• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カプチー忍のブログ一覧

2015年11月21日 イイね!

タミヤフェアRCタンクオナミ

静岡ツインメッセでタミヤフェアRCタンクミーティング参戦
チーム戦で優勝しました
ただ居ただけ状態でも戦力だもん^ ^



Posted at 2015/11/21 18:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月07日 イイね!

浜松航空祭のデモ飛行

浜松文化芸術大学の屋上空中庭園6階相当から明日浜松基地航空祭のブルーインパルス、デモ飛行を堪能しました!
天気はあいにくの曇り空ですが、明日は雨予報なので多分中止になるでしょう見れて良かった(;^_^A


大学は浜松駅のすぐ近くですがアクトタワー目指して飛行するので目の前を通り過ぎる迫力は堪りませんね^ ^


屋上のベンチでタコ焼き食べながら観賞









カメラはiPhoneだから仕方ないね(^◇^;)


Posted at 2015/11/07 21:58:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年08月28日 イイね!

忘れた事にやってくる請求書

忘れた事にやってくる請求書夏も終わりに北海道ツーリングした時のガソリン代の請求書がやってきました(笑)

約7000円!

1600km走破で7000円なら安いもんかな!

単コロには敵いませんが、燃費が良くて助かります。

Posted at 2015/09/01 22:05:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年08月16日 イイね!

20150816下栗の里ツーリング

20150816下栗の里ツーリング三年ぶりに下栗の里へ

明日行こうとしてましたが、雨予報なので急遽 本日行く事にしました。

と、言っても出た時間が遅いので水窪 國盗りのお店で最終的に下栗まで行くか?決断(笑)

ノンストップで順調に1時間で水窪に到着!


10時半!天気も良さそうなので下栗の里まで行く事に、、、水窪は31℃暑い

気持ち良く再スタートして草木トンネル手前で静岡県警パトカーがペースカーになり最悪!

県境のヒョー峠まで50km/h。マジです、(あっ、これで燃費が良かったか?)

しかも狭い道路での対向車との擦れ違いが下手くそ

気を利かして除けてくれる訳でもなく!気配りの無い天竜署です。

気を取り直しヒョー峠(パトがUターンしていたのでパス)から下り南信濃に入りました。



道の駅遠山郷に到着!水窪から50分、パトがいなければもう少し短縮出来たかな!

ここから20分走ると下栗の里に到着!


12時半到着!
バイクは7台程度少ない?
駐車場にあるお店はんば亭でお昼

なかなか美味しいです。
この後 ビューポイントまで1km20分歩いて行きます。
一度来ていますが、前回より狭い通路は変わりませんが、部分的に柵が強化していました。

展望台に乗ると

良い風景です。
空の青さが足りないですが、雲の変化が面白い
山の傾斜がキツイですね


狭い展望台です。


天気に不安を感じたので着た道を戻り遠山郷まで戻ります


ここから再びヒョー峠へ

途中水窪駅に立ち寄り帰路となります


さらに寄り道していっぷく横山道の駅により
自宅エリアに近づくと小雨が、、、周りは曇りなんだけど明るいし
そのまま走りきりました。





Posted at 2015/08/16 23:50:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年07月14日 イイね!

2015北海道ツーリングvol4

2015北海道ツーリングvol42015/7/14(火)小雨降ったり止んだり士別から曇り
稚内モシリバYHの夜も人数少ないけど楽しい懇談会(アルコール抜き)でした。
建屋の雨漏りでヘルバーさん大忙しでした(汗)
お世話になりました。

早朝は晴れ間が見えたので期待して出発準備しているとまた小雨模様になりガックリ!
同じく今日宗谷岬を目指す台湾学生チャリダーを見送り
レインを装着し8:23出発(いつも遅い)
稚内から約30km先の宗谷岬まで間、稚内空港周辺で強い横風に悩まされながら9:00到着!
雨も止み晴れ間も見えてきてラッキーでした。
一番の目的:宗谷岬到着 達成です。

バイクが数台で空いてます。
この時間だとキャンパーはいませんね
モニュメントでも数人待ちで記念撮影やりたい放題(マナー守ってね)でした。
お決まりのモニュメントの裏側に回り更に最北端を撮影(単なる海が写っているだけ)して29年前と同じ事してます。


売店で「日本最北端到着証明書」をまた購入し記念のステッカーと宗谷岬フラッグを購入し満足!
丘陵へ行こうとすると先ほど分かれて追い抜いた台湾学生のチャリダーが到着したので、ツーショットとして再出発しようとすると雨が、、、強い雨にアチャー!先が長いので諦めて南下開始。
その前に有名な出光GSで給油、最北端のGS到着証明書と貝殻ストラップを貰いました。
画像が無いのよ(汗)




R238浜頓別-クッチャロ湖-クローバーの丘へ
牧草地を抜け山を登り道路も良くて景色の良かった
誰もいない丘に到着!
天候は曇り晴れていればもっとクッチャロ湖が綺麗だろうなぁ
でも来て良かったところです。
次は中頓別R275までナビまかせで牧草地内を爆走して気持ち良いですね。
でもナビ無しでは分からない交差点だらけです(汗)道路標識がそんなに細かくないですから


南下途中 寿公園でF104とSLと記念撮影をしました。
売店はやっていなかったぁ!

R275-R40でひたすら南下し道の駅を何個かより天気も良くなってきたのですが士別剣淵ICから高速に乗る前の美深から強風が盆地内を抜けてバイクが不安定なので、一般道で上富良野で行く事にしました。

道の駅で何人かのドライバーに声掛けられ励ましのお言葉を頂き感謝します。
士別で時間は16:30気温も下がりきつくなりましたね。
比布辺りから風が弱くなりペースアップ!

旭川 上川神社付近で19:00通過

上富良野の友人宅へ20:00到着!走行距離321km
気温18℃最後は寒かった。
夕食は友人手作りカレーが美味しかった
22:00頃、外は雨が降り出しました。セーフ(笑)


Posted at 2015/08/08 22:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「金櫻神社⛩️へ参拝
日陰なら心地良い風です
下界は暑い
昇仙峡遊歩道散策も気持ち良いです」
何シテル?   08/28 13:38
カプチー忍です。よろしくお願いします。 カプチーノも22歳になりました。いまだに通勤の足として付き合っております。 大きなトラブルはありませんが、修理は数回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 185/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:08:26
カーティスト(Cartist マジカルサスペンションリング スイフト スイフトスポーツ ZC13S ZC33S ZC43S ZC53S ZC83S ZD53S ZD83S msr-zc33ca 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 00:27:00
フロントバンパーを外してみよう その4 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 00:00:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
29年間相棒だったカプチーノから乗換ました。 無事故車の新古車です。 2020年1月納車 ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
Ninja 400 KRT 2018年モデル Ninja250Rを7年乗り不満を克 ...
スズキ GSX-R400 スズキ GSX-R400
初購入したレプリカマシン VT250FEから乗換 北海道へ最高速チャレンジをやったりして ...
スズキ GSX-R250 スズキ GSX-R250
GSX-R400から乗り換えでした。GSX-R250R(1989年式)のデザインが嫌いだ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation