• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月17日

電撃クラッチワーク

電撃クラッチワーク 以前から気になっていたクラッチレバーのキコキコ音を解消するべく、今日は帰ってきてからクラッチワイヤーへの注油とレバーの清掃を行いました。

メンテナンスガイド的な本のやり方でインジェクターを使って注油してみたのですが・・・



エンジン側のワイヤーから汚れたワイヤーオイルが出てこない^^;
どうもインジェクターからオイルが漏れているっぽいのかな・・・?

しっかりインジェクターのボルトは閉めたはずなんですが・・・
う~む。。。

とりあえずワイヤーの動きは前よりはスムーズになったので、少しは浸透しているみたいですが・・・

続いてレバーの清掃です。



うん、これは汚すぎるw

パーツクリーナーで汚れを落として、さらにポリッシュで磨いてスッキリ!



グリスアップして再装着!



キコキコ音は無事解消し、スパッスパッとクラッチが切れるようになりました。
これで電撃クラッチワークが出来るようになるかも?w
明日以降バイクに乗る時、無駄にクラッチをスパスパ切りたくなるかもしれませんねw

ただ、ワイヤーへの注油はまだ完全に出来てないと思われるので、別のもう少しドロォォ~ッとしたもので再挑戦してみる予定です。



今週の土曜日は、天気がいい感じになってきたので、ゴリオ先生さえよければ峠プチツー的な感じで走ってこようかと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/17 00:59:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日 ...
P.N.「32乗り」さん

おはようございます。
138タワー観光さん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

ルネッ〜サンス🍷
tatuchi(タッチです)さん

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年5月17日 8:19
たまにタイコ部分(レバーの根元 )に注油してやるといいですよ(^^)
結局そこが一番切れるみたいですから。
ワイヤーグリースを使ってみて下さい。
コメントへの返答
2013年5月17日 23:06
なるほど、了解です^^b

いい感じに切れるようになったとはいえ、F8RさんのF8Rのクラッチレバーの軽さにはまだまだ程遠いので再チャレンジしてみます!
2013年5月17日 12:29
私のもいくら入れても全て逆流して入って行きませんでした((((;゚Д゚)))))))
でもまあ何と無く動きが良くなった様な気がしたので
大丈夫だ問題無い
としました(・ω・)ノ
コメントへの返答
2013年5月17日 23:10
ワイヤーケーブルの狭さにビックリですよね。
確かになんとなくレバーの握りは軽くなりましたw

しかし・・・

そんな動きで大丈夫か?
大丈夫だ、問題ないw
そんなオイルで大丈夫か?
大丈夫だ、問題ないw
2013年5月17日 22:22
明日は蝙蝠まで着いていきます♪

鈴鹿スカイラインは二人で行ってらっしゃ~い(^o^)/~~~
コメントへの返答
2013年5月17日 23:12
おお!
ちょっとした御一行になりそうですね^^

先週は雨が前倒しでしたけど今週は先延ばしになりましたね~。

月曜日が憂鬱ですね・・・orz(笑

プロフィール

「@?champ?
今日はありがとうございました!
丸一日YZFな1日で大変楽しかったです!(^。^)
また一緒に走りましょう!」
何シテル?   04/10 19:51
ニンニン(仮)です。 2011年の8月に自動二輪免許を取得してからバイクの 面白さを知り、現在は休みの度にどこかへ ツーリングしたりして楽しんでいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EALE アルミ削り出し ヒール プレート ガード レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/03 17:02:03

愛車一覧

ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
黒いフルカウルバイクです。
ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3
初バイクに教習車と同じCB400SF spec3 を選びました。 免許を取ったけどバイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation