• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月07日

リア周りのエアロダイナミクス

リア周りのエアロダイナミクス リア周りのエアロダイナミクス、デザイン優先で、かなり厳しいのではないかと思っていましたが、やっぱりです。凍結防止剤の撒かれた高速道路と、圧雪の上に積もった深さ10~30cmの新雪の一般道を70km走った感想です。






リアスポイラーの後端まで、しっかり凍結防止剤や雪が回り込んで、べったりと付着しています。



特に問題なのは、雪の場合、ウィンカーを除いて、尾灯&ブレーキランプ、スポイラーにある補助制動灯、後部反射板まで、すべて雪に覆われてしまっているということです。これでは後続車からほとんど見えない状態だということになります。まだ、後部反射板にはリアフォグを組み込んだものを取り付けていませんが、このように雪で埋もれている状態ではあまり役にたちそうにありません。

凍結防止剤を含んだ重い水の場合や雪の場合の条件で、ちゃんとCFDや風洞実験、実車走行して空力テストをおこなっているか、疑問を持ってしまいます。

個々の詳しい内容は、以下のページをご覧ください。

 ■リア周りのエアロダイナミクス⑤-雪道走行後の雪まみれ
 ■リア周りのエアロダイナミクス④-凍結防止剤の付着状況
 ■リア周りのエアロダイナミクス②-リアスポイラーとガラス境界部からの垂れ流れ
 ■リア周りのエアロダイナミクス① マッドフラップは吉か凶か
ブログ一覧 | エアロダイナミクス | クルマ
Posted at 2013/01/07 21:37:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

【生活】いい買い物ができました!✨
おじゃぶさん

晴れ(やっと)
らんさまさん

綺麗にしたのにまた雨降った💦😢
毛毛さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ランチはお寿司を♪
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Wand21cです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
低燃費で財布に優しく、遊び心のあるマツダ CX-5に乗っています。 燃費記録・DPF再 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation