• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さふぃんのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

お別れした訳。

お別れした訳。皆さまお元気ですか?

コロナと戦争絡みで心が落ち着かないですが、どうぞご自愛ください。


さてさて、タイトルにあるようにお別れしました。

スパシャンと。

先日ある方からなんで使わなくなったの?
と言われたので綴ってみようと思います。



別に商品が悪かったわけではありません。

撥水性も

維持性も

艶感も

手触りも

申し分なし。


ではなぜか。

くすみ



シャンプー洗車のみのときの、傷のようなムラ

が気になるから。

自分の洗車頻度や使い方と合わなかったから。



スパシャンは
シロキサン系シリコーン成分の偏りがどうしても出る…
硬化と言っても流動的な皮膜なので柔らかい。

後日、通常のシャンプー洗車をしてそのまま拭き上げると…
マイクロファイバークロスなどにより、
皮膜を傷つけてしまう。
すると皮膜がカチンコチンではないので
繊維にそって皮膜ムラが出て
それが線キズ(ではないけどそう見える)状態に。

朝日を浴びるとすごい目立つ。

また皮膜が柔らかいが故、空気中のチリと結び付きやすい…
これがくすみのようなモノを生み出す…
と私の中では結論付けました。

毎回スパシャンすれば皮膜が平滑化されて目立たなくなるのですが、砂や花粉汚れだけササっと落としたいときなどに仇になる。

経験ありませんか?
雨上がり、今までなら水玉と一緒に埃が飛んで行ったのに…埃がコーティングされだ状態でみっちりと動かない。
でも水玉だけがどんどん飛んで行く。
これはジーオンの時にも同じ状態になった記憶があります。

あと223との相性も良くないのかな。
ブルーメタリックとかホワイト系には全く出ない症状なので、黒系メタリックが相性良くないのかな。

その後磨きをかけ、剥がし、
コーティングを西ケミに変更。






剥がしたのだからベースコートからやり直し
オーバーコートも西ケミに。

やはり偏りやムラも出ることなく、透き通った艶が得られたのでしばらくこれで。




耐久性は
ジメチルシロキサン系には敵わないと思う。
化学反応で膜を形成しますからね。
ここに関しては西ケミさんは弱い。
(オーバーコートは多分アルカリ溶剤で剥がれるから。)

でも見た目のマイナス部分って
すごく気になる。
それが感じられなくなっただけでもいいのかな。

あれだけ
スパシャンいいわー!
と言ってたのに、ですね。

ただ一年使ったから言える。
黒以外のカラーにはめっちゃいいと思う。
簡単だし、推します。




綴り…終わり。
Posted at 2022/03/28 00:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おん☆たん 一応プラスチック製ですね、そして気をつけてくださいね、電車好きの子供にはNは麻薬ですからね笑笑 私も5才の時、プラレールすっ飛ばしてNゲージデビューしました←」
何シテル?   08/11 16:53
さふぃんです。 こんな世の中でも、回せる経済は有る!それが誰かの何かになることを信じて、エンジンを回し続けます!! 食べるの大好き! ほとんど食に寄って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ純正ワイドトレッドスペーサー、ロングハブボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 17:53:08
トヨタ(純正) 30セルシオ純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 20:05:05
Avus Avus Rennstrecke 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 12:34:55

愛車一覧

レクサス LC 紺 (レクサス LC)
このクルマで このカラーが欲しかった8X5のキワモノ 純正なのにこのマフラー音がたまらん ...
レクサス GS 黒 (レクサス GS)
GSよ、永遠に。 (NOT eternal touring) 一生、現行やー! 最後の2 ...
トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド クラウン210 1J6 (トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド)
マークX130系からバトンタッチです。 2016年8月発売の改良モデルです。 とある事 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
フロント・リアをSパケ化。 アンダーグリルにデザインテープ。 ホイールは18インチのオプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation