• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん@EK9のブログ一覧

2015年10月05日 イイね!

ぜったいラリー。

この週末は、愛知県豊根村で開催されたシロキヤラリーのサービスに行って参りました。

普段サービス隊長をしていただいているOBさんがお仕事の都合で来れなくなり、僭越ながら僕がサービス隊長に。 現役部員である後輩一人を連れて、2台のインテグラをみることになりました。

といっても、結果だけ言うと、サービスの仕事はほとんどしてません…(^_^;)



サービスパークは茶臼山高原スキー場の駐車場で、標高が高く涼しい風が吹いているところに、ご覧のとおり天気に恵まれ気温も程よく上がり、1日過ごすにはこの上なくちょうど良い環境に。 加えて前を見れば眼下に、右を見れば山頂に向かって高原が広がり、すごく快適に過ごせました。





さて今回のエントリーは、いずれもDC2の、HさんとO2さん。



(偉そうな表現ですが、、、)今グングン伸びてきて絶好調のO2さんは、良くも悪くも緊張感が抜けていたようで、SS1でタイヤが2本バーストしてリタイア…。 サービス対象は、最初から1台になってしまいました。



一方のHさん。 去年から今年にかけて、ベストタイムを連発しておきながらマシントラブルでリタイアや首位脱落など、ずーっと辛酸を舐めてきましたが、今回は何事もなく完走!

そして、堂々のクラス優勝!! 総合でも2位!

今シーズン、なんと我がチームから3人目のウィナー誕生!

いま、うちのチーム、乗りに乗ってます! というか、最近ラリーに参戦している中で、僕以外は全員優勝してます…。 僕もこの大波に乗れないのがめちゃくちゃ悔しいですが、O2さんは来シーズン全戦エントリーを目論んでいるので、僕もそれに乗っかって、ぜったい、ラリーの年にします! ここだけの話、次のラリー車もほぼ決まってます!



ではまた!



〔追記、余談〕

そういえば、レッキの日の晩に泊まった民宿が、山の中の国道から5kmほど逸れたところにあったのですが、その道がまた楽しかった! 写真のウィッシュを運転してたのですが、久々の林道ドライブについテンションが上がって遊んじゃいました(笑)

それから晩御飯では、生まれて初めて、馬刺しとイナゴの佃煮を食べました。 馬刺しも鳥刺しも食べたことがなく、はじめての生肉でしたが、独特な食感で美味しかったです! またイナゴも、見た目はイナゴそのものですが、食べるとごまめのような味と食感で、こちらも普通に美味しかったです!

オフィシャルやサービスで地方の宿に来ると、こういう感じで普段食べられないものが出てくるのが楽しみですね(^v^)b
Posted at 2015/10/05 00:56:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ:ラリー | クルマ
2015年08月31日 イイね!

やっぱりラリー。

この週末は、丹後半島ラリーのサービスに行ってきました。



今回のエントリーは、先のいなべ福王ラリーでご一緒した、DC2のHさんとGC8のMさんのお2人。







Hさんは相変わらずほとんどインテに乗れていないにもかかわらず、いきなり2位のランサーを6秒以上離したSS1をはじめとして、総合ベストタイムを連発。 1ステ終了時点で、ブッチギリのオーバーオール。

そしてMさんはその後に続いて2位、このままいけばうちの部で1-2フィニッシュという激アツな展開に。

その知らせに、現場のみならず、速報をチェックしていたチーム員たちも色めき立ちます。



ところがSS5にて、Hさんのインテが車速センサー死亡のためVTECに入らなくなるという、絶望的な状況に。 案の定そこからはタイムが伸びず。。。

それによりMさんが1位に浮上。 その後も安定した走りで、SS10本中5本でベストタイムを叩き出し、そのまま1度も順位を譲ることなく、総合優勝!!







今シーズン、いなべ福王ラリーでのO2さんに続き、うちの部から2人目の地区戦ウィナーが生まれました!

いーけーを失い、今後の方向性について色々迷ってましたが、こんなのを間近で見てると、改めてラリーをやりたいという思いが沸々と沸いてきますね。 まるで、啓介と中里のバトルを見に行った拓海くんのような状態です(笑)



やっぱり、ラリー車、買うか作るかします。

退屈だったバイトまみれの日常に、少し光が見えてきました。 このモチベーションを保って、来シーズンには再び参戦したいと思います!

ではまた!
Posted at 2015/08/31 02:43:25 | コメント(2) | トラックバック(1) | クルマ:ラリー | クルマ
2015年08月11日 イイね!

いーけー盗難、その後

いーけーが何者かに盗難されてから、1ヵ月が経ちました。






いくらセキュリティのついてないEK9とはいえ、乗り出して1ヵ月半、思いの外早い盗難でした。

まして、6月末のラリーでリタイアして以来、2度のミッション載せ下ろしを伴う2週間の空中浮遊期間を経てようやく着地し、ちょっと試走だけして家に帰ったら、それを最後に跡形もなくなってしまいました。 もう怒りとか悲しみとか、そんなありきたりなものではない、何とも言えない無力感に苛まれました。





そして最近になり、じわじわと寂しさが込み上げてきます。

極端で不謹慎な例えかもしれませんが、人が亡くなったときと同じで、はじめ被害届を出したり騒いだりしてるうちは一種の興奮状態というか、現実味がなくて実感が沸きにくいんですよね。 でも、ある程度経って落ち着いた日常に戻り、部室に顔を出したり町中で“同業車”を見かけたり、ふとしたタイミングで喪失感に襲われます。。。

そしてタイミングがタイミングだけに、走りの中断を余儀なくされている状況を改めて痛感し、泣けてきますね…。 刺して廃車にしてもそこまで思ったことはなかったですが、やはり盗難となると悔しいです。





今だから言いますが、いーけーに乗る前の僕のセキュリティ観念は酷いものでした。 特にじーてぃーや弾丸くんなんて、鍵開けっぱなし窓開けっぱなしでコンビニのトイレに入ることもあったぐらいです。

が、いーけーは前オーナーの時も盗まれていて、同時期に回りでもホンダ車の盗難があったので、僕なりに覚悟と対策はしていたつもりでした。 普段は、夜間門が閉まって物理的にクルマを出せず常に誰かしらがいる部室に格納し、やむを得ず外に駐めるときは、少し料金は高くても大通り沿いで交番の向かいのパーキングを使うようにしていました。

が、逆にそれが油断を生んでいたのも事実です。 回りのホンダ車乗りがしているようなちょっとした盗難対策も全くせず、「いくらなんでも交番の前のクルマを盗む奴なんていないだろう」とたかをくくっていました。 しかし実際には、向かいの交番は無人になることも多いとのこと。。。

またこれは余談になりますが、その無人交番から通報すると何人か警官が来たのですが、被害届を作成する段などはあからさまに新人巡査の研修に使われたような感じで、少し心外でした。 そりゃあ向こうにしてみれば小さな事件かもしれませんが、もう少ししっかり対応してくれれば、と感じましたね。





それもあり、被害届の提出と並行して、とにかく少しでも多くの方に知っていただくのが発見への一番の近道だと考え、いろんなところで拡散を試みました。

みんカラでの投稿をはじめ、LINEやFacebookなどを通じて、関西圏の自動車部員、近畿・中部ラリー関係者の皆さん、走り屋の皆さん、そしてそのお友達、そのまたお友達…などなど、多くの方々にご協力いただいて、大変助かりました。

その中で、早朝に盗まれその日の夜に六甲山で目撃されていたので、転売・輸出目的というよりは乗り回してるのかなと勝手に想像しましたが、結局それ以上の進展はありませんでした。





今回の盗難を通じて、皆さんの防犯意識が少しでも高まればと思います。

クルマ好きにとって、クルマとは単なる移動手段ではないと思います。 たとえ車両保険などで全く同じ車種に乗ることになっても、一緒に過ごした時間、走った場所、はたまた壊したり直したりした苦労、その想い出の替えは利きません。

まして競技車となると、レギュレーションやいろんなこだわりがあって製作されていて、車両本体よりも改造費の方が何倍もかかっているなんてことはザラなので、手元に何も残らない盗難は本当に許せません。

これからは僕も、可能な限りの盗難対策をして、二度とこんな泣き寝入りをしなくて済むようにしたいと思います。





今回の被害は、車体に加え、ラリーに1戦使用しただけのほぼ新品ZII☆4+1本、こちらもラリー1戦のみ使用のほぼ新品ヘルメット、そして盗難当日に載せ終わったクロスミッション(これが一番悔しい…)、それに度つきサングラスや車載工具など、車体:付属物≒1:1ぐらいの被害額になりました。 おまけにナビのヘルメットや前オーナーのラリコンなど、人の物までとばっちりで持っていかれてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。。。



そして、

元オーナーも含めた今までの想い出:Priceless...

本当に、いくらお金が貯まってもこればっかりは返ってきません。。。





最後に、今回情報の拡散や車両の捜索にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m

みんカラのイイねやトラックバックだけで1000人を越える方々にご協力いただき、SNSの力を改めて思い知りました。

パクられた当初、みんカラでいろんな情報を書いてるから目をつけられたんじゃないかと主張する人もいて、一理あるなぁと今後を考えたりもしましたが、ここで出会った皆さんとの繋がりを大切にしたいと思いますので、これからも続けることにします。 どうぞよろしくお願いします。





いーけーのことも100%諦めたわけではありませんが、そろそろ気持ちを切り替えて、前向きに進んでいこうと思います。

ではまた!
2015年08月10日 イイね!

寡黙な親父

実家に帰っても、ほとんど会話のない親父。

ところが僕のいないところで、「クルマなんてやめちまえ」と主張するオカンに対し、「大学生なんやから好きなことに打ち込むのも大事や」と反論してくれていたことを知った。

表面上はクルマには反対してたので、ちょっと感動。





そして思い出す、中学受験の合格発表の日。

普段あまり感情を表に出さないのに、自分の受験番号を見つけた僕を、うっすら涙を浮かべて笑顔で迎えてくれた親父。





その6年後、大学受験の日の朝。

この頃は本当に会話がなくて勉強にも何も口を出してこなかったのに、家を出るときにただ一言、「頑張れよ」と声をかけてくれた親父。





近いうちに親父孝行しよう(`・ω・´)
Posted at 2015/08/10 13:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他:人生 | 暮らし/家族
2015年08月03日 イイね!

最近の楽しみ。

どーも、クルマがなくなってから部室に行く頻度が激減し、車部が過去の思い出になりつつあるたっくんです(^_^;)



そんな僕の最近の唯一の楽しみが、いーけーが見つからなかったときの次のクルマについての妄想。

 ネットオークションなどでの中古車相場
 税金関係にガス代といった維持費
 パーツの豊富さと安さ
 僕の回りでのノウハウ
 盗難のされにくさ(イメージ)

の、5つの項目を軸において、いろいろ考えてみました。





まずは今の方向性のままいくとすれば。



・DC2 タイプR



 価格△
 維持費△
 パーツ△
 ノウハウ○
 盗難×

競技に出てみて、やはりこのクラスで走るならインテが一番有利なのかなと再認識しました。 ただ、やはり盗難がどうしても気になります…。 もちろん防止策はとりますが、限界はありますからね。



・DC2 SiR



 価格△
 維持費△
 パーツ△
 ノウハウ○
 盗難△

地味に欲しいのが、丸目の黒ヘッド。 角目ばかりのDC2の中で、これは変態ポイント高し(笑) まぁ、いい感じのタマはそうそう見たことないですが…。 おとなしく一般車のふりをしておけば、盗難もちょっとマシ…かも?



・EK9



 価格×
 維持費△
 パーツ△
 ノウハウ○
 盗難×

やっぱりEKが好きなので、もしも縁があればまた乗りたいと思ってます。 手元に残ったパーツも有効利用できますしね。 ただ値段が、、、DC2より一回り高いですよね(汗)



・EG6



 価格△
 維持費△
 パーツ△
 ノウハウ○
 盗難×

じーてぃーに乗っていた頃は、EKなんて買えると思ってなくて、ずっとEGを狙ってました。 比較的安価で買えるホンダ車というのが魅力ですが、さすがにタマ数は減ってきましたね。



・EP82



 価格○
 維持費△
 パーツ○
 ノウハウ○
 盗難○

ここへきて、スターレットへの出戻りも視野に入れています。 最大のメリットは、車体も安くデフやロールバーも身近にあって即ラリー仕様にできることですね。 ただ、贅沢ですが目新しさには欠けちゃいますね。





ここからは、新たな方向性(駆動方式の点で)。



・KK4ヴィヴィオ



 価格△
 維持費○
 パーツ×
 ノウハウ×
 盗難△

前々から、雪用のセカンドカーにヴィヴィオが欲しいなとは思っていましたが、この頃はヴィヴィオでラリーに出るのもありかなと思い始めました。 何といっても維持費の安さが魅力。 少し気になるのが、横転のしやすさと衝突安全性の低さでしょうか。 山を走る上で、この二つはちょっと致命的ですよね…(汗)



・GC8



 価格○
 維持費×
 パーツ○
 ノウハウ○
 盗難△

ヴィヴィオと方向性が違うような同じような、GCも乗ってみたいクルマのひとつ。 ガス代と壊れやすい点がちょっと怖いですが、車両自体は相場も安く、ラリーも雪も楽しく走れそうなので興味はあります。



・エボ4



 価格△
 維持費×
 パーツ△
 ノウハウ△
 盗難△

インプとくればやっぱりランエボ。 1回生の頃には、「4回生になったらエボ4に乗ろー」なんて漠然と考えてたもんです。 こちらも維持費がネックですが、ことさら“山を速く走る”ことにおいては、これ以上の選択肢はありませんね。





そして、ラリーという競技をやめてしまうという選択肢。



・NA8C



 価格△
 維持費△
 パーツ○
 ノウハウ△
 盗難○

FRにも乗ってみたくて、その代表がNAロードスター。 パワーこそそんなにないですが、操縦性は素直で楽しそう。 乗るならNBの6速を載せてみたいですね。



・AE86



 価格×
 維持費△
 パーツ○
 ノウハウ△
 盗難○

乗ってみたいFRその2、ハチロク。 古いのは分かってるんです、パワーないのは分かってるんです、でもやっぱりあの渋さはたまりません。 しかし最近は値段が。。。



・S13orS14



 価格△
 維持費△
 パーツ○
 ノウハウ△
 盗難○

どうせFR乗るならドリフトもやってみたい、どうせドリフトするならドリフトしやすいクルマに、てことでシルビア。 うちの部にはこの手のクルマをバカにする奴が多いですが、グリップでちゃんと走れば、下手なテンロクよりは速いでしょう。 しかしこちらも、ちょっと乗ってみたい、で買える値段ではないですね。。。





さらに、走りを全くやめて快適なクルマに、という選択肢。

…も考えましたが、僕にはそんなこと無理に違いないので割愛(笑)



就職までクルマに乗らないという選択肢。

…(以下略)





とこんな感じで、久々のクルマなし生活をめいっぱい楽しんでいます。

ただし、いずれにせよ今は一文無しなので次に進めるわけもなく、いーけーが出てくるのを祈り続けてます。 クルマが買えるようになるのは半年後とかですかね…( ̄~ ̄;)
Posted at 2015/08/03 15:14:51 | コメント(5) | トラックバック(1) | クルマ:クルマ遊び | クルマ

プロフィール

「フィット20万キロ突破。3台全部20万キロ選手に…笑」
何シテル?   04/09 15:58
たっくんと申します! ガキのころから大のクルマ好きで、当然のように18で免許取ってクルマライフを楽しんでます! といってもビンボー学生なので、なかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EKのオーディオパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 15:31:23
JB換装① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 13:33:16
Y80型 ミッション組立て⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 01:35:39

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
▼2025年3月(0km) 車歴13台目にして、初めての新車。 まだ発売前、オーダー ...
ホンダ シビックタイプR いーけー2号機 (ホンダ シビックタイプR)
▼2015年12月(189,600km) いーけーを盗まれてから5ヶ月あまりの冬眠期間 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
▼2025年3月(280,900km) ホンダ党の上司がFL5に乗り換えるというので、 ...
スバル プレオ プレオ (スバル プレオ)
▼2017年3月(156,900km) 買ってしまいました、、、セカンドカーとして一番 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation