• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ靴下さんのブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

痛いぞ!ドライビンググローブ

痛いぞ!ドライビンググローブなぜか土日なのに、取材の仕事でものすごい田舎
に来ている。いい天気で最高のツーリング日和。
実を言うと、本日は広島ロータスデーという、
ロータスをはじめとする外国製スポーツカーの
ツーリング日だった。当然私も参加させていただく
はずだったのに、残念ながら仕事だよ・・・。
ストラトスとかも来てたんだと)
ああ・・・ストレス溜まるわ・・・
それはそれとして、帰宅したら例のブツが届いていた。例のブツとは、本革のドライビンググローブ。マリンスポーツにしてもウインタースポーツにしても、グローブ愛好家の私としては、調子の良いグローブをドライブで使いたいのである。
ただし、サーキット用の派手なのとか(街中でそんな人はいないだろうが)、指のさきっちょが出ているハーフタイプはNG。特にハーフタイプのグローブをAT車で使用していると、後ろ指を指されるらしい。なぜかドライビンググローブは『痛い』らしいのだ。理由は、最近の車は空調効いて当たり前なので汗なんてかかないから。革巻きのステアリングなのではなから必要ないから。サーキットでもないのにカッコつけてヤだから。
ラム革の良いヤツはかなり高額なのに、『痛い』と言われるのは寂しい限りだが、一度薄てのぴったり革グローブ(少し小さめ)を填めてワインディングを楽しんでみて欲しい。
ちょっと良い感じ。
にんまりすること必至だ。


でも、休みがないのでワインディングどころじゃないけどね・・・
今回購入したのはPUMAスピードキャットのラム革グローブ。とてもフィットして良いぞ。
Posted at 2006/10/30 10:55:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ911ターボ | クルマ
2006年10月27日 イイね!

恐るべしクイックブライト

恐るべしクイックブライトプチレストアは、少しずつ進行中である。
日々忙しく、車をかまうヒマがないのだが、
前回のフロントバンパーゴムの洗浄に続いて
クイックブライトの恐るべきパワーを紹介する。
まず施工前の状態だが、私はわりときれい好き?
なので、車の清掃状態は良い。
といってもワックスを掛けまくる洗車マニア
ではない。(例の福野氏の著書にあるように、ワックスの掛けすぎは塗装に良くないらしいぞ)基本的に水洗い(時々薄めたゴールドグリター)を数ヶ月に一度程度だ。要するに汚さないのが秘訣。でも、ウレタン部分やゴムプラスチック部分には、つや出し保護剤をたっぷり塗り込んでゴシゴシやっていたのだが・・・・・・
これがかえって汚れとなっている・・・。
今回、ターボウイングのウレタン部分を洗浄したのだが、洗浄前は黒光りしてピカピカ(←確かにキレイ)でも、これって使い込まれた感じがして、逆にヤレた雰囲気を醸し出している。新車時は落ち着いたマットグレーだったはず。クイックブライトは、そのつや出し剤や染みこんだオイル汚れを保護剤で塗り固めた状態をざばーっと落とす。死ぬほど汚れがでる。(凄いぞ)そうすると本来の落ち着いたつや消しウレタンが戻ってくる。

新車の状態に近づけると言うことは、磨き上げてピカピカにするということだけではない。
つーことだな。
Posted at 2006/10/27 11:37:18 | コメント(7) | トラックバック(1) | ポルシェ911ターボ | クルマ
2006年10月24日 イイね!

プラスチックは折れるのよ

プラスチックは折れるのよ例によってプチレストア作業が進行中の
『しろ靴下さんターボスペッシャル』(略して
STS号) テーマは『極力低予算で徹底的な再生』
である。やたら新品部品に交換するのではなく
洗浄や磨きで本来の姿に再生させるのだ。
(単に貧乏なだけやん・・・)

   のはずだった。
つい先日、サイドマーカー研磨を徹底的に行ったあと、洗浄し乾燥させておいたのだが、取付の時に問題が発生した。プラスチックのツメが折れたのだ。部品というのは、何度か外したり填めたりを繰り返すと若干取付が甘くなるわけで、特に内外装パーツは出来るだけ外さない方が良いに決まっている。
ルール①もし、内外装パーツを外すことがあれば、取付時より完璧に調整してしっかりネジを締めなくては行けない。
中古車のガタは全てこんな所から発生しているに違いない。

で、そのルールに従って多少緩んだプラスチックのツメを反対方向にグイッと起こした・・・。 当然、長い間電球熱にさらされていたプラスチックは『ぺきっ!』と小さな音をたてて折れた。『ぎょえーーーーーーーーーっ!』どんだけ一生懸命コンパウンド掛けたと思っとんねん!・・・である。しかも明日は、紅葉ドライブの予定だったのに・・・仕方がないのでビニールテープで貼り付けておく(実はあの動画、マーカーにビニールテープ付きです)

で、やっと新品のパーツが届いたので交換だ・・・(←やっぱ交換やん!)
Posted at 2006/10/25 11:53:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 911ターボ・外装関連 | クルマ
2006年10月21日 イイね!

930ターボと紅葉?ツーリング

ちょっと早い紅葉ドライブに行ってきました。
うーん早起きしたのに、すぐお昼。
もう少し早かったらもっと気持ちの良いツーリングになったはず。

追走しているのは、友人のプジョー205CTi





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=sSxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXPjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8KqIZgVPT3bkbkleURIcefi7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2006/10/23 17:47:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画のページ集 | クルマ
2006年10月19日 イイね!

ミニカーコレクション?

ミニカーコレクション?なんだかミニカーのポルシェがアツいらしく
コンビニで5個ほど購入してみた。
収集に興味がないのでお目当てのモデルが出たら
『あたり!』で、それ以外のは『はずれ』である。
でもたくさん集まってくると、ムキになりそうな
気がするので、自制しなくてはならん。
そうそう、くじ引きと一緒だと思えばよいのじゃ。
で、今回あたりに設定したのは、934の黒と935の
マルティーニカラー。934の黒は、まぁ当時の930ターボはグループ4ホモだ、黒の934は一応購入しとかないと・・・で、935のマルティーニは一番好きなポルシェだからなー。この2台が今回のくじの『あたり商品』

で、今回のくじの内容は・・・

911GT2 1998黒 タイプ993
911GT2 2002白 タイプ996
911GT3 RS白  タイプ996
カイエンターボ金
934 黒

やったー!934の黒キタ-!(と独り盛り上がる)
こんな感じだ。次は935マルティーニ・・・
だれかダブってたら(ウチの934黒以外なら)即トレードOKです。

Posted at 2006/10/20 11:40:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日のボヤキ | 日記

プロフィール

「もちろん仕事中」
何シテル?   05/26 11:05
ヨコ乗り体育会系。 車はありますが品はなし。 海山で遊びますが、 夜の海(酒)は苦手。 賭事しない、タバコも吸わなーい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123 4 567
8910 1112 1314
15 1617 18 1920 21
2223 242526 2728
293031    

リンク・クリップ

BOSCHのことならレーシングサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/06 17:12:32
 
Gun-Tank The Carrera ! 
カテゴリ:ポルシェ911関連
2006/04/07 11:32:58
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
よく働きます。 キャンピング車ではありませんが特装車です。 自動車税も重量税も安いので助 ...
シボレー タホ シボレー タホ
え? 特にコメントはない… ラクちん。 一番短いヤツなのに幅はデカイので 駐車場に困 ...
ポルシェ 911 クロいミサ号 (ポルシェ 911)
実はアメ車の4WDも大好きで、海山はそっちを使います。 旧いアメリカンV8(オフ)と旧い ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation