• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カプチー忍のブログ一覧

2019年04月06日 イイね!

春だ桜だツーリング

春だ桜だツーリング

Fけんさんと二台でツーリングへ

ハーレーはカッコいいです^ ^

コンビニで集合!

まだ朝は10℃バイクウェアのチョイスに悩みましたが、インナーの上着冬仕様とネックウォーマーを装着で出発

目的地はまずは薩埵峠へその後は適当に決めてありましたが!

東名で清水ICからR1 興津から薩埵峠へ

10時頃到着
富士山が見えて良かった
行楽日和で約18℃心地良か(^^)
冬仕様インナーとネックウォーマーを脱ぎましたよ暑い💦
バイクウェア上着のベントを開けてクールダウン



狭い駐車場なので車いっぱいバイクは片隅にσ^_^;
次の目的地は?
Fけんさんのリクエストで朝霧ミルクランドへ決定

富士川をさかのぼり芝川経由で朝霧ルート
富士川堤防から芝川辺り桜が満開で気持ちが良いルートです
渋滞知らず(^_^)v


ミルクランドへ12時頃到着
標高が高いから気温も下がります15℃

富士山が間近に迫ってくる迫力がイイなぁ
たまには自分もFけんさんに撮影してもらいました!ありがとうございます٩( ᐛ )و
レストランが空いてます!
余裕で座れるのが良い

ノンアルコールビールで乾杯🍻
焼きカレー 温まります

マッタリ休憩した後、次は本栖湖へ



富士山と本栖湖とニンジャ400 のコラボ(o^^o)
途中気温計が13℃
ネックウォーマーと上着ベントを閉めて良かった
バイクは快調ですが人がオーバークールになりますな。



本栖湖にバイクも多いですが外国人の方も数人
外国人の方々が皆、千円札と一緒に撮影しているからマネしてみました


本栖湖から下り 下部道の駅で桜🌸撮影
道の駅の手前の気温標識が24℃
!(◎_◎;)
朝霧と10℃以上あるのねー
ポカポカ
ネックウォーマーを襟まで下げました

新東名新清水ICから金谷ICへ
横風が強く風に対して益々新東名が嫌いになりますわ!
ニーグリップと腕に力が入ります!
ヤバかった
金谷からR1で帰路
途中レッドバロンとガススタ⛽️に寄って帰宅

横風の強風以外は沢山の桜🌸を見れたし快適な楽しいツーリングでした。
走行距離305㎞
ニンジャ400
燃費30.6㎞/L
十分な燃費

マシン問題点有り対策要かな
スマホの充電機トラブル
積載不足 早くリヤBOXが欲しい




























Posted at 2019/04/06 22:40:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年03月24日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:知らなかった

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力、耐久性、初期制動時のタッチ感

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/24 02:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年12月02日 イイね!

佐久間ダムへ慣らし運転

佐久間ダムへ慣らし運転Ninja400 ODOメーター約600㎞
第一段階慣らし運転完了まであと200㎞
来週で納車から1カ月、少しでも慣らし運転しましょう!

でぇ、佐久間ダムへ新東名いなさJCTから三遠南信自動車道 鳳来寺 →東栄経由で佐久間ダムへ遠回りしました。
暖かいツーリング日和です

佐久間ダムの手前に2017年に崩落した吊橋 原田橋の現場は現在、迂回して沈下橋を通行します。
舗装してありますが、自転車歩行者は通行禁止 又はダム放水時には全て通行止めです。
新しい橋は建設中で完成は2020年かな?


画像 河川敷に橋が見れます
交互通行です




紅葉が綺麗ですねー
Ninja 400 エンジン走りは問題無し
冬ズボンを履いていることもありますが1時間90分以上乗っていると股関節が痛くなります
足が窮屈?ポジションに問題ありか?
バックステップに換えてもキツくなるだけ⁉︎
純正ハイシートを検討しなければいけないか?課題です。

佐久間ダム周辺に飲食店が無いので、快調に走り秋葉ダム南 龍川の いつもの五平餅のお店へ
五平餅 おでん🍢をトッピングして昼食
美味しいです
大将夫婦と1時間雑談して無事帰宅!


今回約130㎞
ODO737㎞
慣らしあともう少しです(^^)

日が暮れる前に早く帰ったので、初WAX


FW1WAX
最近 NAP'Sショップの実演販売で紹介されて使い始めました!
ボディコートと違いシールドやヘッドランプにも使えてお手軽WAXです。












Posted at 2018/12/02 22:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月10日 イイね!

Ninja 400 KRT 納車

Ninja 400  KRT 納車NEWマシン Ninja 400 KRT が納車しました!㊗️

待つ事1ヶ月以上納車日も分からず今年は諦めていましたよー(・_・;カワサキさん

先週レッドバロンへ搬入されたとの事で自賠責を取りに(レッドバロンはJA共済扱わないので〕行ったり任意保険車両入れ替えしたりバタバタしてました。

でぇ、昼過ぎにカミさんに乗せてお店へ
ニコニコ代金を支払い取り扱い説明されて実車確認
なんと車検証入れと整備手帳が渡されたままでは車載が出来なですよ。カワサキさん( ̄^ ̄)どうするの?
仕方なくウエストバックへ押込み後で考えよう。皆さまはどうしてますか?
250Rの時は自賠責と車体証コピーを折って巻い入れていました。またコピーでも入れるしかないですかね。オマケにレッドバロンの会員証もかさ張るのね❓

リクエストしていた有料ETC取付OK。
グリップエンド緩めていなかったので、整備担当者が電動インパクトで💥ど緩めて頂きました。だってハズレないんだもん☹️

出発、帰宅前にガソリン満タンにして帰宅
やる事が沢山あるので数キロでドライブは数キロで終了です。
まずは足つき性はカカトまでしっかり付きます。これが良いのかはこれからですね
ブレーキは当たりが付いていないから?効かない効かない!
明日当たりを付けに走ります。
パワーはまだ慣らし4000rpm縛り!
自分はだいたいですが、トルクフルですね。
チェンジはこれも当たりが付くまで入り難いです。

さぁ、先に購入された方々の情報を参考にカスタムして行きます。
よろしくお願いします。

250Rのパーツで使える物が数点取付しなければ!

尚、使わない250R専用パーツはまだあります!
必要ならばメッセージ受付中。




Posted at 2018/11/10 19:54:31 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年10月09日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!10月16日でみんカラを始めて6年が経ちます!
みんカラでの出会いやカスタムの先人方々のおかげで楽しいバイクライフ、カプチーノライフが出来ました!
ありがとうございます😊
カプチーノも26歳 カミさんより長い付き合いです!
ニンジャ250Rは7年目で先日 お別れして気が付きます
パワーはないが扱いやすい良いマシンでした!北海道まで付き合ってくれたしね!
次期マシンはまだ来ませんが、近々デビューします!

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/10/09 19:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「金櫻神社⛩️へ参拝
日陰なら心地良い風です
下界は暑い
昇仙峡遊歩道散策も気持ち良いです」
何シテル?   08/28 13:38
カプチー忍です。よろしくお願いします。 カプチーノも22歳になりました。いまだに通勤の足として付き合っております。 大きなトラブルはありませんが、修理は数回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 185/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:08:26
カーティスト(Cartist マジカルサスペンションリング スイフト スイフトスポーツ ZC13S ZC33S ZC43S ZC53S ZC83S ZD53S ZD83S msr-zc33ca 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 00:27:00
フロントバンパーを外してみよう その4 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 00:00:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
29年間相棒だったカプチーノから乗換ました。 無事故車の新古車です。 2020年1月納車 ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
Ninja 400 KRT 2018年モデル Ninja250Rを7年乗り不満を克 ...
スズキ GSX-R400 スズキ GSX-R400
初購入したレプリカマシン VT250FEから乗換 北海道へ最高速チャレンジをやったりして ...
スズキ GSX-R250 スズキ GSX-R250
GSX-R400から乗り換えでした。GSX-R250R(1989年式)のデザインが嫌いだ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation