• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カプチー忍のブログ一覧

2021年01月19日 イイね!

またカプチーノ入院しました( ; ; )

カプチーノ エンジン白煙事件から早1年経ちました。
そして再び悪夢が、、
帰宅時、渋滞を抜けてシフトダウン時にスコーンとセカンドに入れてもシフトがグラグラになりました。ヤバ(^◇^;)
ギヤが抜けたままなのか?冷や汗が出ました。
田舎道へ出ていたので最悪エスケープできるので良かったなぁ
街中で無くて良かったなど、頭の中がぐるぐる
路肩止めて
ニュートラルにしてからローに入れても実際にはギヤは入っていますがグラグラ
Hパターンの感触がないのロー入れてもシフトレバーで円が描けるくらいに動きます
気持ち悪い感触
カプチーノのシフトはノーマルシフトでもカチカチとクイックなのが良いのですが、一昔前のアルトMT車並でした。
気を取り直し
走行可能と分かり一安心
一度帰宅しいつものモータースへ
向かう時、節度の無いシフトでもギヤ鳴きさせずに走行させている自分に感心d(^_^o)


代車は初代スペーシア ターボ?

いつ直ることやら?早く直ってね



Posted at 2021/01/19 21:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月17日 イイね!

カワサキ リバーマークの瓦?


先日 静岡県袋井市 法多山の参道を歩いていて気が付きました。


鬼瓦にあたる部分にある文字が、何かに似てると眺めているとアレレ!
カワサキ リバーマークに似ていませんか?(^^)
長年参拝していますが初めて気が付きました。








少しネットでリバーマークを検索すると
創業者 川崎正蔵さんが考案とあります。

瓦と似てませんか?

通常 鬼瓦に火災から魔除けで水の字を入れることがあるとありました。
何故、川なのか?川の横にあるから?火災除け?^ ^

法多山へ行かれた際は、探してみるのも面白いかも!



Posted at 2021/01/17 22:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月04日 イイね!

新年初洗車へお出かけ

新年初洗車へお出かけ新年明けましておめでとうございます㊗️
今年もよろしくお願いします(^^)

例年なら初詣でハシゴとかしますが、今年は地元氏子として一神社のみ参拝しました。
本日は家族から解放されたのでバイクで流しに走るか?
カプチーノ連休中不動だったので出勤前に洗車か‥?

そうだバイスプライヤー紛失中でして、アストロ店 経由 いつものモータースへ洗車しにGO!となりました。
アストロへ行くと無駄遣いが多いですが、ココは後日投資による出費が確定しているので冷静ですねー(^◇^;)

無くしたバイスプライヤー180cmだったのですがアストロ品は225mmでも 792円也でした。
予想外に安いですねー


在庫が二つ有りましたが、片方はロック解除すると歯先の噛み合いが上下でズレていたので製品のバラツキが大きいですねー
良かれな方をチョイス
気になる方はKTCかスナオンをお勧めしますサンデー整備士にはこれで充分です。
洗車クロスとバイスプライヤー購入
年始特売品は売り切れで何故かホッとする小生でした^ ^

モータースへ空いてる国一を爆走しカプチーノ絶好調

洗車機にて予備洗浄してから手洗いです。
タイヤ洗浄後、洗車機でエアブローして2Dコートします
仕上げハンド拭き上げ完了


ラパンの三倍以上手間が掛かります
他所でカプチーノ洗車機入れる勇気が有りませんでしたが、ココは色々貢献しているので空いていれば顔パスでお借りしてます。
自動洗車セットで起動すると洗車ブラシが停止する?センサー誤作動か?途中動かないらしい(・・;)
ブラシ無しエアブロー昇降無しで洗車機使っています

スッキリ爽やかに綺麗になりました。
タイヤにN2を補給調整しました。
タイヤ空気圧は大事ねー

バイク仲間達が集まり雑談タイム



ソリオ福箱を頂いて帰宅しました。
中身は


プラス マスク2枚でしたよ!
実用的ですよ








Posted at 2021/01/04 21:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月22日 イイね!

愛車と出会って28年!

愛車と出会って28年!7月20日で愛車と出会って28年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
いつかは来るのは覚悟していましたが14万kmで来るとは!事故にならなくて良かった(^^)
1月にエンジンシリンダーに水が入りパワーダウンし白煙出ました。
初キャリアカー引き取りそのまま入院しました。
6月に退院 
7月15日から17日で久しぶりにカプチーノでドライブ、長野県上田から諏訪を巡り約700km走破
マシンは快調!
人間はバケットシート のおかげで腰は良いですが右足首に負担が^ ^
■この1年でこんなパーツを付けました!
特に無し

■この1年でこんな整備をしました!
リフレッシュ
E/G オーバーホール シリンダー研磨、ピストンリング他、ウォーターポンプ交換。
エアコンコンプレッサーリビルド交換。
プロペラシャフト交換。

■愛車のイイね!数(2020年07月22日時点)
312イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ルーフの塗装
ルーフモール交換

■愛車に一言
目標30年で一区切りかな⁈あと二年頑張れ

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/07/22 22:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月10日 イイね!

GW自粛緩和 山住神社へ

取付品のチェックを兼ねて浜松市内ツーリング。
山へ行くとコンビニ無いし多分お店休業だからカロリーメイトといろはす持参で出発!
数年前に行ったルートで目指せ山住神社⛩

天竜二俣から国道362号で春野へ
いつもの秋葉神社下社をスルーして川根方面へ
途中から県道389明神峡方面へ
分岐からすぐに小石間トンネルが個人的には面白い


バイクでも車とすれ違いは厳しい狭い道幅です
トンネルの中間に待避所があり撮影。
走行してると照明の明かりと無灯部分の黒がストライプとなり異世界へのトンネルか?に見えます(^^)
生活道で交通量がほどほどあります。


出口の道路は広がるギャップもオモロイ




気田川沿いに輪郭に合わせで1〜1.5車線を走行していると視界にピンクの古い校舎が見えてきます
以前、気にはなりましたが天候が怪しく先を急ぎパスした経緯がありました。
今回は寄ります^ ^
吊り橋渡り左折し急斜面を迂回しながら登ります。下る際は気を付けないとやばいぐらいコンクリート路面


決してうめずかづお邸ではありません。
勝坂公民館。なぜピンク?
歳がバレますが田舎の小中学は瓦葺きの木造でした(^^;;だから懐かしい


この先、奥深い森林浴へ


突然、斜面からジャンプ台が!
ナニコレ百景にも出た。
紅葉で綺麗な明神峡です。
ジャンプ台は鉄砲水の被害予防らしい
ここぐらいしか見た事無いなぁ


沢沿い門桁から山住へ登る途中
すでに北緯は大井川の千頭より北です。
1000m近く登ります。


山住神社へ到着。
寒い
他のライダーも数人いましたが、静けさで癒されます


樹齢1400年天竜杉に囲まれた格式ある神社です
徳川家康との縁もあり三つ葉葵が目を引きます
御朱印を頂き帰路です。


この先の交差点で直進で水窪方面へ
左は天竜スーパー林道秋葉神社上宮方面へ
右は水窪ダム方面へ天竜スーパー林道の終点で今回は直進して水窪の街へ


昼でも15℃
寒いハズだわ


水窪駅へ無人駅です
山住神社からひたすら下り坂10キロ
1車線でコーナーに石が転がっているから慎重に
気温が15℃から22℃まで上がったよ(*_*)
高低差がどんだけあるよ

水窪駅は高校時代に部活旅行で使用したことがあり懐かしいです。
人も居ないからココでカロリーメイト食べて昼飯です(^◇^;)


この景色が好きですわ

ふと地域観光看板を見ると

シッペイ太郎(早太郎とも言います)の墓がありました。
国道152号を北上しヒョー峠の手前にある草木トンネルの入り口付近、そんなに遠くじゃないや
と、軽い気持ちで向かいましたが悪夢が!
草木トンネル入り口手前から青崩峠へ向かう道へ
この道のことはツーリングマップルにも書いてありましたが、崩落が激しさに日本のトンネル技術が敗退(゚o゚;;開通しなかった幻の国道。行止まりまでの途中ですが、道も狭く急勾配曲がりクネってコンクリート路面です。1速入れないとやばい道
建設途中で放置されたルートとは言え大型車は無理じゃないなんと思う道路です。
下りが怖いぞォ


やっと到着しました。
急斜面の途中です。横には沢が同じく斜面を下っていますわ(゚o゚;;
さぁ、停車で他車両が来るとヤバいと思い急斜面の未舗装路肩に入って駐車しようとしましたがサイドスタンドの収まりが悪いから向きを修正しようと前進しようとすると!やっちまったぁ〜
タイヤが空転なんとリヤタイヤが地面に潜ってしまいましたー。
どうするどうする焦りましたよ(ーー;)
急斜面と路面が軟弱で荷重がリヤタイヤに集中したのかなぁ。オフタイヤなら食い付くのですが(-。-;
自動車で雪道スタックした事を思い出しました。
押してダメなら引いてみな❗️
後ろに少しスペースがあったのでバックじゃ‼︎
いちにのサン足漕いでバック3回目繰り返し脱出成功。ヤッター
軽いバイクで良かった=(^.^)=
転けずに済みました。


画像内地肌が出てる所がタイヤ半分埋まっていた箇所です。
脱出して輪止め石を置いてお参り








早太郎伝説に魔物のヒヒを退治してくれた犬が故郷の駒ヶ根に辿り着く前に戦いの怪我から亡くなったと言われています。
ジュピロ磐田の磐田市ゆるキャラ、シッペイくんのモデルになります。
帰路の安全とコロナを退治してくれるように願掛けしました。
さぁ帰ろう
先程の下り急斜面通るの嫌だなぁ

無事帰宅。
距離的には170キロですが疲れました。
帰路でメーター読み燃費27.8から約30km/ℓ近くまで上がりました。































Posted at 2020/05/14 00:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボンネットスポイラーを取付てみました。
アマゾンで安物ですがAUTRADEの商品より半額だからお試し!多分同じ商品。
事前に天日干しして、丸まった本体を直しました。
付いていた両面テープを剥がして、別のテープを貼付け。
位置合わせし貼付け完了!」
何シテル?   08/09 16:11
カプチー忍です。よろしくお願いします。 カプチーノも22歳になりました。いまだに通勤の足として付き合っております。 大きなトラブルはありませんが、修理は数回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 185/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:08:26
カーティスト(Cartist マジカルサスペンションリング スイフト スイフトスポーツ ZC13S ZC33S ZC43S ZC53S ZC83S ZD53S ZD83S msr-zc33ca 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 00:27:00
フロントバンパーを外してみよう その4 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 00:00:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
29年間相棒だったカプチーノから乗換ました。 無事故車の新古車です。 2020年1月納車 ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
Ninja 400 KRT 2018年モデル Ninja250Rを7年乗り不満を克 ...
スズキ GSX-R400 スズキ GSX-R400
初購入したレプリカマシン VT250FEから乗換 北海道へ最高速チャレンジをやったりして ...
スズキ GSX-R250 スズキ GSX-R250
GSX-R400から乗り換えでした。GSX-R250R(1989年式)のデザインが嫌いだ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation