• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

superyellowsonicboomの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

手放したくは無かったけど仕方ないね…

投稿日 : 2015年05月12日
1
新車で買ってバンパーにエアダクトの穴3か所開けるのにはさすがにためらった…(笑)
2
子供が産まれてすぐだった事も有りますが、運転している人も子供なのでシール貼ってました…(笑)
3
このエンジンルームは最終段階だった時ですね。
トップフューエル製エアクリは初代ものから変更したもの。
エアクリチャンバー探しててちょうどいいもの見つけたと思った。
タワーバーはDC2のもの。
青色のNGK製のパワーケーブル。
4
コックピットシフトインジゲーターと特注のパワーFC、水温計とナビ。
5
アペックスエンジニアリング製(当時)の試作品だった車高調。当時日本初の装着だった逸品です。
6
サーキット走行用のアルミホイール。P1レーシング。
7
子供用のレカロシートです…(笑)サベルトのパット付です。
8
トップフューエル製の初代のエアクリチャンバー。社長と話しして意気投合。即購入。熱害対策で断熱材を巻きました。
赤色の永井電子のお決まりのシリコンパワーケーブルにアーシング。エンジン本体にもアーシング。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

SuperYellowSonicboom(すんごい黄色い爆音)といいます。 普段のマフラーはそんなにうるさくないですが 回すと爆音に変身します…(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダ ビート E-PP1 平成伍年式に乗っています。 ホント乗っていじって楽しいク ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
社会人になって普通免許取得後の初めて買ったクルマ。丁度マツダに派遣に出てて「クルマはマツ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
一度は所有してみたかったから買ったクルマ。 この型の顔が好きだった。 この次もですがね… ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めてのオープンカー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation