• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カプチー忍のブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

下栗の里へ

2025年9月23日
何度か行っている下栗の里へ
今回はカミさん初めて連れて行くので、またヒョー峠や下栗、しらびそ高原から下りがキツイのでスイフトスポーツでドライブです。
水窪 ヒョー峠越え前に元国盗り現在水窪の星の駅 碧-AOI-で休憩



現在、三遠南信自動車道青崩峠トンネルは貫通し2,3年後は通れるのか?周りの道路工事されてます。
ヒョー峠越え40分がトンネル開通すると8分で通過出来るらしい夢のような道ですね。
完成すればヒョー峠越えはもうしないでしょう。
舗装も部分的に悪く、なかなか険しいうえに狭いからね。

約1時間掛けて南信濃 道の駅遠山郷へ
温泉施設や売店や食事処が新しくリニューアルで綺麗な施設となりました。当日はプレオープンしてました。駐輪場も整備されましたね
レストランがメチャクチャ混んでいたので売店で遠山郷バーガー🍔 豚肉の焼肉と目玉焼きが入ってました美味しいよ

道の駅遠山郷から40分下栗の里に到着。
険しく狭い山道はバイクならそんなに苦労はないが、4輪だとパワーは問題無いが狭い道は気疲れします。
道の駅遠山郷には多数バイクいましたが、下栗の里に5台で空いてましたね


天空の里 ビューポイントへ
徒歩20分
相変わらず狭い遊歩道



展望台到着
ちょうど太陽の日差しが良くて
景観ヨシ


紅葉🍁シーズンは混むだろうね
ポスター写撮りました^ ^


下栗からしらびそ高原ルートが通れるのか?駐車場係りの方に聞いてから出発
よく通行止めになるので注意⚠️
安全運転で40分掛けて1000mから1900m上りしらびそ高原に到着。
気温14℃寒かった




南アルプスの峰々は残念ながら雲が掛かってました。
前回来た時期は5月、峰々は雪で綺麗だったなぁ


帰路に着きます。
矢筈トンネルまで一気に下り
天竜峡方面へ45分後
・道の駅そばの城に到着
R151浜松方面へ南下
R151まで出れば昔から使っていたからペース悪い先導車がいなければアップダウンが続く楽しいワインディングロード。
※純正コンチタイヤは大分ヘタっていますが、コーナーに対してハンドリングが忠実についてくる感覚が好きです。

・東栄町ファミマ休憩 そばの城から約1時間経過
・三遠南信自動車道 東栄ICから佐久間川合IC(7.6km昔は無かったからワープした感覚の通過時間7分)
・R473からR152経由で帰宅
天竜峡から休憩入れて3時間掛かりました。
総距離約280km楽しいドライブでしたが、狭い山道も多くしかもMTシフトチェンジに忙しく疲れました。
山道ではアクティブクルーズが使えないからねー

※今回でコンチネンタルタイヤでの最期のドライブです!乗り心地は悪いですが、グリップ力は安心でした。
峠で思い出すのは、知床横断道路、北海道三国峠、昇仙峡向かう和田峠 天神平甲府線、本栖みち 本栖湖から下部の下り
安心して走れましたね!










Posted at 2025/09/28 21:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ゆずしょうゆ さんコメありがとう。
遠州森町PAおりて南へ袋井方面に向かった所に有りますね
自分も広域農道を毎月2回は走っていたので、何が出来るのか?
楽しみでした。
1階は古いバイクの展示場でした。
2階はカフェとデイトナグッズ売り場です」
何シテル?   10/02 18:07
カプチー忍です。よろしくお願いします。 カプチーノも22歳になりました。いまだに通勤の足として付き合っております。 大きなトラブルはありませんが、修理は数回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 185/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:08:26
カーティスト(Cartist マジカルサスペンションリング スイフト スイフトスポーツ ZC13S ZC33S ZC43S ZC53S ZC83S ZD53S ZD83S msr-zc33ca 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 00:27:00
フロントバンパーを外してみよう その4 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 00:00:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
29年間相棒だったカプチーノから乗換ました。 無事故車の新古車です。 2020年1月納車 ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
Ninja 400 KRT 2018年モデル Ninja250Rを7年乗り不満を克 ...
スズキ GSX-R400 スズキ GSX-R400
初購入したレプリカマシン VT250FEから乗換 北海道へ最高速チャレンジをやったりして ...
スズキ GSX-R250 スズキ GSX-R250
GSX-R400から乗り換えでした。GSX-R250R(1989年式)のデザインが嫌いだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation