• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カプチー忍のブログ一覧

2015年07月13日 イイね!

2015北海道ツーリングvol3

2015北海道ツーリングvol32015/7/13(月)雨アメあめ、豪雨と最悪の天気でした。

朝から雨でぇ~す。
雨対策していてまた出発が9時前に、、、、、

吉里吉里を出発する際にオーナーお決まりの記念撮影をされて出発です。
ここで吉里吉里オリジナル旗を取り付けて北海道アイテム。
次回はいつ来れるやら、、、心の中では来年(笑 無理だな)
ご夫妻にお見送りされやっと出発!めざせ稚内モリシバYHへ
移動距離は短いですが、ホロロンライン、稚内天塩線走破、29年前と逆走です。
当時はまだ道道106号稚内天塩線が途中未舗装だったんですよねぇ。

羽幌-232号-数か所道の駅でスタンプGETしながら-天塩道の駅へ(ここで警察官多数に誘導されて???元々寄るつもりだったから良いのですが、交通安全期間で「ゆっくり走ろう」旗を渡されました(ほっ)
気温は17℃で大雨でさすがに体温が下がります。
レインの中にはタイチ3シーズンウェア(インナー無し)とその下にゴールドウィン冬用のインナーウェアを着てました。
早めに昼メシは肉うどんで温まりました。

ここからR232から道道106号へ

さらに雨が強くなりました。
これから道路が凄い事になります。
昔からそうですが、大型車両が多く路面が柔らかいのか?
走行車線にワダチが深くそこを大量の雨水が川の様に溜まっている状態でした。
バイクは車線の真ん中走行出来るから以外と飛ばせました。
普通車はワダチにハマるのでハイドロ起こしてペースが悪いでしたね。
それをパスするのが大変です。追い抜くためには反対車線のワダチを股が無いといけないので、ムリはしませんでした。
当然、トラックと擦れ違うと水を被るので左側へ逃げます(汗)
疲れる


途中 防雪退避所?ドームで一息!中にトイレもあるのねヘェー



天塩から一時間また身体が冷えてきたので休憩
こうほうの家!無料休憩所へ



家の中には誰もいないので、まったり休憩
晴れている状態をイメージして、、、気分をリフレッシュしてました。

再スタートして

ノシャップ岬に到着!小降りになりました。
昔より整備されていますねぇ
水族館の建屋は変わらないですね。

再度稚内市内へ向かうとドシャ降りでアカン状態。
早く宿へ行く事にしました。本当は宗谷岬へ往復と思っていましたが無理

稚内港北防波堤ドームへ寄って雨宿り!
ここでハイドラで分かったようでここでキャンプしていたCB400RRRのkameさんに出会いました。
話が咲き1時間以上話ていましたよね!
夕食の準備やらお忙しい処をお邪魔しました!
外気温は16℃で強風が吹いている中のキャンプには感心しました。
ここでLINEフリフリ交換して分かれました。


今晩のモシリバYHに到着!ドームから目と鼻の先でした(笑)17時到着走行距離 約140km

YHでレイン干して靴を脱ぐと中がグチャグチャで新聞を大量に頂き吸着作業開始でした。
レインがヤマハワイズギア:YAR04 サイバーテックスIIIを初めて使用しましたが問題ナシです。
夕食が無いので稚内駅ビル内のお店へ


稚内駅が近代化されてるの(唖然)映画館もあるの~マジかい!昔のイメージが、、、全くないです。
ビックリですよ。


JRが運休でした。
そんな雨の中で走っていたのねぇ


今日のお疲れ様でタラバ蟹丼と生ビールで一人乾杯です。
明日は晴れますように




Posted at 2015/08/08 02:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年07月12日 イイね!

2015北海道ツーリングvol2

2015北海道ツーリングvol22015/7/12(日)晴れ
寝坊してホテルを出たのが8時半(汗)
車載外気温度計は23℃だけど日なたに出ると暑い!
出発してまずお店探し、それは番号灯が点かない
LED球がダメね!
ホームセンターツルミ苫小牧店へ

18G 5W球を購入し交換!簡単で良かった。
余分な事で停められるのが嫌ですからねぇ!
しかし、暑かった。

気を取り直し近くで給油して高速で北上-札幌を通過(31℃でウェアもズボンもベントを全開)-岩見沢SAで昼食-砂川SA-深川留萌自動車道(入ってしばらくすると横風が強くペースダウン)-北竜ヒマワリIC(ココから気温が24℃に札幌と比べ7℃ダウン15時前)-留萌 黄金岬へ

磯の香りが身に浸みます
磯遊びに沢山の人がいました。静岡で言うと御前崎の灘に似てます。

北上していると気温が更に下がり22℃

17時前に吉里吉里に到着261km走行
ホクレンで給油しまたが、フラッグが15日から販売なのでGETならず(泣)
吉里吉里で美味しい夕食を頂きました。
本日の宿泊者4名!オーナーさんと皆さんと楽しい懇談会が始まり楽しかったです。
でぇ!目的の29年前の写真を探して出し皆さんにホウホウ言われ照れくさかったですね。
バイクは代っていますが、体型は代っていない事に(笑)
お風呂は道の駅「ほっと・はぼろ」の羽幌温泉サンセットプラザへ送迎して頂き堪能しました。
Posted at 2015/08/07 23:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年07月10日 イイね!

2015北海道ツーリングvol1

2015北海道ツーリングvol12015/7/10
バイクでは23年ぶり
カプチーノでは2000年に行ってから15年ぶりに北海道です。

今回の目的は
1.日本最北端宗谷岬へ(こちらも29年ぶり)
2.羽幌 「吉里吉里」へ29年前の写真を見に行く事
3.上富良野へ移住した友達へ会いに行く



さあ敦賀港へ 天気は晴れ
敦賀⇒苫小牧東港 7/11(土)01:00発「すいせん」へ乗船

バイクは約50台!結構いますね

2015/7/11予定通り出航!
快適な船旅でゴロゴロして
予定通り20:30に到着!

下船してまず!夜は冷えますねぇ!
道路の気温情報は18℃
途中、首にバンダナ巻いて苫小牧ホテルでチェックイン
本日の走行距離 約40kmで

苫小牧駅!ホテルは日本人のお客さんで満員
立体駐車場の下へ駐車させて頂きました。
しかも隣りが交番があるから安心……かな(笑)

Posted at 2015/08/07 23:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年04月29日 イイね!

富士山へ鯉のぼりを見に行こう

富士山へ鯉のぼりを見に行こうローカル新聞記事を見て、今年のGW(カレンダー平日中)に富士山鯉のぼりを見に行くぞ~!と、思い4/26日時点では4/30を計画しておりました。
しかし、週間天気予報は雨雨となり28日に仮予定。でも、28日も曇りとなり当日の朝に決めようとしました。ソロツーリングは気まぐれです。
当日自宅の天気は曇り(><)、「富士山が見れなければアカンねん」ぶつぶつ一人ごとを言いつつ準備。
朝寝坊もあり出発は8:30(汗)
行きは東名で清水ICまで利用し途中日本平PAで一息すると曇っていましたが富士山がクッキリ見えました(ホッ)
見えなければ三保辺りを廻って帰宅しようかと思っていただけに、計画通り鯉のぼりツーリングを続行!!!

すると、駐輪場に後輪をパンクしたまま入ってきたCB1300Fライダーがいました。
MAXパワーで走行中後輪ぶれでPAに入って着たそうでして、危ねぇ!と言いながらMYマシンを点検。

興津から狭い道路を登り薩た峠へ
曇りでしたが富士山がクッキリ見えました。以前着たより富士山シルエットが綺麗で満足(晴れてないのは仕方無い)
ここの高速道路と国道1号線のクロスラインが好きです。


次は富士川河口へ
薩た峠から急斜面ミカン園を下り由比を抜けてR1を通り河口へとなります。
途中、由比を抜ける際、ネズミ取りしてました。ノロノロだったので助かりました(汗)
富士山河口の目的は「桜エビ天日干し+富士山」が目的でしたが、不漁で干していませんでした。
地元の天日干しのおじさんと雑談して楽しかった(笑)

次は朝霧高原 鯉のぼりへ
おじさんから富士の街抜けるより富士川河川敷きを登った方が速いと言ったので、県道10号で富士川楽座下を抜けて富士宮からR139へ!さすが平日空いてます。
やっと着ました。
「鯉のぼり+富士山」青空が見えてラッキーでした。
さすがに高原だけあり17℃!ネックウォーマー登場。


芝桜祭りも近くでやっていましたが、事前にHPはまだ咲き初めなので帰宅に入りました。
R300で本栖湖から長い下りワイディングを通り下部、身延から昔からお世話になっているR52を通り新東名新清水ICで帰宅となりました。

Posted at 2014/04/29 21:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「ボンネットスポイラーを取付てみました。
アマゾンで安物ですがAUTRADEの商品より半額だからお試し!多分同じ商品。
事前に天日干しして、丸まった本体を直しました。
付いていた両面テープを剥がして、別のテープを貼付け。
位置合わせし貼付け完了!」
何シテル?   08/09 16:11
カプチー忍です。よろしくお願いします。 カプチーノも22歳になりました。いまだに通勤の足として付き合っております。 大きなトラブルはありませんが、修理は数回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 185/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:08:26
カーティスト(Cartist マジカルサスペンションリング スイフト スイフトスポーツ ZC13S ZC33S ZC43S ZC53S ZC83S ZD53S ZD83S msr-zc33ca 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 00:27:00
フロントバンパーを外してみよう その4 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 00:00:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
29年間相棒だったカプチーノから乗換ました。 無事故車の新古車です。 2020年1月納車 ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
Ninja 400 KRT 2018年モデル Ninja250Rを7年乗り不満を克 ...
スズキ GSX-R400 スズキ GSX-R400
初購入したレプリカマシン VT250FEから乗換 北海道へ最高速チャレンジをやったりして ...
スズキ GSX-R250 スズキ GSX-R250
GSX-R400から乗り換えでした。GSX-R250R(1989年式)のデザインが嫌いだ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation