• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@EK9のブログ一覧

2013年09月06日 イイね!

母校でエンジンばらし!

ども~、雨続きでなかなか走れずショボーン(´・ω・`)しているたっくんです!



さて今日は、母校である中高(一貫校)に自動車研究部が設立され、今週末に迫る文化祭に向けてエンジンをばらしたいってことで、同級生と一緒にお手伝いに行って参りました!

ついこないだまでスターレットのミッションすら満足に下ろせなかった僕が後輩に教えるなんて偉そうな話で、僕自身の勉強も兼ねていたことは内緒です(笑)





整備工場からもらってきたというエンジンは、



スズキのF6Aターボ! アルトワークスやセルボあたりに搭載されていたものでしょうか。 こんなものをもらってくる行動力にも感服します(°ロ°)

初めてのエンジンばらしは構造の理解を深めるためにもシンプルなNAの方が…なんて思いましたが、まぁ違いなんてタービンの有無ぐらいなので問題ないでしょう!

大学の車部にいると工具は部室に揃ってるのが当たり前になりますが、まだ設立したばかりだし部費もすずめの涙ほどで工具なんてないよね~…ってことで、僕の工具を使いました。 車載しといてよかった…(^_^;)





とりあえずこのままでは身動きがとれん!てことで、3階の部室に持って上がるために、エンジンとミッションを分離します。

まずは手当たり次第、邪魔になりそうな補器等を剥ぎ剥ぎします。 インタークーラーやスターターなど、丸っきりこないだのEPのミッション下ろしと同じですね。 どれもこれも一回り小さいことに軽四ぽさを感じました。

そしてエンジンとミッションを分離。



さすが軽四、コンパクトですねー! EPのミッションでも下手に持つと腰をいわせそうでしたが、これはかなり楽に持ち上げられます(^v^)b

ATなことは分かってはいたんですが、いざミッションを外して流体クラッチが登場すると「!?…あぁ!」ってなりますね。





当たり前ですが、タービンの中を覗くと羽根が見えます。



ターボ車乗りのくせしてタービンは触ったことなかったので、後輩たちに「ほら覗いてみて、プロペラあるやろ~」なんて偉そうに言いながら、実は(マジでプロペラあるやん!!)ってテンション上がってました(笑)





というわけで、



インテークパイプ→(タービン)→インタークーラー→インマニ→(燃焼室)→エキマニ→タービンと、吸排気工程を一通りばらしました。





最後にヘッドカバーを外しました。



今回はここまでにとどめておきました。 これ以上は僕自身スムーズに分解できる自信がな…いやいや、バイトの時間が迫っていたのです、ハイ。





今回の作業で学んだことといえば、エンジンって油脂類を一通り抜いても、角度を変えると色んな所からエンジンオイルやらミッションオイルやらクーラントやらが漏れ出してくるんですね(笑) 終わったら直でバイトに行こうとスーツで行ったので(この時点でバカですが…)、危うく染みだらけにするところでした(汗)





そういえば、部室にこんなものが置いてありました。



電池式ですが、実際にピストンが上下してクランクシャフトが回転しベルトで繋がったプロペラが回る、スケルトンのエンジンモデル!

オイルレベルゲージなんかもあって、良くできてましたね~。 エンジンの運動って、理屈で分かっていてもなかなかピンとこないですからね、いい勉強になると思います!





実は僕も在学時に、今日一緒に行った同級生ら数人と連れ立って自動車研究部を発足しようと奮闘したのですが、活動場所や顧問を手配できずに頓挫した過去があるので、まったく嬉しいことです!

しかし、当時の僕なんて車種当てクイズをしたりプラモでも作ろうかな~ぐらいが関の山で、ここまで実戦的な活動をするなんて頼もしい限り(^v^)b この調子だと、確実に大学入学時の僕を遥かに上回る知識とスキルがつくでしょうね~。 大学で車部に入ったら間違いなく即戦力になるレベル! 羨ましくて、中学生に戻ってこの中に混ざりたいくらいです(笑)

(もう実働することがないのをいいことに、配線やホースをぶっちぎったりエキマニを鉄ハンマーでしばいたり、良い子は真似してはいけないことも実演しちゃいましたが…(爆))

このまま自動車研究部とのコネを利用して、行きつけ(?)の整備工場を覗いてみたりしようかな~とか考えてます(^皿^)





作業後は、180SXやDC2を乗り継いだ元走り屋の恩師とも話が弾み、懐かしく充実した時間が過ごせました!

ま、今週末の文化祭にまた行くんですけどね(笑)

ではまた~!
Posted at 2013/09/06 00:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ:作業 | クルマ

プロフィール

「フィット20万キロ突破。3台全部20万キロ選手に…笑」
何シテル?   04/09 15:58
たっくんと申します! ガキのころから大のクルマ好きで、当然のように18で免許取ってクルマライフを楽しんでます! といってもビンボー学生なので、なかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EKのオーディオパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 15:31:23
JB換装① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 13:33:16
Y80型 ミッション組立て⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 01:35:39

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
▼2025年3月(0km) 車歴13台目にして、初めての新車。 まだ発売前、オーダー ...
ホンダ シビックタイプR いーけー2号機 (ホンダ シビックタイプR)
▼2015年12月(189,600km) いーけーを盗まれてから5ヶ月あまりの冬眠期間 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
▼2025年3月(280,900km) ホンダ党の上司がFL5に乗り換えるというので、 ...
スバル プレオ プレオ (スバル プレオ)
▼2017年3月(156,900km) 買ってしまいました、、、セカンドカーとして一番 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation