• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daihannの"屋根ありバイク" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2025年5月24日

エンブレムを換装しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
再貼付の際の位置決めを容易にするためと塗装面の保護のためにエンブレム周囲にマスキングテープで養生をします。結論からいうと前後のエンブレムはピンとリベットで位置が固定されていてズレ無いので位置決め用のマスキングは不要でした。カーネームはマスキング必須です。
2
ドライヤーで加熱後にテグスで両面テープを切ってエンブレムを削ぎ落とすイメージ。ボディ側に両面テープの糊の残骸が残ります。
3
両面テープの糊をリムーバーで溶かしてスクレーパーで綺麗に除去します。ブレーキクリーナーでも良いみたい。
4
こういうバラバラ文字列のエンブレムは型紙必須です。脱脂してからマスキングテープと型紙で位置決めして貼付しました。
5
リアエンブレムを剥離したところ。結構ガッツリ接着されていて加熱→剥離の工程を何回か繰り返して除去しました。
6
粘着糊除去後。下にある二つの穴にエンブレム裏のピンを挿入して固定します。位置はずれないので位置決め用のマスキングは不要です。
7
マットブラックかっこいいです(・ω<)
8
フロントエンブレム外しに移ります。リアと違ってあまり強固に接着されていません。加熱→剥離の1工程で剥離終了でした。
9
エンブレム剥離後。上下に細く糊の痕跡が残っています。側方は接着されていないので汚れが侵入しています。下にある二つの白いリベットで位置決めと固定をしています。フロントエンブレムもマスキング不要でした。
10
粘着糊除去後。
11
古いリベットの残骸は撤去します。左は撤去前。細いラジオペンチでむしり取りました。
12
作業終了です。上下に細い両面テープが貼付されてますが主たる固定はリベットです。
13
光の加減せいかあまりマットブラックっぽくないですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントエンブレムの装着

難易度:

グリルテカテカ作戦

難易度: ★★

エンブレム(追記)

難易度:

フロント バンパー/グリル 脱着手順

難易度:

簡易塗装ブース

難易度:

リアセンターダクトガーニッシュ&RAエンブレム 取り付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車高は前後ともに1cmくらい下がりました」
何シテル?   08/14 23:23
速い車が好きです。 温泉も好きだったりします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レイメイ藤井 デテクールデスクトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:13:33
R's Racing Service / RRP RRP レーシングシフトノブ6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 21:39:54
ロールトップ サイド巻き巻き仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 02:27:00

愛車一覧

トヨタ GRヤリス John (トヨタ GRヤリス)
RZ High performance(6MT) 2025/01/31納車しました(^_ ...
ホンダ S660 屋根ありバイク (ホンダ S660)
アバルト595からの乗り換えです。 2022年式のα (6MT)です。 2025/04 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
COMPETIZIONE ppⅡ
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
Quadrifoglio Verde
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation