





自宅を満充電で9時30分出発~
今日は暖かいというか暑いのでエアコンON・Dモードで快調に進んでいく、鎌倉を抜け134へ進むが渋滞、混むほど車多くないがと思いながら渋滞の先頭へ、なんだ工事か・・・(この先も工事に当たりまくる)短い渋滞もあったが順調に西湘バイパスへ、この時点、走行可能距離96キロ迷惑にならない程度に走り(有料は法定速度)PAに到着、走行可能距離76キロ、う~ん結構減るな、湯河原の梅林見て伊東で充電考えてるので行けるのか・・・心配になる、大きな渋滞もなく湯河原の梅林到着、走行可能距離42キロ(メモしてないのでうる覚え)まで減るが登ってきたので少しは戻るだろうって思いながら、梅林を見学し一路、伊東の日産へ、ここらから普段はエアコン0N・Dモードだと言っているが、心配になりECOモード・エアコンOFF、暑くなったり曇ったら入れながら伊東へ、到着時、
101キロ走って、走行可能距離28キロ、でした。
結果的に、エアコンON・Dモードで付けたと思いますが、チキンな心が邪魔をして、電欠したらどうするんだ~頭の中で悪魔が叫んでいて、いつもは電欠したらレッカー呼べばいいのさーって周りに豪語しているのにお恥ずかしい(/ω\*)
お店は休み(やってると思ってた)トイレお借りしようと思ってたのに当てが外れた、ここの充電器って全て自由な設定で充電できるんですが、30分充電で切り上げ、ここに来るまでに縁石と色々ありまして(状況はお察しください)気持ちがブルーになり、ここからは基本ECOモード・エアコンOFF、暑くなったり曇ったら入れを繰り返しながら、河津へ行くが工事箇所が多い年度末だからかな?
河津へ到着し、桜見物+食事を済ませ、下田の充電器も見に行きたかったんですが、この時点で16時近かったので天城峠を通り、大仁の日産へ、河津出発時、走行可能距離90キロは合ったが登りきった時点で、走行可能距離31キロ結構減るなって思うが下りで回生するだろう、78キロまで回復し問題なく大仁の日産へ、ここは設定が80%なので15分で充電完了、8メモリ134キロまで戻す。(ここまでの走行距離180キロ)
ここも店舗は休みでトイレが借りられず隣のパチンコ屋さんでお借りし(何か悪いのでドリンク購入)静岡は基本水曜日?
いざ箱根へ134キロもあれば余裕だろうと思っていたが頂上で、4メモリ21キロまで減るDモードだったらどうだったのかなーって思ったが気持ちがブルーなのでチャレンジできず・・・
下りの回生で76キロまで戻すが、意外と戻らなかったな~
以前、七曲ではブレーキ踏みっぱなしでしたが、箱根新道ではECCモードの回生ブレーキでかなり速度落ちますので(逆にアクセル踏まないといけない場合があり)下り切るまでに何回も踏むことはなかったです。
自宅までは充分たどり着けるが、藤沢の神奈川日産で充電し帰宅、全行程280キロ・充電回数3回
充電時間約75分でした。
河津の桜はもう葉桜でした・・・
Posted at 2013/03/14 10:56:36 | |
トラックバック(0) | クルマ