• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wand21cのブログ一覧

2013年05月13日 イイね!

アライメントがすばらしい-スタッドレスタイヤの摩耗状況の写真

アライメントがすばらしい-スタッドレスタイヤの摩耗状況の写真
 写真のアップを忘れていたので、前右、後右のタイヤの状態の写真をアップします。  タイトル画像が前右のタイヤです。  前右のタイヤは、写真を撮ったときに外側が左側だったので、左右反転してあるので、よく見るとブロックの減り方が変かもしれません。両側のエッジがシャープで、k外側肩がほとんど減って無く ...
続きを読む
Posted at 2013/05/13 10:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいと気になる | 日記
2013年05月11日 イイね!

アライメントがすばらしい-スタッドレスタイヤの摩耗状況

昨年11月末からスタッドレスに履き替えて5ヶ月半、1,4000km走りましたが、ようやくノーマルタイヤに履き替えました。 タイヤは、時々チェックはしていましたが、履き替えたときに、おろした状態でチェックしてみたら、ほとんど全面が均等に減っていました。わずかに前側のタイヤが外側の肩の部分がちょっと ...
続きを読む
Posted at 2013/05/11 23:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょいと気になる | 日記
2013年04月09日 イイね!

事故られました...-信じられない老人の行動

事故られました...-信じられない老人の行動
今日、優先道路から右折する丁字路交差点で、交差点手前で止まった相手車が,道路の真ん中で止まってしまったので、こっちも斜めに頭を突っ込んだ状態で、相手が脇に避けてくれるのを待ち始めた瞬間に、こともあろうか、ハンドルを右に切って、私の車めがけて突進し始めました。バックしようにも優先道路の側の車の状態を ...
続きを読む
Posted at 2013/04/09 20:12:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月12日 イイね!

1万km走行後の燃費・DPF再生距離

昨年の10月17日から乗り始めて5ヶ月,走行距離が1万キロを越えての満タン給油になりました. この5ヶ月1万キロ,正確には10,224kmですが、使用した軽油は683.14L、かかった軽油代は83, 010円です。平均燃費は14.95km/L、平均走行単価は8.13円/km になります。 ちなみ ...
続きを読む
Posted at 2013/03/12 01:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2013年02月24日 イイね!

i-STOPブレーキオフで再起動せず

i-STOPの状態からブレーキを離しても再起動しないことが、ここ1週間の間に3回起こりました。 いずれも、通勤の途中で、すでに何回かi-STOPした後に、信号で止まったとき、ブレーキを離しても再起動しませんでした。ハンドル操作、シフトレバー操作ででは復帰できます。 とりあえずディーラーに報告し ...
続きを読む
Posted at 2013/02/24 01:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいと気になる | 日記
2013年02月20日 イイね!

走行可能な燃料の残量値=3L弱(目盛が消えてから約3L)

※ タンク容量を勘違いして、57Lとして計算していました。ほんとは58Lなので、数字を訂正します。 今回の出張から戻ってくる直前に823kmで目盛がゼロになりました。 水曜日が特価日なので、日曜日に、とりあえず2日分の通勤用に2.5Lだけ追加。 ところが、昨晩の通勤帰路にDPF再生が入ってしまい ...
続きを読む
Posted at 2013/02/20 18:41:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2013年02月11日 イイね!

リア周りの空気の流れと対策

リア周りの空気の流れと対策
これまでの雪や凍結防止剤等の付着状況などから、空気の流れを立体的に推定してみました。(雪の付着に関係無い側面の流れはパスしています) リアタイヤから流れてきた空気が、バンパーのところで剥離して渦を作り、左右の中心部に集まって、左右の斜め下に吹き下ろす感じになります。吹き下ろした雪や凍結防止剤を含 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/11 18:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアロダイナミクス | 日記
2013年02月03日 イイね!

リア周りに付着する雪の供給源

リア周りに付着する雪の供給源
リア周りに付着する雪の供給源はどこなのか、適度な雪の時に、リアバンパー下面に付着した雪の写真を撮ることができました。 この写真からは、雪はリアタイヤで巻き上げたものがボディの後ろ側中央部に流れていることがわかります。 リア周りに付着する雪を減少させるには、リヤタイヤからマフラー横の間で、スプリ ...
続きを読む
Posted at 2013/02/03 15:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアロダイナミクス | 日記
2013年01月27日 イイね!

リア周りの雪の付着状況から読み取る流線

リア周りの雪の付着状況から読み取る流線
適度な雪の付着ができたので、各部の雪の付着状況から、リア部分の空気の流れを読んで流線を描いてみました。 わかったことは、床下を流れてきた流れが、ボディから離れた段階で、その流れの上縁部分が巻き上がって、渦を作って反転流となって、ボディ後ろの中央部に当たった流れが、一番流速の速いボディ左右の、斜め ...
続きを読む
Posted at 2013/01/27 02:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアロダイナミクス | 日記
2013年01月08日 イイね!

アンダーボディエアロ-雪の付着状況

アンダーボディエアロ-雪の付着状況
 サイドシルの部分がどういう構造になっているのか、スカートを簡単にはかせられるのか、ちょっと見たかったので、覗いたら、結構雪(氷)が付着していました。  年明けの雪まみれの雪は見えるところは全て蹴飛ばして落としたので、サイドシル周辺についているのはここ2日くらいの圧雪路走行で付いたものです。   ...
続きを読む
Posted at 2013/01/08 21:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいと気になる | 日記

プロフィール

Wand21cです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
低燃費で財布に優しく、遊び心のあるマツダ CX-5に乗っています。 燃費記録・DPF再 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation