• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ靴下さんの"クロいミサ号" [ポルシェ 911]

930ターボ 2007年モデファイ総集編

投稿日 : 2007年12月10日
1
外観変更無し。 ぷぷ

なんだかんだ軽量化したので
若干車高調整しました。
トランク内は、スペアタイヤ無し、ジャッキ無し、
車高低いのでハナから牽引も期待できません。
これだとさすがに不安なのでJAFに加入したとさ。

おっと、RUFタイプのレンズに換えてた。
RUFタイプというか、6Vのビートル用
ボッシュ製ヘッドライトレンズですが・・・
2
ほんで車高はこの状態。
前後の車高は同じが良いそうです。
前を極端に下げると、キャスター角が立つので
直進性が落ちます。

まぁそうは言っても、ガソリンを満タン近く
入れるとこのように前が少し下がり気味になります。
3
一般道の走行を考えたら、この車高が限界かな・・・

オキツモの耐熱塗料で塗ったキャリパー。
さすが耐久力抜群。

伝統工芸手塗りだし(笑)
4
軽量化のため、リアシートの背もたれや
後部座席のシートベルト類は撤去。
室内側の防音材等をすべて取り払うと
全部で20kg程度の軽量化が出来るそう。
面倒なので今後の検討材料

シートはRX-7(FD)の特別仕様車に付いていた
カーボンケブラー製のフルバケ。超軽量。

軽量化はとても、効果があります。
車体の動きがもの凄く変わります。
5
エンジンはOHしました。
バルブやピストン、レース用バルブスプリング等の他
軽量フライホイール等を組込、結局ANDIALニュータービンに
換装してリフレッシュ。現在慣らし中。
もちろん、要らなくなった補器類を外しているので
エンジン部分も結構軽量化しています。

見た目がノーマルって良いですよね。
(しかし、インタークーラー小さ!)
6
ぶっとい、ステンレスマフラー。
本来はタコ足なんかも、全部換えると良いんでしょうが
基本、ノーマルっぽく・・・

ステンレスマフラーはかなり軽いので
リアの軽量化には一番効くでしょう。
(チタンがええけどね)買えんし
7
んで、オトコの仕事場と化した運転席。
操縦席って言ったら、嫁に笑われました。

イグニッションの下あたりにある
機械式VVCコントローラーが泣かせます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2007年12月10日 12:42
じっくり拝見させて頂きました。

手入れが隅々まで行き届き 美しい状態で・・・

基本はノーマル維持でしょうか・・
コメントへの返答
2007年12月10日 14:49
ありがとございます。

やっぱ、古い車の『脆さ』(もろさ)は、隠せませんね。どんなに手を入れても、やはり古くささは消せません。クラッシックカーならばそれもまた味なのでしょうが、いかんせん930程度だと、ナローのようなオーラはまだ出ないのかも・・・

基本はうーん、ノーマル維持ですよね

プロフィール

「もちろん仕事中」
何シテル?   05/26 11:05
ヨコ乗り体育会系。 車はありますが品はなし。 海山で遊びますが、 夜の海(酒)は苦手。 賭事しない、タバコも吸わなーい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BOSCHのことならレーシングサービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/06 17:12:32
 
Gun-Tank The Carrera ! 
カテゴリ:ポルシェ911関連
2006/04/07 11:32:58
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
よく働きます。 キャンピング車ではありませんが特装車です。 自動車税も重量税も安いので助 ...
シボレー タホ シボレー タホ
え? 特にコメントはない… ラクちん。 一番短いヤツなのに幅はデカイので 駐車場に困 ...
ポルシェ 911 クロいミサ号 (ポルシェ 911)
実はアメ車の4WDも大好きで、海山はそっちを使います。 旧いアメリカンV8(オフ)と旧い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation