• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマ34の"えっちゃん" [フォード エクスプローラー]

整備手帳

作業日:2018年3月25日

MFT映像入力

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まず、MFTにRCA端子を追加しました。

私のエクスプローラーは2014年式でオーディオ入力のみとなっていますが、MFTが映像入力信号を感知すると、映像も映し出すことが可能です。
2
取り付け場所はMFT裏のコネクター、34番がVIDEO +、35番がVIDEO -。
RCAコードの中央部を34番へ、周辺部を35番に繋ぎました。

写真はMFT裏のコネクターカバーを外したところです。
小さいですが、コネクターの写真奥側に「1」、手前側に「18」と書かれています。これはコネクターの上段の番号になります。
なので、中段は、奥側が「19」、手前側が「36」となります。
3
コネクターを外したところの写真です。
赤いところが34番、青いところが35番です。

接続したRCAの片側をカーナビの映像出力に接続しました。

私のエクスプローラーの34、35番は空きの状態だったので、コネクターの形状に合う端子をRCAコードに着ければ、スマートな配線となったはずでしたが。
端子が見つからなかったので、キャンセラーの配線部分にRCAコードを接続しました。
4
テレビキャンセラーは取扱説明書の通りにDIPスイッチを設定して、接続するだけ。
5
car - wifi displayなる物を、エクスプローラー購入時に付いてDVDプレイヤーと交換しました。
映像出力はカーナビの映像入力へ繋ぎました。

この時に気づいたのですが、エクスプローラーのラジオアンテナからの配線がDVD接続されていました。そしてその分配部分がショートしていました。しかもガムテープでとめられている杜撰さ!
腹が立ちすぎて写真撮るの忘れてしまいました。
6
エクスプローラー購入してから、DVDの使用頻度が極めて少ないことと、カーナビを使用しての外出時にテレビを見ることと、最近アマゾ○のプレミアムで映画をダウンロードして観るので、今回色々取付ることにしました。

嫁はご満悦になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー変更その1

難易度:

燃料添加剤注入

難易度:

ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

雨漏り↓

難易度:

タイタニアム、初車検🚘🔧

難易度:

ドアモールウェザーストリップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年3月25日 22:02
こんばんは

うまくいったようで良かったです✨
それにしてもキャンセラーの配線にビデオ信号を割り込ませるとはNice Ideaですね👍
あの端子、入手性が良くないですからねぇ😵
コメントへの返答
2018年3月26日 0:00
こんばんは

なんとかおかげさまで上手くいきました。
配線はあれしか思いつきませんでした。
コーディングするつもりで機器も購入したんですが、上手くいかず、結局触らずじまいです。
今度教えてください。
2018年8月3日 21:31
突然質問させていただきます。
先日ハマ34の"えっちゃん"と同じくこちらのキャンセラー
を購入した者ですが、いくらやっても上手く機能しません。

もしよければDIPスイッチはどの様に設定されたか覚えていれば
教えていただけませんでしょうか。
また、ACC配線、スイッチ配線はそれぞれ使用したでしょうか?

お手数でしたら無視して下さい。
もしよければ教えていただけると幸いです。
コメントへの返答
2018年8月5日 7:29
ikuokさん
返信遅くなり申し訳無いです。
DIPスイッチは説明書の通りで特に特別なことはしなかったはずです。
オプションは特に触らず、とりあえず付けたら問題なかったので、そのままにしたと思います。
全然役に立たなくてすみません。
2020年12月23日 11:00
突然の質問失礼します。
MFTにRCA追加を挑戦しているのですが、
映像が出てきません、コーディング的なものが必要だったりするのですか?教えていただけると嬉しいです。
コメントへの返答
2020年12月23日 14:25
MFTが映像を認識して自動的に切り替わっていたので、約1年ほどは、コーディングしないままでした。
たまに音声のみの時があるので、最終的にはコーディングしました。
私のExplorerは並行輸入なので、もしかすると繋ぐ位置が違うのかもしれません。
少し調べてみます。
2021年9月25日 20:30
当然コメント失礼します🙇‍♀️
2015年式に乗っているのですがMFTに映像出力のRCAコード追加しようと考えているのですがなかなかよくわからなくてもしよろしければインスタ等やっていましたらいくつか質問させていただきたいです!
コメントへの返答
2021年9月25日 22:16
コメントありがとうございます。
一度MFTを外して、コネクターを確認することをお勧めします。
必要資材を用意してもらえれば、意外とできます。

プロフィール

ハマ34です。 フェアレディZ34→Ford Explorer Sportに乗ってました。 現在はTOYOTA HIACE SUPER GLに乗り換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルファード用ドアチェック改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 16:50:33
[トヨタ ハイエースバン] エアコンパネル 液晶反転・LED打ち替え その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 11:01:55
[トヨタ ハイエースバン] 端子台を「最終形」へモデルチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 11:00:07

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ライフスタイルの変化で、お犬様と気兼ねなく出掛けられるように乗り換えました。 色んなとこ ...
ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (ホンダ クロスカブ CC110)
街乗りが最高に乗りやすいんですが、少し小さいです。
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト しばたん (ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト)
発売当初、駐車するスペースも買う余裕も無かったハードキャンディーカンクンブルーフレークの ...
ホンダ グロム125 ぐっさん (ホンダ グロム125)
引越し先が坂道だらけ&近場渋滞回避用という言い訳をして、高いおもちゃを買いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation