• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@EK9のブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

初のラリーオフィシャルで滋賀へ!

昨日は、チームモアさんの主催するJAF公式戦「モアラリー in滋賀 '12」のオフィシャルに行って参りました!

自動車部には時々オフィシャル要請が来るのですが、今回は僕が初めてのオフィシャルに行ってきたというわけです!





朝の6時半に集合ということで、夜中のうちに出発してスマホをナビとして使いながら高速を走っていたのですが、なんと下りる木之本ICの5km手前まで来て、原因不明で電源が落ちるという。。。

そしてその時の僕は何を思ったか、そのまま出口の標識を見つけて下りればいいものを、必死にスマホの復帰を試みたんですよね。 で、ふと前を見た瞬間、下りるICが視界の左端から消えてゆきました。。。

「クッソー、まぁでも次のICですぐに下りれば下道で戻れるだろ」と思いながら走ってると、[敦賀 20km]という標識が…。 「20kmってマジかよ! てか敦賀って、、、福井じゃねーか!! しょうがない、降りたらまたすぐに逆方面に乗ろう」と思って下りたら、なんと自動的にバイパスに。。。

しかもふとメーターを見ると、置いているスマホの上からガソリン残量計の目盛りが全部見えるのに、針がない…。スマホをどけると、針はEの目盛りを飛び立ってさらに下に。。。

「やべやべ、下りねーと!」と思って見つけた左分岐に折れると、また別のバイパスに。。。

「なんだこれ!!」 って叫びながらなんとか敦賀ICまで戻り北陸道に復帰。。。

しかしずっとバイパスを走っていた上に時刻はまだ暗い5時台、開いているガソリンスタンドが見つかるわけもなく、仕方なくSAで入れたら、リッター167円…地元の20円高。。。

というか、北陸道って標識を照らしてくれないんですかね…? でも帰りに見ると照明器具はあったような…。 ということは、5時にはもう消えてたんですかね? 真っ暗な標識が不運続きのイライラを助長して、「北陸道どうなってんねん!」なんてよく分からないことを叫んだりしてました。。。



とまぁこんな風に波瀾万丈な感じでしたが、なんとか時間までに到着することができました(汗)



一緒にオフィシャルに行った同回のスターレット乗りにスマホを借りて撮った唯一の写真。

ここに写っているのはみんなオフィシャルのクルマなのですが、十分見てて楽しめるバリエーションですよね! 00カーのGCインプやスイーパーのエボ4は実際にコースを走るわけですが、ストーリア/ブーンのX4やヴィヴィオ・アルトワークスなども、エントラントでも全然不思議じゃない感じです! スイスポも人のこと言えないかな…?(笑)



オフィシャルとして、僕はTC業務に携わりました。 うちの自動車部の主催するラリーではスタートやフィニッシュをやったことはあったのですが、TCは初めてでした。 TCの経験があったスターレット君によると、TCカードの扱いがうちとはちょっと違ったみたいですね。 といっても、そんなに難しいタスクではありませんでした。

スタートやフィニッシュで新しい4駆などの全速力を見たかったというのもありますが、TCの経験も積めてよかったです。

業務をご一緒したモアの方もすごくいい人で、お乗りのレガシィを色々見せてもらったりしました。 2代目レガシィのロイヤルブルーマイカ(?)ってイイ色ですね! インプにはWRブルーマイカが合いますが、レガシィには渋いブルーも似合います! プラモで再現したくなったり…( ̄v ̄)

あと、TCの場所が北陸道の真上だったんですが、僕の目の前で覆面パトがサイレン鳴らしだしてスピード違反を捕まえてたりして、戦慄しました((゜_゜))



ダートSSラリーというさながらWRCのような過酷なラリーだったこともあって、ランエボ・ミラージュの三菱勢が、クラッシュ後に復帰した1台を除いて全台リタイアなどという荒れた展開になりましたが、負傷者などはなかったようです。



それにしても、学生の身分だと縁がないようなCPエボやGRBインプが普通に競技に出てるのがすごく羨ましい…(>_<) んでもって、そんなお高いクルマが泥まみれになっているのがすごくもったいない…(>_<)

まぁ、WRCのホモロゲモデルみたいな車種としては、すごく全うな使われ方なんですけどね。





これからもいろんなラリーに出向いて、いろんな競技車を見たりしたいですね!

では!
Posted at 2012/11/26 19:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ:自動車部 | クルマ
2012年11月18日 イイね!

激レア車「ジェミニ イルムシャーR」と遭遇!

ど~も~!



昨日、いつものようにスーパーに行くと、駐車場に何やらド派手な赤いクルマが!



これはジェミニ…だよな?と思いながら吸い込まれるようにクルマを隣に止めて、個人的な趣味"スイスポとツーショット"を撮りながら車部の友達と盛り上がっていると、オーナーさんが登場! いろいろお話を聞かせていただきました! オーナーさんは、神戸市の自動車ショップ「Round Off」の方!

ちなみにおクルマは、ジェミニの中でも「イルムシャーR」という4駆ターボのホットモデルだそうです! マイナー車のスポーツグレード大好きな僕(と友達)歓喜(>∀<)



マイナー車の宿命というか、パーツがなくていろいろ流用されているようでした。



例えば、ウィングはGCインプ純正、リアバンパーのリップエアロはなんとアコードのフロント用だとか! そんなのをサラッと流用してしまうとは、さすがショップの方ですね!

ウィングには「irmscher」キーホルダーのマスコットが貼り付けてあり、まるで純正のエンブレムのようでした! こういったアイデアはすごく好きですね! 僕も参考にさせてもらおうっと(^o^)



ボンネットのNACAダクトなんかが気になったので、エンジンルームも見せていただきました!



DOHCテンロクターボで、カタログ180PSという高出力! 上面にドーンと構えるインタークーラーがインプみたいでいかつい(`ω´)

「ISUZU」と刻印の入ったテンロクエンジンなんて、もうありませんからね~!



僕たちもテンションが上がり、わがままを聞いてもらってインテリアまで!



外装と同じ赤基調の内装が超ハイセンス!!

僕が大好きなタイプの赤レザーMOMOステに、フロント・リアとも赤レザーに統一されたシート! サーキットも行かれるそうで、4点までばっちり赤サベルトでした! おまけにフロアマットまで赤黒のチェック柄!

マジで、このコーディネート、たまりません…(≧v≦)

実は、スイスポを買う前、ヤフオクでいろいろクルマを物色していた頃、まさにこんな感じのインテリアのヴィッツRSに結構頑張って入札していたんですよね~! それぐらい、こういうの大好きです!



さらに、ライトにもこだわりが!



まずは、手磨きでレンズカットをスムージング、古臭さを払拭!

さらにCCFLイカリングやS13のプロジェクターが組み込まれていて、オリジナリティあふれるライトでした!!





見かけたクルマを通じた交流って、僕自身初めてだったんですが、いいもんですね!! お互い同じ趣味を持つ者どうし、おのずと話も盛り上がります!

実は昨日、新しいプラモのキットを買ってきたんですが、そんなことがどうでも良くなるぐらいテンション上がりました!! これから、こんな風にいろんなクルマのオーナーさんと交流できたらと思います!



ではまた~!
Posted at 2012/11/18 12:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:交流 | クルマ
2012年11月15日 イイね!

同回生の2台目納車!

どーも!



いきなりですが、車部の同回生が先月1台目のクルマを1ヵ月足らずで廃車にして、早くも2台目を買ったってことで、一緒に引き取りに徳島まで行って参りました!



淡路島を経て四国へ渡るわけですが、



シルバーのスイスポを見っけてテンション上がったりしながら、神戸淡路鳴門自動車道を通って淡路島へ!



淡路島に上陸してすぐの淡路SAには観覧車がありました!



そんなに大きくないものの、上がったら見張らし良さそうですね~(^o^)

(現行スイスポがいたのでわざとらしくそばに止めて撮影(笑))



しかも、明石海峡大橋を撮るためのカメラ台まで!



さすがにSA設置の撮影スポットだけあって、いい感じに撮れますね!

天気も良かったし、クルマ置いたら画になりそう(*^_^*)



そして高速を降り、淡路島を縦断する国道28号線の東側は、



一面海、海、海!

水平線とはまさにこの事ですね! ホントに道が海岸線に沿っていて180度オーシャンビューなんで、アスペクト比を16:9のパノラマにしても入りきりません( ̄▽ ̄)



日が傾いてきた頃、いい感じのところにクルマを停めて、



スイスポに沈みゆく太陽!(笑)



なんて楽しみながら、購入したお店「百々ボディー」さんに到着! そのクルマとは、、、



三菱 FTO GPX!!

実は車種はクイズにされていて、その同回生が1台目の4thプレリュードSi VTECに乗っていた時から「今度はMTコンパクトカーとか全然違うクルマに乗りたいな~」なんて言ってたものの、なんだかんだ似たようなクルマの気配がしてて「セリカ…?」とか言ってたんですが(ちなみにこの日だけで、6thセリカをなんと10台ぐらい見ました!)、FTOとは意表を突かれました(゜д゜) またもや可変バルブ機構つき200馬力の3ナンバーFFクーペ! ダダ被りじゃねぇか!(笑)

なんでも、DC2インテRの登場までは最速のFFとの呼び声も高かったとか。

しかも速いだけでなく、超キレイな液晶画面のオートエアコンとか、乗員が眩しくない間接照明になっているルームランプとか、オシャレ装備も満載!

こんないいクルマをスイスポと同じ値段で手に入れやがってコノヤロウ(笑)



帰り道の途中、大砂海水浴場というところで、スイスポと並べて撮影会!





夜の海岸ではしゃぎまくってました!(≧∀≦)

4thプレはリアフェンダーの膨らみが特徴的ですが、このクルマはフロントフェンダーがかなり張り出してます! 運転席座ってもこのフェンダーだけ見えるぐらい(笑)

それにしても低い。。。 V6エンジン積んでFFで、なんでこんなにボンネット薄くできるんだ…!

というか、V6って初めて乗った気がしますが、チョー静かですね!! 最初運転席に座ってエンジンかけたとき、スイスポより音とか振動とか少なくてエッ?てなりました(笑)

そして、5速だろうが100km/h付近でも踏めば軽々と加速するパワー!

どこをとっても羨ましい…!!



いや~、他人事とはいえ、"納車"ってクルマ好きにはたまらないイベントですよね!! 大学の授業をブチってついて行った甲斐がありました!(爆)

これでまた部員全員クルマが揃ったので、納車の機会はしばらくないですね。 クルマのない新入部員とか来ないかな(笑)



ではまた!!
Posted at 2012/11/15 04:09:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ:クルマ遊び | クルマ
2012年11月11日 イイね!

プラモNo.001 チョイ悪クレスタ 製作記 その02 <内装製作>

どうも~!



先日、免許取って2週間の時になんか白い箱にパパラッチされた件について、おまわりさんとお話ししてきたたっくんです!(爆)



おまわりさんってクルマ好きが多いって言いますが、ホントなんですね~。 スイスポを見て「中古で買うたんか、よー走るやろ~」とか「ジムカーナでもやってんの?」とか、並のクルマ好きのレベルを超えた話をしてきました( ̄▽ ̄;)





さてさて、今回は内装です!

そこで内装色ですが、いろいろ見ているとどうやらブラック内装とブラウン内装があるようで。 んでよくよく見てみると、ツアラー系はほとんどブラック内装で、スーパールーセント系はブラウン内装が多いようです。 このキットがスーパールーセントということもありますし、設定上このクレスタのオーナーは基本的に"高級感"を大事にしているようなので、ブラウン内装でいきます。



当然のように内装もエアブラシで塗ります!



少し謎なのが、ドアハンドルが左フロントと右リアにしかないんですが、、、なんで?? 実車がそうなの?

あと、ATなのに3ペダルという謎仕様かと思ってたら、左のペダルはパーキングブレーキですね! そういえば親戚が昔80系マークⅡに乗っていて、そこで初めてペダル式のパーキングブレーキを見て違和感を覚えるとともに憧れを抱いた記憶が。 逆にそのエピソードがなかったら、危うく「なんでクラッチペダルあんだよ!」とか言いながら切り落としてしまうところでした…(汗) あれ? となると、このクルマでドリしてる人はサイドを蹴ってまた戻してるのかな? あ、MTは流石にハンドブレーキなのかな? じゃないと4ペダルになりますもんね…。 なんだか知らないことだらけです( ̄o ̄;)

ちなみに、運転席のヒケを直していると、アームレストを支えるステーがポロッ…というわけで、アームレストはスムージングという暴挙に(笑)



んで組み立てます。



ま、こんなもんでしょう。 どうせ完成したらほとんど見えないんだし…(←おい!)

しかしエアブラシって楽しいですね~! そりゃスプレーの方が何も考えずに十数秒吹くだけで簡単かもしれませんが、やっぱ自分で調色しながら吹いていくのはモデラー心をくすぐられます! 今回はエアブラシの初体験をボディー塗装で迎えるのが怖くてほんの練習程度のつもりでしたが、これからは内装もエアブラシを使いたいですね!






では次回は、いよいよボディーに取りかかります! ほぼ素組みの割に大分のろまペースですが、ごゆっくりお付き合いください…m(_ _)m

では!
Posted at 2012/11/11 16:32:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモ:製作記 | 趣味

プロフィール

「フィット20万キロ突破。3台全部20万キロ選手に…笑」
何シテル?   04/09 15:58
たっくんと申します! ガキのころから大のクルマ好きで、当然のように18で免許取ってクルマライフを楽しんでます! といってもビンボー学生なので、なかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314 151617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

EKのオーディオパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 15:31:23
JB換装① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 13:33:16
Y80型 ミッション組立て⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 01:35:39

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
▼2025年3月(0km) 車歴13台目にして、初めての新車。 まだ発売前、オーダー ...
ホンダ シビックタイプR いーけー2号機 (ホンダ シビックタイプR)
▼2015年12月(189,600km) いーけーを盗まれてから5ヶ月あまりの冬眠期間 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
▼2025年3月(280,900km) ホンダ党の上司がFL5に乗り換えるというので、 ...
スバル プレオ プレオ (スバル プレオ)
▼2017年3月(156,900km) 買ってしまいました、、、セカンドカーとして一番 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation