• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カプチー忍のブログ一覧

2022年07月15日 イイね!

③北の大地20220715

北海道旅行3日目
自宅エリアの防災アラートがスマホから警報鳴っていた。豪雨!
北海道は晴天なり


朝一番で青い池へ
9時時点でバイクやレンタカー多数来客してます。
8月は満車渋滞があるとか(・・;)
2000年には無かった観光地。
7年前と違うのは、ダートで無料の駐車場がバス2千円、車5百円、バイク百円 舗装駐車場になりました。
青い池 歩行見学路一方通行しかも小さなプレハブ売店が出来てました。
原野を伐採したのか?帰路は舗装通路広がってました。観光開発に疑問が湧きました。














風も無く水面に雲が映り綺麗です。
お客さんも程々でした。観光バスが少ない事も影響してますね。
人工の池ですが温泉成分の副産物らしい。


プレハブ売店
車駐車場代 5百円は高いブツブツ
次は登って十勝岳スカイラインへ

















十勝岳望岳台標高約950m
十勝岳の登山口です。
数人の登山者が登っていました。
火山の噴煙らしきもの見えますね。
美瑛町や上富良野辺りが見渡せるのかな?天気が良いと見渡せます。お勧め!
避難シェルターが有りました。昔有ったかなぁ?記憶無い^ ^
7年前も来ましたが、ついでにカミホロ荘の展望お風呂からの夜景が綺麗だったなぁ。
2000年カプチーノで来た際は吹上げ温泉へ入ったなぁ
駐車場混んでましたよ人気ありますね。いまだに脱衣所無いかな?


道道291号吹上上富良野線の急な下りを駆け降り上富良野駅方面へ
7年前に19時半カミホロ荘湯上がりして真っ暗な291号の下りをムササビ?が飛ぶ中をNinja250Rで日の出公園近くの友人宅まで20キロ飛ばした事ありました。
今回は穏やかな下りになると道沿いにラベンダーが咲き誇っていて感激しました!後で調べると十勝岳ラベンダーロード6.5キロだと確かに長いラベンダーロードでした。手間ひま掛かっているだろう。気持ちが良い道。
上富良野の目的の一つホクレンフラッグ🚩を買いにホクレンSSへ
フラッグとシールをゲット。
ガスチャージ 燃費約17km/ℓ








富良野駅近くのフラノマルシェへ
曇って来ました標高約170m
簡単に昼食 肉まんま調達 宮崎肉巻きおにぎりより肉薄くあっさり味よ^ ^
富良野ラベンダーティーは微香な香り
でぇ!メーカーみてアララ!
ポッカサッポロ 名古屋だがや!驚き‼️身近なポッカ。地元にレモン100%の工場あったなァ
お土産を購入し出発









富良野駅を通過
昔より駅前のお店が近代化してますね。一度冬スキーで富良野エクスプレスで札幌まで帰ったなぁ。
ふらのワイン工場🍷へ建屋は昔から変わらないね
回りのラベンダー畑も変わらず綺麗ね。
ふらのワインハウス レストラン
昔は無かったね
富良野を展望
曇ってます。
さぁ、札幌へ戻ります。
国道38号から滝川IC〜札幌ICへ
途中 レクサスのリヤバンパーが追い越し車線に転がっていたりしてビックリ‼️油断大敵です。時より雨になったり天候不安定でした。
羊ヶ丘まで行こうと思いましたが17時近くだったので本日は諦め市内渋滞の中、中島公園近くのホテルへ直行しポンコツナビに苦しみながら無事到着です。市内の道路は慣れてないから走り難いですね。
詳細は別途^ ^




ホテルで休憩後、天気が怪しいですが歩いて移動!
今晩は元祖ラーメン横丁へ


19時なのに人がいないのにビックリ⁉️廃墟か?
イヤイヤやってますよ
各お店閑古鳥( ; ; )
夕食には観光客来ないの?


事前調べずに後輩にセレクトしてもらい決定。
麺屋 國光へ
お客さんの出入りはありますが、ほぼ貸し切り
正直に言います。餃子は浜松餃子🥟の方が遥かに美味い。
味噌ラーメンは絶品美味い
麺とスープが絶妙  以上^ ^


お決まりの交差点へニッカですね
マッサン
人はメチャ混みではありません。
観光客より若者ガキがウジャウジャ
若者がウイルス拡散の可能性高いような。
歩道上のアナウンス流れている内容にショック。
昔はポン引きに注意だったような気がしましたが、今は『〇〇をして観光客を迎えましょう』子供か?観光協会の方の苦労をお察し申し上げます。
コロナ怖いので素直にホテルへ帰りました。マジか。

明日は雨予報☂️なので朝食を遅くしました
後輩に寝坊予告^ ^
お疲れ様!



































Posted at 2022/08/01 21:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月04日 イイね!

恐怖の観覧車

清水エスパルスドリームプラザへ初来場。本当はスイスポで富士山スカイライン登ろうでしたが、静岡IC辺りで富士山が見えないから行き先変更。
まず、目に付いたのは港内クルーズ🛥
ローカル番組で、イルカ🐬が見れるやってました。
富士山は観れませんが、野生イルカ🐬ちゃん見れましたラッキー






お昼は当然、すし横丁🍣美味い


ちびまる子ちゃんランドへ
昔出来た頃はニュース観て興味はありませんでしたが、行ってみると懐かしいやらグッズがカワイイ
更にカミさんハマりました^ ^
大陸人も観光バスも居ないから空いてました。





本題へ
大概、観覧車が有れば乗りますが今回は過去最低なゴンドラでした。
だってうるさいくらいキシミ音がして怖かった。動画が貼れないのは残念。
ゴンドラがボロさは中レベルでしたが、なんと頭の中を通過するくらい金属キリキリ音
車ならサビ付いたドアヒンジを何回もスローに開閉を繰り返しているような。
ゴンドラを吊っている
リンク部のサビ?油膜切れ?
金属疲労破損?
なんか色々考えてしまった。
二度は乗りたく無い
係員には訴えたが
ごめんなさいで終わった
事故が無いことを祈るばかり
恐怖の観覧車でした。

気を取り直し帰路は久能海岸を回って日本平久能山スマートICへ







Posted at 2022/06/05 00:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月23日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/23 01:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年12月05日 イイね!

富士川楽座へ

富士川楽座へいつもスルーが多い富士川SA上りですが、大観覧車 Fuji Sky Viewに乗りたくて訪問。
ソリオで楽ちんドライブ



天気は晴れ富士山もくっきり🗻



大観覧車 Fuji Sky ViewへJAFメイトチラシを持って行くと200円引き500円^ ^
待ち時間無し、約12分の遊覧
ゴンドラに元はタブレットが装備してあるらしいが、乗ったゴンドラには設置場所にはカラでした✖️



ゴンドラ頂上より
パノラマ 富士山はいつ見ても雄大さに圧感しますは!


こちらは駿河湾 富士川の河口方面です。
季節により桜海老の天日干しで真っ赤に見えることも有りますね。


昼食は桜海老かき揚げ丼とうどんセット美味いよー😋
4階のプラネタリウムを鑑賞しゆるキャン△パネル展へ
凛ちゃんマシン シーズン2仕様です
風防付き


ナンバーは本栖ですね
竜洋に有ったのは身延町ナンバーでした。
この白いサイドバックは2万オーバー
防水カバーは別売り?買いませんよ(・・;)


スイフトに付けた同じモノです凛ちゃんプレート有りました。


グッズ多数販売していましたが、心を震わすモノは無し
オーバーウェアやオリジナルバックは1万以上高いですね
見るだけよ〜で終わりました。


身延駅前の栄昇堂ではありませんが、みのぶ饅頭を買いましたー
身延山門前のお店らしく御利益はありそう(^。^)

3時間堪能し帰路へ富士ICから新東名へ










Posted at 2021/12/06 21:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月04日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!11月9日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
iPhone 12 minカメラi破損対策で、
クアッドロック 衝撃吸収ダンパーを付けたいが為に専用スマホホルダー購入

■この1年でこんな整備をしました!
先月、初ユーザー車検実施。
事前に車体整備したよ。

■愛車のイイね!数(2021年11月04日時点)
167イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ステッカー貼るくらいかな^ ^

■愛車に一言
自分に丁度良いパワー
気楽にツーリングしよう


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/11/04 20:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボンネットスポイラーを取付てみました。
アマゾンで安物ですがAUTRADEの商品より半額だからお試し!多分同じ商品。
事前に天日干しして、丸まった本体を直しました。
付いていた両面テープを剥がして、別のテープを貼付け。
位置合わせし貼付け完了!」
何シテル?   08/09 16:11
カプチー忍です。よろしくお願いします。 カプチーノも22歳になりました。いまだに通勤の足として付き合っております。 大きなトラブルはありませんが、修理は数回...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth-GT AE51 185/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 11:08:26
カーティスト(Cartist マジカルサスペンションリング スイフト スイフトスポーツ ZC13S ZC33S ZC43S ZC53S ZC83S ZD53S ZD83S msr-zc33ca 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 00:27:00
フロントバンパーを外してみよう その4 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 00:00:08

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
29年間相棒だったカプチーノから乗換ました。 無事故車の新古車です。 2020年1月納車 ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
Ninja 400 KRT 2018年モデル Ninja250Rを7年乗り不満を克 ...
スズキ GSX-R400 スズキ GSX-R400
初購入したレプリカマシン VT250FEから乗換 北海道へ最高速チャレンジをやったりして ...
スズキ GSX-R250 スズキ GSX-R250
GSX-R400から乗り換えでした。GSX-R250R(1989年式)のデザインが嫌いだ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation