• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らっさん(AMR2012)のブログ一覧

2024年01月22日 イイね!

ノルドリンクのレッスンカーのタイヤ

ノルドリンクのレッスンカーのタイヤ8年くらい前だったかMY12R35に乗り始めた頃に鈴木利男さんにR35に最適なタイヤはどの銘柄か聞いたことがある。その時の答えはDUNLOP SPORT MAXX RTだった。

それはそうか?R35の仕様のほとんどは鈴木さんが決めているもんな?

ホイールも、ブレーキも、他社製を使っている人を見ると、変えたところで状況は変わらないのにね?っていつもおっしゃってた。

オマケにこういう話も聞いた。ボクがここにいれるのは、純正のランフラットタイヤを履いていたおかげと。

毎年ニュルブルクリンク北コースに出かけてはタイムを削る走りを続けていた頃250km/h オーバーでタイヤをバーストさせたことがある。その時何事もなかったようにコースの脇に車を停めることができた。らしい。

当時その話を聞いたボクは律儀に一定のタイムを更新するまで使い続けようと決めてそうしていた。

月日が流れ、おとといの走行会の日、ノルドリンクのレッスンカー、つまり鈴木利男さんの車のタイヤを見るとブリヂストンのマーク!驚‼️❓

RE-71RSになってました。ボクが1ヶ月前に買えなかった!笑

周りの不肖弟子たちはこぞってこのタイヤを履いている。知りたくなったのか?

時と共に人の気持ちの移ろいを感じました笑

ただのテストかも知らんけと!笑

・・・




Posted at 2024/01/22 01:44:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。明けましておめでとうございます。
昨年ボクと絡んでくださった皆さんに御礼を申し上げます。
また今年も皆さんにとって良い年となりますよう願っております。

さて、本題。

昨年の暮れにやっとGT63Sに乗れるようになりましたのでAMGさんが訴えるGTとやらを理解できるようなるべくたくさん乗車していきたいと思います。

足車にしてきた車とこれからの足車の最小回転半径の話を少し。
2006年11月から2015年2月まで乗り継いだAudiA8D3-D4、2015年2月から2019年6月まで乗ったS8D4は5.8m。
2020年11月から3年乗っているLS460は駆動方式がFRということもあって5.4m(4WD車は5.7m)
今から乗るGT63Sは5.8m。4WSなのに少し残念。
2015年11月から乗っているR35GT-Rは5.7m。現在のNISMOは後輪側に機械式LSDを入れている関係でハンドルを大きく切るとタイヤをずります。
600LTは詳細分からず。
Audi RS3は前車S3と同じ5.1m。

結果、GT63Sを乗るにあったってAudiの8番と小回り力?は同等。狭い道で切り替えしなるべくしない体制で移動を心がければ問題がないと判断出来ました。







Posted at 2024/01/01 02:46:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2023年12月21日 イイね!

やっぱり軽量級のコーナーリングマシン

やっぱり軽量級のコーナーリングマシン軽量、高出力が大切とみんなが言うので使ってますが、何が1番大事か?新しいタイヤで走ることです。何よりもタイヤが大切と思わせてくれた1台です。
Posted at 2023/12/21 23:38:49 | コメント(1) | クルマレビュー
2023年10月28日 イイね!

まだ良く分からない! 60㎞走行後のほぼファーストインプレッション。

まだ良く分からない! 60㎞走行後のほぼファーストインプレッション。まだ良く分かっていませんが、みんカラさんがレビューを書け!っていうもんだから取り敢えず書いてみてます。後で見て笑おうという意図もあります。

まだ良く分からないので評価はポイント3です。
Posted at 2023/10/28 11:38:10 | コメント(1) | クルマレビュー
2023年08月04日 イイね!

ENDLESS製 使用後ブレーキパッドを希望者に差し上げます。

ENDLESS製 使用後ブレーキパッドを希望者に差し上げます。ENDLESS製の使用後のブレーキパッドを希望の方に差し上げます。

RCP123CCrg または MX72Plus です。

初期の有効厚は18㎜。残厚が10㎜くらいまでもつとの認識がありますが、
サーキットを走る場合、ボクの腕で1本30分走行で1㎜程度削れます。
一日2~3本走りますので13㎜ないと次回の走行に支障が出るわけです。
またブレーキパッドは奥側と手前側があり、手前側の厚さで管理していますがたいていの場合奥側の方が早く削れます。+1㎜程度。

現在ボクは残厚13㎜以上でブレーキパッドの交換を行っています。

サーキットを走る方にも1本は最低走れる厚さですが、、一般道しか走らない諸兄であれば1~数年もつであろう厚さです。

希望者の方に引取りに来ていただく場合は無償で、宅配便で発送する場合は梱包+送料をご負担いただければどなたにでも譲ります。

ショップの方が3セット程度保管されていたようです。
先着順で対応させていただきます。

希望の方はボクへメッセージを下されば打合せの上お手元に届ける段取りを取ります。

Posted at 2023/08/05 02:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキパッド譲る | クルマ

プロフィール

「@ふじふじ21 さん、造形はそうですね?、よくこの形でまとめたなと感動します。テクスチャーもボディの構成材料をパンチングメタルなんて、普通のオッさんなら怒る💢かも、、こういうモノに触れ続けるだけで自分の普通もアップデートされてます!かね、?笑」
何シテル?   08/20 19:13
・車は移動するためのツール。気持ちよく速やかに移動するための道具。と思ってます。 ・自分の車に対する要求を1台にまとめたかったのですが、あきらめました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Arai ヘルメットバッグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 09:06:34
J-FACTORY レインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 23:45:45
たまにはメジャー?今更聞けない240RSってどんな車?編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 09:51:32

愛車一覧

マクラーレン 750S マクラーレン 750S
皆さんの相次ぐ納車の連絡を見聞きしボクも真似てみようと思いました。 ちょっともメインの車 ...
メルセデスAMG AMG GT 4ドアクーペ メルセデスAMG AMG GT 4ドアクーペ
登録がかかった日が保有開始日かな?と思って登録します。 現在この車両は手元になく補修のた ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
2022年9月16日に注文して2023年12月28日に納車しました。 RSモデルはいまま ...
マクラーレン 600LT マクラーレン 600LT
ストリートであまり目立ちたくないので道路と同じ色、グレーにしました。笑  半年ほど前、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation