• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

明石則実のブログ一覧

2017年06月10日 イイね!

第11回非公式関西オフ会宇陀松山の陣を開催しました その1

第11回非公式関西オフ会宇陀松山の陣を開催しました その1全国1500万人のお城ファンの皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

暑くて暑くて山城へ登れなくなる季節まであと1ヶ月ほど、梅雨に突入したばかりの時期ではありますけど、オフ会を開催いたしました~(≧∇≦)


今回で第11回を迎える非公式関西オフ会の今回の目的地は・・・
宇陀松山城です!!!


奈良県の中でも大和郡山城、高取城と並び称される、言わずと知れた国の史跡ですね(^ω^)最近では、続日本100名城にも選出されたほどの知名度と遺構残存度を誇ります。で、今回はセットで赤埴城もリア攻めしようかという盛りだくさんな内容となっております( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ







朝10時に近鉄大和八木駅にて待ち合わせ☆彡
今回は、いや今回も!誰も遅刻者がいないというね♪なんてマジメで品行方正な方たちなのでしょう・:*:・(*´∀`*)・:*:・







兵庫県から初めての参加のゆずさんと、常連メンバーの足ガールこと鈴虫さんです~♪






そしてこちらも初参加の地元奈良から課長さんと、なぜかJRAのファイル入れから資料を取り出すこっしー(笑)あれ?競馬なんてやってたっけ?






第4回の周山オフ会以来の久々の参加となるともっち、ゆうっち親子です(^ω^)
しばらく見ない間に大きくなったね~(゚∀゚)







全員集合後、時間が押してるというのに明石幹事長は、気持ちヨクのらりくらりと挨拶しています(笑)ま、そこは幹事長特権ですネ(*´ω`*)初参加の方も多いということで許して頂こう(・∀・)ニヤニヤ
さて!6台のクルマに分乗して出発~!!


大和八木の駅から、午前の目的地である赤埴城まではだいたい50分ほど掛かります。
で、やっと着いたと思って安心してた矢先・・・

















なんぞこれ(゜∀。)

なんと、明石幹事長は見事にクルマをスタックさせてしまいましたwww
ハ、ハ、ハプニングwwww
男衆が押して押して何とか脱出させましたが、のっけからこんなんで大丈夫かwww







さ、気を取り直して赤埴城の主廓目指して登山です♪
といっても少々きついが比高50メートルくらいなんですけどね(^ω^)







斜面を上がりきると、そこからは平坦な城域へと入っていきます。
城主であった赤埴氏の子孫の方がまだ地域にいらっしゃって、代々のお墓がそこにあります。







ここも中世の城の例にもれず、見事な土塁と堀、切岸で構成されています(・∀・)
土塁上を歩いていくメンバーさんたち☆彡







探索に夢中で時間を忘れる皆さんたち(^ω^)
本来は静かな山のはずが、大きなお友達のおかげでにぎやかです(笑)







写真大好きなみんなは、そこかしこで気にせず記念撮影ですぅ~(´∀`)






いい笑顔が並んでますねえ♪
そしてこちらも♪城マフラータオルがよーお似合いですがな(*´σー`)




さて、まだ赤埴城へ入ってまだ間もないというのに、ワタクシ明石はここで離脱です(´・ω・`)山を下って榛原駅までまちゃこさんを迎えに行きます(;´∀`)





明石くんはいないので、ここからは想像だけの赤埴城リポです(笑)


わーわーさんと何かをつっついている智ちゃん(笑)
「ここがやなー、あーなってこーなってやなー、しまいにはこうなるねん」
なるほど奥が深い(笑)







これはまた見事な横堀ですね(^ω^)
土の城が好きな人にはたまらんのじゃないですか?







倒木くぐって「よっこらしょっと♪」ロコつぴさんの声が聞こえてきそうです(^ω^)






これは珍しいbitくんの後姿。いつもカメラマン役で黒子に徹している彼ですが、これはサービスショットかもΣ(゚∀゚ノ)ノ






さて、そのころワタクシとまちゃこさんはランチ会場でひたすら待ちぼうけ~(泣)
予定の時間に誰も来ません(笑)





その2へ続く・・・
Posted at 2017/06/12 15:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年04月01日 イイね!

関西オフ会三雲城プチオフに参加しました! その2

関西オフ会三雲城プチオフに参加しました! その2さて、昼食会場からの続きです♪ その2!!!

いちお黒川氏城を説明しときますと、元来は甲賀の一土豪に過ぎなかった黒川氏の山城なのですが、羽柴秀吉が北伊勢を攻略するに当たって、その前線基地にするために大改修を加えたお城らしいのです(・∀・)
なので、甲賀特有の粘土質で出来た土塁や堀は残しつつも、随所に贅沢に石材を使った形跡が残ります。







城までのアクセスは、川沿いの桜並木を通ります。
肝心の桜は、まだ固いつぼみのまま・・・

獣除けのフェンスから山へ入るのですが、あちこちに鹿やサルの糞が散乱してます(笑)
踏まないように気を付けながら(;´∀`)(;´∀`)(;´∀`)







山城といえど、あまり高くはないので登り始めてからすぐに家臣の屋敷跡が見られます(゚∀゚)あとは鹿の白骨死体とかねwww
フン害と白骨で、お市の方さんも本気で帰りたいとかいう始末(笑)






上の方にそびえる主廓を見上げるメンバーさんたち。まだまだ遠いね(;´∀`)
てか、みんな好き勝手に寄り道しすぎ(笑)案内役のSilvineさんも大変ですぅ~(´Д`)


と気づけば、城跡を堪能している我々以外にも、しきりにパシャパシャ写真を撮りまくってる人を発見!!しかもこんな田舎の山奥の中を一人で???
もしかして・・・と後でその方に確認してみたのですが、マジで城めぐりアプリのめぐらーさんでした(笑)







そうこうしているうちに主郭へ到達です(^ω^)
周囲を土塁が巡っており、内側は雁木造りといって石で組んだ足場があります。

そういえば、あちこちに明らかに石垣であったであろうと思われる石が見事に散乱してましたが、おそらくは廃城となった城割りの際に、再び城として再利用できないように徹底的に破壊されたのかも知れませんね(;´∀`)







ここでも記念撮影☆彡今回は若江さん持参のカメラ台が大活躍でしたね♪あのウニウニ曲がるやつ(^_-)-☆






帰り道でクマのマネっこをする蟹八さん(笑)
あかん!リアル過ぎますってヘ(゚∀゚ヘ)







こんな獣除けフェンスを見ると、ついついやりたくなってしまうお約束のアレ。
「Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!おお!!出してくれえええぇぇぇぇぇ!!俺は無実だあああぁぁぁぁ!!!」







下山してくると、いそいそと自社のお菓子を皆さんに配りまくる営業上手なこっしー(笑)今回もなかなか美味であった(`・∀・´)
プライバシー保護のために、袋に書いてあるメーカー名はちゃんと消してますよっと♪




さて、ここで黒川氏城を後にし、メンバーさんたちは夜の部までの間、それぞれの方向へ散っていきます。
宿泊するホテルに向かった人、レンタカー返しに行ったりする人、みんな思い思いに余った時間を過ごします(^ω^)




18時に再び南草津へ集合し、今回は「坐・和民」さんで夜の部の開催となりました( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ






お待ちかねの大宴会!!!超盛り上がってます!!






夜の部からは、地元のロコつぴさんが参戦です(^ω^)
5月の非公式九州オフ会に参加しようかな~なんて悩んでましたね。







おそろのオフ会ポロシャツが決まってマスネ(゚∀゚)よくお似合いです☆彡






Silvineさん、今回の幹事役ありがとうございました(^ω^)大変だったでしょ?






蟹八さんは豪快にウーロン茶をイッキ飲み???
さすが男前やでー(棒)







あまりに飲みすぎたのか、放心状態で訳わからん状態の野呂利教授(笑)なんぞこれ?
非公式埼玉オフ会での凛々しい幹事さんも関西来ればこんな感じです(笑)







ワインがよくお似合いなお市の方さん(^ω^)
ちょんごろさんもめっちゃ飲んでました♪







店を出てからは恒例のお外での記念撮影♪
今日も楽しかったですね(^ω^)









地元&滋賀にお泊り組の方たちは、二次会でカラオケへ行ったそうです(゚∀゚)
ええなあ(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)




てな感じで、近江支部プレゼンツのプチオフが終わったわけですが、次回もすでに日程が決まっております(^ω^)

特に5月は九州、埼玉でも非公式オフ会が開催されるわけなんですが、あえて我々関西も5月に開催しますwww

5/27(土曜日)
奈良県の宇陀松山城、赤埴上城リア攻めの予定。
題して・・・
第11回関西オフ会宇陀松山オフとなっております☆彡

またの参加をお待ちしてまーす(^^)/


おわり。
Posted at 2017/04/04 14:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年04月01日 イイね!

関西オフ会三雲城プチオフに参加しました! その1

関西オフ会三雲城プチオフに参加しました! その1桜の季節と共に、城めぐりの絶好のシーズンがやってきましたね(^ω^)
皆さん、リア攻めしてますか~?(笑)


さて、今回は非公式関西オフ会、近江支部プレゼンツ!「三雲城&黒川氏城プチオフ」に参加してきました~(((o(*゚▽゚*)o)))
Silvineさんが幹事ということで、それはそれは濃い一日を過ごしてきましたよ~(゚∀゚)







朝の9時にJR南草津駅にて集合です♪
僕がおそらく関西では一番遠いので、起床はなんと5時半でした(;´∀`)
滋賀県って、兵庫県に比べたら気温が3℃くらい低いんですね。パーカーだけ着てやって来たので、あまりに見かねた国士さんからウインドブレーカーを借りることに(;´∀`)







幹事のSilvineさんからの説明を神妙な顔で聞くメンバーさんたち・・・






それぞれ3台のクルマに便乗し、まずは三雲城を目指します☆彡
およそ30分ほどで登り口に到達~♪丁寧に書かれてはいますが、誤字と意味不明な表記にツッコミどころ満載な案内板。。。地元として気合が入ってるのはわかるんですけどね(;´∀`)







物見の役割をしていた八丈岩や巨岩が我々を出迎えます(^ω^)
これは巨岩に彫られた戦国大名六角氏の家紋「隅立て四ツ目」ですねえ。







巨大な八丈岩を渾身の力で支える野呂利教授(笑)
「ここは私に任せてお前たちは先へ行くニャ~!!!」を思い出しました(笑)







こちらも大きな岩の上で一枚(゚∀゚)
若江さん、あるてさん、ちょんごろさんがめっちゃうれしそうです(^ω^)







土塁を越えて城域に入ると、大きな岩やら石がゴ~ロゴロ(笑)
上で崩れた石垣が、だいぶ下の方まで落ちて来てますヽ(´Д`;≡;´Д`)丿







織豊期に造られた桝形虎口のとこで、おっさん達がハイ!ポーズ∠( ゚д゚)/
楽しい大人の遠足ですね(・∀・)







同じく、素晴らしすぎる桝形虎口のとこから何やら見上げる皆さん・・・
「どのへんまで曲輪が続いてんやろなあ~??」まさにマニアな方たち(^ω^)







上がってきたぽぽたさんをロックオンする智ちゃん(笑)狙い撃ちです(^ω^)






本丸にある、これまた奇怪な岩のオブジェの前で集合写真です(*´▽`*)

さて、ここで今回の参加者の紹介です♪

Silvineさん
智房さん
お市の方さん
あるてさん
若江さん
蟹八さん
ちょんごろさん
ぽぽたさん
国士さん
甑岩さん
野呂利さん
明石(ワタクシ)


の、昼の部は以上12名でした~( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ






穴太積みでしっかりと造られた城内の井戸です。
織田氏によって改修された城とはいえ、三雲城の造作は素晴らしいものがありますね(^ω^)







下山してきてちょっと一息♪さて、これから昼食会場へ移動です。
日田焼きそばの名店「想夫恋」さんへ向かいます(^^)/







ちょうどお腹を空かせて、今か今かと焼きそばを待つメンバーさん(・∀・)
年齢に似合わず、かなりヘビーなメニューを注文してましたね。焼きそばに餃子、唐揚げ、チャーハンなんて健康志向どころじゃないですねwww







これです!日田焼きそば!
このカリカリと焦げた感じがたまりません(^_-)-☆







こっしーはビールで乾杯!この昼間から飲む罪悪感がたまんないんだよね(^ω^)
横で見てた智ちゃんは、今回も運転手なので我慢です(笑)



そして昼食を終えたメンバーさんたちは、次の目的地である黒川氏城へと向かいます(・∀・)



その2へ続く・・・
Posted at 2017/04/04 13:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年03月11日 イイね!

第10回非公式関西オフ会、清水山城オフを開催しました。その3

第10回非公式関西オフ会、清水山城オフを開催しました。その3楽しいリア攻めを終え、清水山城から降りたところで、わーわーさん、miwachanとお別れです。またお会いしましょう(^ω^)
そして颯太をバーナード邸に格納して、一路京都を目指します♪



今回、夜の部でお世話になったのは「竹取酒物語 京都駅中央口店」さんですね(^ω^)恒例の3時間飲み放題の宴が始まりますぅ~('◇')ゞ






ででん!!と、オフ会の横断幕がお出迎え~(笑)寸法がちょっと余り過ぎですが(*´σー`)






夜の部からは、幹事長嫁と、バーナード君の奥さんが参加です~(^ω^)
わざわざ遠い京都までありがとう♪







宴の半ばで、中あいさつと共に智ちゃんあっちゃんに記念品を贈呈します(^ω^)
これまで培った友情は変わることはありませんね☆彡







前日からのカニ旅行から駆けつけてくれた若江さんも合流してます(^ω^)宴会が盛り上がりますね~♪
明石「若江さん、おみやげのカニは?」
若江「あ、今向こうへ逃げていきよった(笑)」

大阪のノリですね(´∀`*)







ちゃんとお土産ありましたよ(^ω^)カニ煎餅☆彡後でおいしく頂きました♪






あっちゃんの挨拶です(^ω^)さすが、スピーチは仕事柄上手ですよねえ♪






そしてSilvineさんからは、次回4/1に開催される関西オフ会近江支部プレゼンツの三雲城プチオフの説明がありました(^ω^)






そしてさらに宴は盛り上がり~☆彡
若江さん、連日のカニ三昧ですねwww







外は寒いが、熱い京都の夜は更けていく~(*´▽`*)
ホント3時間なんてあっという間だったね~♪


てことで、夜の部もお開きで各々家路に付きました(^ω^)






まだ飲み足りない人はラーメンのついでに一杯とか~(笑)
そこは新福菜館ですかい??




その日はお泊りのbitくんは、夜の部終了後に伏見まで写真撮影に出かけてたそうで(^ω^)すばらしい写真を送ってくれました♪
今回は、その写真をおまけで掲載しますね~。










おわり(^ω^)
Posted at 2017/03/14 14:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年03月11日 イイね!

第10回非公式関西オフ会、清水山城オフを開催しました。その2

第10回非公式関西オフ会、清水山城オフを開催しました。その2今回も怒涛の(?)3部構成ですから、その2ですね(^ω^)

滋賀県マキノの周辺には外食するところがほとんどありませんから、その中でも、この「ととろさん」はホントいいお店でしたよ~♪







このマキノからは山超えればすぐに福井県ですから、敦賀あたりのイイお魚がたくさん入ってます(^ω^)ランチは新鮮な刺身定食~☆彡






生のお魚が苦手な、わーわーさんは一人だけ別メニュー(笑)
豚の生姜焼き定食です~ヽ(°▽、°)ノ







幹事長は誰の目を憚ることもなく一人でル~ビ~ヽ(`Д´)ノ
皆さんからの痛い視線をものともしません(笑)







颯太は余った刺身をたらふく食べて満腹状態でございまーす(`・ω・´)


おいしいランチを食べた後は、午後からの目的地である清水山城へ向かいます☆彡






この城は、山の麓~中腹にある屋敷跡と、山上の城郭部に分かれてます。さすが国指定史跡ともなれば、コースの前菜ともいえる屋敷跡からすでに豪壮ですね(^ω^)
このあたりの屋敷は、壁の代わりに土塁が巡らされ、深い堀で周辺を囲っています。
一乗谷の朝倉氏遺跡よりも素晴らしいかと♪







主郭を登ってきたbitくんもご満悦~♪
ここから琵琶湖の素晴らしい景色が拝めますね(^ω^)







智ちゃんなつりんさんで、雄大な景色をバックにパシャリ☆彡
気分はまるで観光地のOLさんです(笑)







主郭背後の二の廓~三の廓へ連なるところに立ちはだかる堀切です ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿尾根伝いに攻めてきた敵は、ここで遮断されるわけですね~。清水山城の大きな見どころの一つです(^ω^)






置いてあるトラロープを使って必死で切岸を登るなつりんさん(笑)






ご覧ください。この堀切の高低差(笑)人が豆粒のようです(;´∀`)
当時の領主であった佐々木氏は、近江の国人だったのですが、これほどの大土木工事を行ってまでも織田に抵抗していたんですねえ。







北出曲輪の付近で、みんなでガヤガヤ(・∀・)
もうこの頃になると、皆さん脚や腰にキテます(笑)







主郭の一番高いとこで、皆さんで記念撮影です(^ω^)
さて、昼の部の参加者一覧です♪


明石
智房
Silvine
わーわー
miwachan
蟹八
あっちゃん
なつりん
bit
バーナード
と、その息子の颯太


以上、11人でした~(((o(*゚▽゚*)o)))


その3へ続く。
Posted at 2017/03/14 13:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「鳥取大山へ家族旅行に行ってきましたwith茶々 その2 http://cvw.jp/b/1657605/41393568/
何シテル?   04/25 14:00
初代:ホンダ・HR-V 2代目:ホンダ・フィットシャトルハイブリッド そして3代目がルノー・キャプチャーになります。 今までのように内装・外装ともにいじら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロントスピーカーのなんちゃってアウターバッフル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 18:18:04
ボンネットメッキモール自作(エアウェイブ風に)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 14:16:55
フロントドア デッドニング その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 12:43:19

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
マッシブで躍動感のあるスタイリングにベタ惚れしました。前車ほどイジらず、大切に乗っていき ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
前車HR-Vです。 街乗り最強(笑)軽快なハンドリングと吹けのいいエンジンが最高でした。 ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
スマートセレションのプレミアムモカパールに乗っています♪よろしくお願いします。 ※オ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation