• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@EK9のブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

モーターランドSUZUKA:2014/06

じーてぃーに乗り換えてからサーキット行ってねーなてことで、プラグ白いな~と思いつつも、当日の朝に急遽決断して行ってきました(笑)



今回は、赤いGF8乗りのOBさんと一緒に。



ちなみに、黄スポの時の赤インプワゴンとはまた別のクルマです。 というか、あのGFはこのOBさんの前のクルマ(爆)





またカメラマンとして後輩を連れてきて、外から写真を撮ってもらいました。



周りはいかにも正統派サーキット車なチャン白の赤バッヂばっかりな中で、追いかけっこしたりする2台のハッチバック(笑)





今回の走行イメージ。



前回と比べるとシフトポイントが奥まり、外周などは3速のまま抜けました。 蒸し暑い気候によるパワー低下の説が濃厚ですか。

それよりも、半年近いブランクで、ドライビングスタイルがガタガタに崩れてましたね(汗) 全開踏むでもなくブレーキ踏むでもない黄色いエリアが長すぎ! メリハリのメの字もなかったです…orz



外から見ていただいてた、OBさんのお知り合いのインプ乗りの方からは、↑の写真のインフィールドのS字2つ目が大回りしすぎ、とのご指摘をいただきました。 自分でも薄々気づいてはいたものの、気づいたらアウトにいたので、今度からは意識してインを詰めるようにします!

また、そのインフィールドの進入で、最初のゆるい右からS字右までパーシャルのままダルダルで抜けながら無理やり2速に叩き込んでたので、その辺もメリハリをつけて走りたいところです!




タイムはこんな感じ。



ベストは50.340と、ぐらんつぁから約1秒の短縮。

タイヤは185に落としてたんですが、軽さって偉大ですね! あとはやはり前置きICの効果でしょうか! 水温が一瞬100℃に達してヒヤッとしましたが(^_^;)

ベストラップが終盤で出ているのは、まだまだ発展途上の証拠なんでしょうか…?





ここ最近山志向になってましたが、久々にサーキットに来るとやはり楽しいもんですね! またタイム短縮を目指して定期的に来たいと思います(`・ω・´)

ではまた!
2014年05月07日 イイね!

初のマイカーでジムカーナ!

GWといっても特に行楽に行くわけでもありませんでしたが、こどもの日はジムカーナの走行会に行ってきました!



自分のクルマで走行会って、地味に初めてなのでテンション上がります!





慣熟歩行の時はほぼドライで、ドラブリのタイミングで本降りになり、お遊びにはもってこいのコンディションに!



リアタイヤのグレードを落とし、Fドリでどれだけ繋げられるか、なんて遊んでました(笑)

FR勢はトラクションがかからず半ばD1みたいになってましたね(^_^;) そこへきて4WD、振り回すも前に進むも自由自在ですごく楽しそうでした!





最後、DIXCELさんの抽選会でストラップが当たりました。



ぐらんつぁを買ってお金のなかったときは、DIXCELさんにはお世話になりました。





というわけで、今回は個人では初の走行会でしたが、ジムカーナ・ダートラともに関西最速の同回生に横乗りしたりされたり、すごく勉強になりました!

そして全関西でも思いましたが、ジムカーナってお手軽ですね! トラブルといえばドラシャが折れるぐらい(ましてラジアルで雨ならそれすら皆無)で、廃車なんてことはそうそうないので、全力で楽しめます! ラリーと違ってジムカの大会は、他大学の同回生にも多くの出場者がいるので、ジムカニストに転向して切磋琢磨するのもアリかも…?



ではまた!
2014年04月06日 イイね!

同回生のスターレットを陸送代行!

EP82NA乗りの同回生が買った2台目のEP82NAを、なりゆきで僕が引き取りに行くことに(笑) 埼玉という遠方ですが、この春休み特に遠出もしなかったので、気分は小旅行です。





行きはリッチに新幹線!



新幹線なんて、小学校の修学旅行以来8年ぶりですね。 おまけにそのときは団体でゾロゾロ乗ったので、個人での乗り方もよく知りませんでした(汗) 中高では鉄道研究部だったのに…(爆)



東京に着くなり、そのまま引き取り場所である埼玉へ!



ご覧のとおり何台かクルマが並んでいましたが、その中に僕がヤフオクでウォッチリストに入れているEG6があったのには驚きました(笑)





せっかくなので、割と近かった正丸峠にやって来ました!!



初めて頭文字Dの聖地に! クルマ買ったら頭文字D聖地巡りは絶対やろうと思いつつ、なかなか実行に移せないままだったのでテンションUP!(笑)




そしてここはやはり、例のシーンを再現。(コーナーはたぶん違いますが、それっぽい崩れ方してたので…(^_^;))



「バカやってんじゃねぇ!ここは追い抜きとかそういうのは、ナシなんだよぉぉぉ!!!」って、そらそうですわ(笑) てか、何車線あっても全開走行でオーバーテイクとか無理っす(^_^;)

僕のEPと2台で来れば、同車種のNAとターボでかなりいい感じに再現できたんですけどねー! …あれ、それだと僕が負ける流れに(爆)

ここまで来たからには、のんびり北関東をまわって登場するコースを一通り巡りたいところですが、今回はそんなに時間もないのでこの辺で関東を後にして神戸にトンボ返り。 またの機会に自分のクルマで来たいと思います!





そういえば、埼玉ってちょっとビックリするぐらい香ばしいクルマが多いですね!

道中ヒマだったので興味本意で数えてみたんですが、主なところでは

エボ/インプ計10台
インテ/シビック計4台
スイスポ/フィットRS/ヴィッツRS/マーチSR計9台
ロドスタ/ビート/カプチ計6台

といった具合でした(下道を走行した約2時間での計測)。

さらに総じて言えたのが、白ボディー×カーボンボンネット率の高さ! さすが頭文字Dに登場する県だけありますね!

他にも117クーペやデボネアといった渋い旧車たちも見かけました! 特に、ドロドロと音を立てながらすれ違ったコブラには感動しました(*^v^*)

あと、僕のぐらんつぁとよく似た刺し方をした91グランツァの廃車体も…(汗)

おまけに国道から市道までワインディングが多く、関東に住むことになればぜひ埼玉にしようと思いました(笑) 毎日クルマ通勤などできればすごく楽しそうです!





ではまたー!
Posted at 2014/04/06 23:52:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ:クルマ遊び | クルマ
2014年03月27日 イイね!

2度目の全関ジムカ!

今日は、関西の車部が集まってジムカーナで競う「全関西学生ジムカーナ選手権大会」がありました!





僕は昨年に引き続き積車のドライバーを務めました。



レンタカーの積車が走行距離1000kmの新車のMT車で興奮しながら名阪スポーツランドへ。

トラックって本当にトルクフルですね! 2速発進がデフォルトだとは知っていましたが、実際に乗ってると不思議な感じですね。

帰ってきて自分のクルマに乗ると、慣れによる2速発進と荒いクラッチ操作ですぐエンストしそうになりました(汗)





いつぞや某所で横転したのを救出した、他大学の後輩のEP82ですが、、、



ほぼノーマルだったのがすごくカッコよくなって復活してて、僕も嬉しくなりました(*^^*) 同じ82に乗る先輩として、負けられませんね(笑)





さて肝心の大会ですが、僕は主将として出場しました。



コース図はこんな感じ。(雨の中の慣熟歩行でシナシナに…(笑))

雨でも楽しめるコース設定になっていたらしく、スタートすぐの8の字は荷重も寄せやすく比較的簡単に思えました。

…が。 1ヒート目ではサイドターンのタイミングをミスりパイロンに真正面から突っ込んでペナルティ…。 2ヒート目では、1ヒート目のペナルティで焦っていたせいか1ヒート目では普通に1速で進入した1コーナーでなぜか2速に入れてしまいタイムロス。。。





結果は、個人でいうと39人中13位(レギュレーションの関係で厳密には11位)。 全13校から3人ずつ出場したので、そんなにいいとは言えませんね。 表彰台なんて贅沢は言いませんが、一ケタぐらいは目指したかったです。

高校の同級生であり他大学の選手であり個人的なライバルであるS2000SpeedStar君には5秒ほど勝てました。 いくら相手のEGがテンパチ換装とはいえ、1年半FFに乗ってきた意地にかけても負けるわけにはいきません(笑) まぁ、彼は僕より免許取得が1年遅いわけなんですが…(汗)

また、部内ではなんとかトップのタイムを残して主将のメンツは保つことができましたが、、、なかなか未練の残る大会となりました(^_^;)




最後に地区戦常勝のエボ9の横乗りをさせていただいたのですが、えげつないですね(笑)

「ここで鼻入れてー、サイド引いたらー、ほら回るやろ?ほんでこのまま繋げてー、、、」と、のんびりレクチャーしながら、車体の重さを感じさせないキレッキレな走りを見せてくださいました。





もう来年には現役を引退してるので、この全関ジムカに出場することはありませんが、これからジムカーナの走行会にはちょくちょく顔を出そうかなと思います!

ジムカーナって、ラリーのような派手さはありませんが、見てて巧拙が分かりやすい分、上手いとすごくカッコいいですよね(≧v≦)

ではまた!
Posted at 2014/03/27 17:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:自動車部 | クルマ
2014年03月05日 イイね!

借り物ミラでスキー旅行!:鷲ヶ岳スキー場

今年は2回スキー旅行を企画して、1回目の行き道でぐらんつぁが大破したわけですが、先輩のミラをお借りして2回目を強行しました(^_^;)



軽に乗ると、普通車の偉大さが分かりますね。 特にこのミラは5速100km/hで4500rpmというローギアードで、踏み過ぎるとオイルも減るということで、高速巡航は80km/hぐらいでのんびり~といった感じですね。

でも、やっぱり高速代と燃料の安さは魅力ですよね! 深夜割引も相まって、夜行バスにも劣らないコストパフォーマンス!





今回行ったのは、岐阜県の鷲ヶ岳スキー場!



幼い頃に一度行ったことがあるらしいのですが、さすがに覚えてませんでした(汗)

意外にお手頃な上級コースからジャンプ台エリアまで結構豊富なコース設定で、2日間でちょうどいいぐらいに楽しめました!





幸い天気も良く、



山頂からの眺めは絶景でした!





今年も、ちょっとだけジャンプ台に挑戦したりしました。

ジャンプ台の土台の山に登ってみたら思いのほか鋭角でいつの間にか離陸してたときは焦りましたが(^_^;)



来年こそは、またマイカーでスキーに行きたいと思います!

ではまた!
Posted at 2014/03/05 15:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他:スキー | 旅行/地域

プロフィール

「フィット20万キロ突破。3台全部20万キロ選手に…笑」
何シテル?   04/09 15:58
たっくんと申します! ガキのころから大のクルマ好きで、当然のように18で免許取ってクルマライフを楽しんでます! といってもビンボー学生なので、なかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EKのオーディオパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 15:31:23
JB換装① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 13:33:16
Y80型 ミッション組立て⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 01:35:39

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
▼2025年3月(0km) 車歴13台目にして、初めての新車。 まだ発売前、オーダー ...
ホンダ シビックタイプR いーけー2号機 (ホンダ シビックタイプR)
▼2015年12月(189,600km) いーけーを盗まれてから5ヶ月あまりの冬眠期間 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
▼2025年3月(280,900km) ホンダ党の上司がFL5に乗り換えるというので、 ...
スバル プレオ プレオ (スバル プレオ)
▼2017年3月(156,900km) 買ってしまいました、、、セカンドカーとして一番 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation