• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

9elevenのブログ一覧

2007年03月13日 イイね!

鳴き止まず (><)

鳴き止まず (><)
ブレーキ鳴きの件。。。。
早瀬右近メカにアドバイスを受けながら、いろいろ試してみましたが効果はありませんでした。(泣)

あきらめて、低速ではサイドブレーキで対応する裏技を使おうと思います。
でも、930はサイドブレーキが遠いんだorz..

やっぱり964ターボだな! 
Posted at 2007/03/14 00:41:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2007年03月12日 イイね!

BrakePad (><)

BrakePad (&gt;&lt;)先週、交換したフロントブレーキローター&パッドなんですが。。。

100Kmほどブレーキをイジメながら走り、アタリがついてきたんですが、
低速での鳴きに悩まされています。

アタリがでるまでは鳴かなかったのに、今日、突然、鳴き始めましたw ^^;

赤信号などでの停車寸前の低速で軽くブレーキを踏むときーーーっと!

恥ずかしくて乗ってられません。
知ってる対処法(パッドの面取り、背中と横にグリス)は試しましたが、改善されません。
単にこのパッドとローターの相性でしょうか?

効きは問題ないだけに残念ですが、他のメーカーに変更も考えようかと。。。

ほかにナニカ良い方法無いですかね~~??(><)



チナミに930ターボのパッドは、964C4とC2(後期)の前後 と 964C2(前期)のフロントと同サイズで一緒。
(豆知識だよっ! by 桜塚やっくん ^^;)
Posted at 2007/03/12 19:51:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2007年03月01日 イイね!

整備記録~フロントブレーキ

整備記録~フロントブレーキあっという間に3月ですね~。
今週末、実は私の誕生日だったりします。
嬉しくないけど。。。

もう、年取りたくないorz

マターリツーリングやらゴーコンやら、仕事もプライベートもとても忙しいのですが、
フロントのブレーキローターが摩耗限界を超えているので交換してみました。
ハブのベアリングカバーと言うかキャップがなかなか外れず苦労しました(外すのに30分も(涙))が、
その他はスンナリ逝けましたw。
ベアリングも問題なし。

作業の経過をデジカメで撮影する予定でしたが直ぐに手が真っ黒になるし、
集中すると一気にやってしまう性格なので画像無しです。(あせ)

ローターの厚さ新品32mmに対して約29.5mm(リミット30mm)
見た感じサーキット走行でないならまだまだ逝けそうです。

もったいない。。。

リアの分もパーツは購入してあるのですが、まだまだ使えそうなのでこのまま逝きます。

外したパッドを観察すると左フロントは均等に減っていますが、右フロントはカタ減りしています。
出来たらキャリパーもオーバーホールしたいところですが、様子見です。。。



外したPADはTEXTER製でした。
純正?OEM?
コレ、メチャメチャ重いです。
今回使用のDixcel製の新品より摩耗した中古の方が若干重い。
これはどう判断したら良いんでしょう。。
軽い方が良い事は良いけど。。。

ついでにブレーキオイルも交換しました(フロントのみ)

インプレはまた後ほど。。。

以上、整備記録とゆー事で

走行 61210Km
費用 
----------------------------------------------------------------------
BrakeOil ATE BlueRacing ¥5500/3ea
----------------------------------------------------------------------
Brake Pad AP Dixcel ¥13650/car
----------------------------------------------------------------------
Front Brake Disc LH (460-1507-00)
930-351-047-02 
単価:¥14,595(純正定価:¥41.700)
----------------------------------------------------------------------
Front Brake Disc RH (460-1508-00)
930-351-048-02
単価:¥14,595(純正定価:¥41.700)
----------------------------------------------------------------------
Rear Brake Disc LH (460-1510-00)
930-352-045-01
単価:¥15,639(純正定価:¥40.100)
----------------------------------------------------------------------
Rear Brake Disc RH (460-1509-00)
930-352-046-01
単価:¥15,639(純正定価:¥40.100)

Posted at 2007/03/01 22:19:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2007年01月04日 イイね!

迎春

迎春カミングアウトします。
実は私、平成19年は数えで25才なので本厄です。(バレバレですけど。(汗; 
なので、初詣 兼 厄払いをしてきますた。
御利益ありますように!!


今年、最初のお休み。
3日、4日と寝正月するつもりでしたが、色々やることもあり天気が良かったので、
ポルで実家へ子供二人を連れて行って来ました。
先日替えたDENSOのプラグの検証もできるし。。。(子守付きだけど。。。)



今回もまた検証は、東関道下り(田舎からさらに田舎へ)をふわ~Kmで走ります。
朝の暖気は、いつもと変わりなく、高速は、いつもと変わりなく、一般道は、いつもと変わりなく。。。
つまり変化無し。

やっぱり鈍感な私です。(涙

帰宅後、エンジンオイルを交換しました。

Motul300Vも買い置きが14Lほどあるのですが、今回、チャレンジャーな私はCHEVRON SUPREMEにしました。(ワラ
真ん中の透明ペットの中のオイルは、サンプルです。
コレをガレージ内のエンジンの近くに置いて、毎回、始動時にオイルの硬さ(温度)を参考にします。
(たぶん見ても分からないけど、気休め程度に)



初めての鉱物油。
ポル君は10w-40 X 6 + 20w-50 X 4 の10Lを、ペロリとおいしそうに飲み干しました。
化学合成よりおいしい?のかも。。
なので、胃の中は14w-44?になります。たぶん。。。
入れていて、20w-50はやっぱり硬い様な気がしたので10w-40をちょっと多めにしました。

交換後、始動してみましたが、rpm、音その他、変化はありません。当然ですけど。
また、近いうち検証してみます。分かるわけないけど。。。(涙

整備記録とゆー事で。。

走行 60400Km
費用 2500円
Posted at 2007/01/05 18:57:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2006年12月29日 イイね!

Refresh 2

小出しリフレッシュ計画のパート2
スパークプラグの交換を行いました。

日本車ならブログに書くほどのアイテムではないのですが、ポルは大変!特にターボは。。(激汗
交換作業に、たっぷり1時間ほど掛かってしまいました。(泣

1番シリンダーのプラグは特に外しにくく、外せたときは、よいこの浜口のごとく、

とったどー!

と叫びたくなりましたw。

外したプラグはやはり結構くたびれています。

付いていたのは、純正?のBoschのプラチナ。
右から1ー2-3-4-5-6番、それと今回、初体験のDENSO イリジウム。(期待
5番がくすぶっているのが気になりますが、たぶん大丈夫でしょう。

働き者の私は年末年始もお仕事(涙
今日はもう遅いし、お薬(焼酎)の時間なので、インプレは年明けに行います。


Posted at 2006/12/29 20:23:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記

プロフィール

「@tomo_rs さーん♪ぜひぜひw(^^ゞ」
何シテル?   03/22 23:37
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Pivot パワードライブ PDX-S1 取付ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 06:44:17
ピポット(Pivot)スズキジムニーJB64W用 サブコンPOWER DRIVE PDX-S1 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 16:21:00
kジェトロセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/19 15:59:31

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
87’911Turbo
ハーレーダビッドソン XR1000 ハーレーダビッドソン XR1000
Harley Davidson XR1000 1983年

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation