。一度シートを離れたら、手で何にも触らず降りて、リモコンキーでスライドドアを閉めてロック。
これで問題なかったのですが、今日スライドドアから降りる時にちょっと油断して一度腰掛けたセカンドシートから立ち上がった時に髪の毛がスライドドア上のルーフに接近・・・・

バチィィッッ!!!  「ウゴァッッ!!」

脳天に電撃直撃。声にならない音を発しました。油断していただけに効きました。

静電気との戦いは続く。
Posted at 2006/01/08 19:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青ステ | クルマ
2005年12月26日 イイね!

静電気!Ⅱ

みんカラのお友達にアドバイスいただいて、日々対処に取り組んでおります。と言いましてもクルマ自体への対策はまだ施してはいません。根本的な対策は必要とは感じていますが。

まずはrhyu★さんから教えていただいたクルマから降りる時の動作。これが帯電体質の私には重要と考え、営業車で実践。

①深呼吸をしてエンジンを切り、キーを抜く
②体も向きを変える前に右手でBピラーに触れる
③そのまま左手でドアを開ける
④降車しながら右手で外側のピラーまで右手を回す。この時手をピラーから離さない様にする。
⑤そのまま右手でドアを閉める。

いけるぢゃないか!はじめはぎこちなかった動きも、回数を経るごとに流れる様な動作に。これで営業車で、青い火花が散るほどの静電気を受ける事はなくなりました。降車してから車内の荷物を取る時にはまた注意が必要ですが、失敗しても
「バチィィッ!!」「うっっ!!」
という事はなくなりました。
他の場面でパチッとくることはありますが(;´Д`A ``
今度は青ステで実践だ。
Posted at 2005/12/26 23:22:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 青ステ | 日記
2005年12月24日 イイね!

初心者D.I.Y悪戦苦闘

初心者D.I.Y悪戦苦闘みんカラの皆さんに影響されて、自分もD.I.Yに挑戦してみようと思いはじめました。と言っても知識も技術もないので、お手軽なランプ・バルブの交換からやってみよう!と思い室内灯LED化から、今日はフォグのバルブ交換にチャレンジ!
某スーパーの屋上で少々ビビリ気味に作業スタート。ステップワゴンの外気温表示は3℃。さぶっ。

私は基本的に電気系統をいぢると感電死すると思っていますから。
バイクのプラグを4本交換する時も内心ビビッていました(笑)
シリンダヘッドに差し込む前に火花ちらしてみた事などありません。
んで右側から作業開始。ボディの下を覗き込み、インナーフェンダーのピンを外していると・・・(・_・)......ん?
エアロの下にキズが
右のリップの真下に15cmくらいの擦った痕が!
こないだ洗車した時はなかったから、12月になってからか?
思わぬ発見。最初気づいた時は正直ゲゲッと思ったが
地べたに寝転んでみないと判らないキズだし、とりあえず放置♪自分とカミさんしか運転しないのだから犯人探しは無意味。
クルマはキズのつくもの。折を見て直すとしよう♪

そんな事にもめげずに作業継続。しかし何というやり難さか!?
自分の様な初心者には少々ヘヴィな作業なのか?
手が入らない!ソケットが抜けん!ぬえええい(短気:以下略)

出来た♪
新しいバルブが白く点灯した時、何とも言えない達成感が・・・。なんだか楽しいゾ!次はバックランプをやってみよーかなぁ。
もう少し暖かければ、過程をもっと楽しめたと思う(^^ゞ
さてお次も壊さない様にやってみよ♪



Posted at 2005/12/24 14:24:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 青ステ | クルマ
2005年12月23日 イイね!

Bluetooth対応ケータイ

Bluetooth対応ケータイP902i買いました。

購入当初に不具合があって、機械交換したN505iが、3年の時を経て再び不調に。勝手に電源がOFFになり、かってに立ち上がる。
イラつく。
というワケで、新機種へ変更。カミさんはとっくにFOMAになっていたので、自分もFOMAに。

Bluetooth対応のFOMAでインター・ナビとの接続でケーブルが不要になりました。ケーブル接続でも良かったのですが、車内のどこにケータイをおいていても、データ通信が出来るのはやっぱりいいですね。・・・高くついたケド。
Posted at 2005/12/23 23:23:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 青ステ | クルマ

プロフィール

多摩地区在住のサラリーマン! 1年前から何を血迷ったかDrum始めました・・・。 基本センスがないので苦労してますが、楽しくはあります・・。 釣りは年に数...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
17歳から乗り始め、会社員になった93年まで7年間乗りました。このクラスでは初めてのアル ...
スズキ その他 スズキ その他
高校生の時に買った86年型GSX-Rの後継として、会社に入社した年に購入。写真は今から4 ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
お別れした前車。夫婦にとっては結婚して9年近く、 子供にとっては生まれた時からの車だった ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
9年近く乗ったS-RVに別れを告げ、05年7月から青ステに乗り換えました。家族の楽しいお ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation