• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jammingm3のブログ一覧

2016年05月03日 イイね!

20160503 岡山国際サーキット走行会

20160503 岡山国際サーキット走行会5月3日に岡山国際サーキットで開かれたオートプロデュースA3走行会に参加してきました。




もともと休みが取れるか分からないので予約はしておらず…もし、キャンセルされる方がいれば代わりに参加出来ればと思い…神奈川→大阪→岡山まで車を走らせました。
通常であればドタ参などあり得ない話…主催者の方にご配慮頂き参加する事が可能になりました。ありがとうございましたm(._.)m




さて、本題です。
急遽参加OKとなり…積んできた荷物、工具、馬、フロアジャッキ、ホイル4本を下ろし、ホイル交換です〜ワクワク(笑)
エンジンOH後の慣らしも終わり…11ヶ月ぶりのサーキット!
去年6月、鈴鹿南コースでのエンジンブローの瞬間が脳裏をよぎり…全開恐怖症で慣らし中もアクセルは底まで踏めてません…回転はだましだまし7800までは上げていましたが…

今回の目標はサーキットでのエンジンシェイクダウン、水温油温確認、駆動系仕様変更多数の確認、Sタイヤの限界確認、人間の慣らし、車を壊さないで帰宅することです。

変更点多数…全部覚えていない…(^^;;
・エンジンオーバーホール(別ブログ上げる予定)
・ファイナル3.9
・ATSスペック4カーボンLSD
・電動ファン
・デフキャリアマウントリジット化4点
・デフマウントリジット化3点
・リアロアアームピロ化
・前ブレーキローター新品
・TE37SL10.5+ハンコックSタイヤ新品




1本目(タイムアタック)
1分56秒148公式、12番/39台
コースイン、恐る恐るアクセル全開に〜大丈夫そう〜とりあえず誰かの後ろを追走(笑)
Sタイヤの皮むき…限界がわからない…
ブレーキローターのあたりが出てない…ももっと奥まで行けそう…
LSDは効いてる!
クリアラップ取れず…




2本目(タイムアタック)
1分53秒017公式、7番/36台
コースイン、アクセル全開の不安はなくなった〜
中速域は良いが高速域がバラついている感じで重く感じる…暖かい空気を吸い込んでるかな…
Sタイヤ、流れ出しがわかってきた…凄くゆっくりだなぁ〜ハンドル修正で流れても直ぐに止まる〜
ブレーキローターのあたりも出てきた…まだまだ奥まで行けそう…
LSDは効いてる!外側後輪で前にグイグイ押してくれる(^ ^)
クリアラップ取れた〜




3本目(模擬レース形式)
1分52秒564車載、6番?/36台
グリッド7番からスタート、1コーナー突っ込みで一台抜かれた…が同周回で抜き返す…お互い車を当てない譲り合い精神(^ ^)
5周目ぐらいからタイヤが垂れ始める…
2番グリッドスタートのトシスさんが溝なしタイヤタレタレで前に現れ数周ランデブ〜前で遊んでるし…(笑)楽しい!、信号赤でタイムアップ!
ピットに戻るまで46M3 4台並んで楽し(笑)

全3本公式ベストタイム(APA3ウェプサイトより)
1分53秒017、10番/39台

今後の課題
1. 電動ファン取り付け後、純正品の整流板が取り付け出来なく放置している…ラジエター後の暖かい空気がインテークに流れこんでいるので整流板の作成が必要
2. リアデフ回りを変更しているが時間なくアライメントを取れていない…アライメントの取り直し


当日ご一緒させていただいたカーボックスの皆様、走行会に参加された皆様、お疲れ様でした。
また、どこかでご一緒された時は宜しくお願いします。

そして、タイヤ交換、荷物の積み下ろし、ライト類テープ貼り、ゼッケン貼りを手伝ってくれた皆さまありがとうございました。

ミチスケさん写真拝借させていただきました。
Posted at 2016/05/05 15:12:52 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年06月09日 イイね!

20150531 トラスト サーキットラン Rd.2 岡山国際 本編

20150531 トラスト サーキットラン Rd.2 岡山国際 本編トラスト サーキットラン Rd.2 岡山国際

DTC40+メンバーと岡国に走りに行って来ました^_^





元々参加予定では無かったのですが…欠員が出たのと…仕事の予定が変わったために参加をする事にしました。ただの走行会と思いCSLエンジンのシェイクダインに丁度いいや~なんて思い軽い気持ちで参加したのですが…中身はレース形式で国産組はかなり本気モード…ドラミで説明は聞いたものの私としては訳がわからないまま走る事になりました…(笑)

今回の目標はCSLエンジン+インダクションのシェイクダウンで絶対に無理をしない!車は壊さない!目標タイムは55秒切りです…

スケジュール(岡国時間借り)
1. クラス分け予選、15分
Aクラス 20台
Bクラス 20台
Cクラス 残り

2. グリッド決め予選、30分枠

3. 決勝、8週 30分枠



斜めの写真はシャアR33さんが撮っていただきました。日頃は岡国でタイムアタックされている方です。ありがとうございました。



1. クラス分け予選

4ラップ、2分3秒399、40位/61台

先導車付き慣熟走行でとりあえずいちばん最後尾からスタート…のつもりが4点シートベルト調整している間にみんな行ってしまいました。コースインした頃には前はいない状態…汗
なんとかバックストレート前で追いつきました…ほっ
DTCメンバーの最後尾まで追いつき渋滞してるんやな~と思ったら…前車はみなピットイン…あれ?もう終わり…(笑)

訳わからないまま40位でBクラスの最後尾に滑り込み~ラッキー(笑)


2. グリッド決め予選 (AB混走)

9ラップ、1分55秒541
AB総合30位/40台、Bクラス10位/20台

グリッド決めなのに決勝のような団子走り…全くクリアが取れない…(>_<)
まぁええか~今日は慣らしやからな~(笑)時間がいっぱいになる前に集中力が切れたし…ピットイン…(笑)
GPS計測では54秒台でしたが公式タイムは55秒台…目標達成ならず…^^;


3. 決勝(AB混走)

8ラップ、1分56秒052、
AB総合22位/40台、Bクラス8位/20台

30番グリッド…やばい…団子の真ん中からスタートになるな~とか考えながら信号が消えてスタート!

みんなゆっくりスタートするのかな…と、思いきや周りはガンガン行く行く~
スタートで数台に抜かれたり抜いたり…3台並んで1コーナーに突入~あかーん!サンドイッチや~当てないで~急いでいる方はお先にどうぞ~(笑)こういったとこで人間性が出るのだ(笑)

ショボショボの走りですが内容は動画でどうぞ~

おかげさまで無事、車を壊すことなく終了する事が出来ました(^O^)/
また、西宮サティアン経由で関東まで630キロを走破し月朝9時に都内出社出来ました^_^

今回一緒に走行された方、ありがとうございました。また、多々の失礼ご無礼お赦しくださいm(_ _)m

携帯動画ですが決勝の模様をYouTubeにアップしときます。
最終周が途中で切れていますがR32の方はゴールまで抜くことはできませんでした(笑)

Posted at 2015/06/10 00:26:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年06月06日 イイね!

トラスト サーキットラン 岡山国際 20150531 準備編

トラスト サーキットラン 岡山国際 20150531 準備編こんにちは、

先週の話しになりますが岡山国際サーキットに走りに行ってきました。

金曜日、
都内で仕事を終え自宅に帰り仮の愛車(笑)のレジアスエースに乗り込み500キロドライブ!…東名→新東名→東名→伊勢湾岸→新名神→草津PAで体力的にダウン…仮眠後…

土曜日、
名神→西宮まで~後は六甲山中のサティアンまで下道で入りました。
やっと青クーペにたどり着きました^^;




先日のツーリング以来そのまま放置していました…^^;
明日のサーキットランを無事に終わらせるためにメンテします。
キーオン!エンジンチェックランプ点灯…
先ずはPCを立ち上げて…あれ立ち上がらない…画面が暗いまま(>_<)ご愁傷まさになられました(T . T)
サブPCを持ってきて良かった~立ち上げてOBDに接続してエラー拾い…
うっどっちゃり出てる…6つ…(>_<)
CSLフラップ絡み2つ…フラップ付いてないし~これは無視!
あと4つ…インテーク温度センサー関係2つ、排気温度1つ、バノス吸気側1つ…
インテークの温度が60℃から動かない…



配線を確認したら仮設配線がカプラー部分で断線…接続しても動かない…テスター当ててもオープン状態です…
DMEに刺さっている仮設配線を確認したら…抜けてる~またも仮設配線(笑)とりあえず抜けないように加工した。
やっと温度が動き出した~(^O^)バノスも機嫌よく動いてるいるのを確認できました。
排気温度異常は吸い込み温度60℃になった為に希薄燃焼によるものかな…低速域のバックファイヤによるものかな…
因みにエラー出たままのツーリングだったので学習は全くしていなかった…(T . T)
ひとまずエラーはリセットします。
エンジンチェックランプは消えました!

前にエンジン始動が出来ずに途中で止まっていたSMGミッションとクラッチ調整プログラムをPCから走らせます~
今回は最後まで出来て完了!

よっしゃ~テストドライブに出ます。
低速以外は普通に走ることが確認出来た。
低速域でアクセルをガバッと踏み込むと息継ぎをする…おまけにパンとバックファイヤ~触媒の相性があっていない感じ…
時間も無いしこれではサーキット走行は無理と判断しサクラム触媒を純正触媒に戻します~



左が純正US仕様拡張菅、右が今回使う純正触媒

触媒の交換が終わりテストドライブを兼ねて予約していたAPガレージに移動~
学習も始まり低速域が良くなってきました!

APガレージさんにアライメントはお任せして終わりにしました。



Posted at 2015/06/06 20:53:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年05月11日 イイね!

E46 M3 エンジン換装 ベース→CSL

忘れる前に今回の変更した部品を書いておきます(笑)

•BMW純正CSL エンジン(中古)
•社外カーボンインダクション
•BMW純正CSL エアーレール
•BMW純正CSL MAPセンサー
•BMW純正CSL インテーク温度センサー
•MSS54HP DME改(CSLプログラム)
•デンソーイリジウムレーシングプラグ
•BMW純正 SMGオイルタンク
•深沢 軽量フライホイール
•Sachs クラッチキット
•FAGパイロットベアリング
•BMW純正 クラッチフォークピボット
•BMW純正 Vanosフェリスターボルト
•Turnerエンジンマウント ソリッド
•Turnerミッションマウント ソリッド
•BMW純正ジョイントディスク
•Active Autowerke パワープーリーキット

•1.5トンエンジンクレーン
•エンジンハンガー
Posted at 2015/05/12 00:24:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年05月10日 イイね!

復活!

2月初旬に青クーペはSMSCでエンジンブロー…⤵︎

その日以来…エンジン換装場所決め、エンジン探し、パーツ探し、東京転勤、引越し、エンジン換装、ついでにメンテ部品交換、改造とバタバタでブロックアップする時間も気力も無く…3ヶ月が経過しGWに突入しました…

が!ようやく復活する事が出来ました~(^O^)/

まだまだ粗削りではありますが…5/8に走り出し、5/10には仲間とツーリングにも行ってきました!

全てDIYでやったのでこれからダラダラとブログアップしていきます~よろしくお願いします。
興味ない方はスルーくださいね~^_^

最後になりますが…(^_^;)
積車手配、作業場所と倉庫の提供、お手伝いをしていただいたToshi-M3さんには大変感謝しております。
また、今回の件でお世話になった多くの仲間に感謝しております。

本当にありがとうございましたm(_ _)m


Posted at 2015/05/11 19:41:27 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おざoza
明けましておめでとうございます。
例年に引き続き宜しくお願いします。
鈴鹿いいですねー👍」
何シテル?   01/04 17:48
jammingm3です。よろしくお願いします。 アメリカ駐在員を15年を経て2009年にやっとこさ日本大阪に帰って来れました。 アメリカではデトロイトのJG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DME チューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 22:40:26
MHD Super license for N54 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/28 18:07:27
3.5barセンサーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 09:55:53

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ 青クーペ (BMW 3シリーズ クーペ)
えのぐの青色クーペ(ラグナセカブルー) E46M3…3台目買っちゃいました…(^^;; ...
BMW M3カブリオレ 青カブ (BMW M3カブリオレ)
えのぐのあおいろ…ラグナセカブル~ 駐在時にアメリカで乗っていた車両を持ってかえってき ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
Delivery in 20190720 LP570-4 Super Trofeo ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
高速貨物 E9xも発売以来13年が経過し市場にたくさんの部品が出回るようになりました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation