• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニンニン(仮)のブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

スーパーヒザスリタイム

物凄く久しぶりのブログになります。

今日は秀美津先生のお誘いで例の練習場所での特訓に参加させていただきました。
他に秀美津さんの知り合いの方が一人と、たまたま居合わせた方であるEIJI@NSRさんと午前中からひたすら走ってました。

結果から言うとズバリ



僕、擦ってます!

最初はスパーダでリーンウィズで走り、そのままハングオフで走ってみたらすぐに擦れてしまいました!
次に自機のCB400SFでも見事に成功!
ちょっと無理膝っぽく見えないこともないですが・・・





膝をする感覚が分かったのでひたすら擦り続けてみたりしていたら、どんどんバンク角が深くなりどうやらチェンジペダルやサイドスタンドまで擦っていたらしく・・・



ペダルの先端はこんなことになってました・・・^^;

そしてその後、砂の上を走ってしまい、フルバンク駐車ズサーニング!w

バーエンドやタンク、エンジンガード、ヘッドライトリムなど削れましたがいずれも軽傷で済みました。
あのまま転倒せずに走り続けていたら、下手をすると1日でスライダーなくなりそうな勢いだったので逆によかったのかも・・・?

がしかし、その後の走りがもうダメダメモードで、まともに曲がれなくなってしまいました(T_T)

なので練習はそこで切り上げ、近くのボスコモトでツナギの試着して早々と帰ってきました。

人生初ヒザスリを達成した嬉しさと、転倒による気持ちの沈み具合でなんとなくプラスマイナスゼロな感じで今に至りますw

けれど一度ヒザスリの感覚を覚えたのでまた練習して腕を磨きたいと思います。
もっとイン側の肩を落として前傾姿勢!

今日は秀美津さん、KSR(仮)さん、EIJIさん、ありがとうございました!m(_ _)m
Posted at 2013/10/06 22:39:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月20日 イイね!

平日休み

2日前にバイクに乗ったときのことです。

平日ですが休みなのでバイクで出発!

鈴鹿スカイラインへ行きパドックで小休止。分かる人には分かる、例のあの場所です。



そしてその後、今回の目的地ニコローさん一押しのバイク屋さんへ!

オートファクトリー373(ミナミ)さんです。



実はニコローさんつながり以外にも別のつながりがあるのですがここでは伏せておきます(笑。

初対面ながらすぐにバイク談義であっという間に時間が過ぎてしまうほど、居心地のいいお店でした~!!

ツーリング企画もなさっていて、早速来月の予定に参加させてもらうかもしれません(笑

常連さんがいたのですが作業ツナギを着てエンジンのオーバーホールをしていたのでてっきり従業員の方かと・・・(笑

他にも色々個性的な常連さんが多数みえるようで・・・また遊びに行きたいと思います。

皆さんも四日市へ来たときは是非寄ってみてくださいっ!

そして帰りに名阪の途中で降りて蝙蝠峠を一往復して帰ってキました。
分かる人には分かる、例のあの場所です(笑。



そうそう、最近やっとブレーキをリリースしながら曲がる感覚が分かってきました(遅

縦Gを横Gにつなげて曲がる・・・フロントフォークを沈めたままグググッと。

秀美津さんやnishiさんの言っていることが少しわかってきた気がします。


今日は帰りに、本日発売の「ばくおん!!」3巻を買ってきました。



相変わらず面白いです。

表紙の女の子はセロー225に乗っていますが、今回はレースがあり、作中で後方排気のTZR250 3MAに乗ります(笑
TZR乗りの方、チェックしてみては如何でしょうか?(笑
Posted at 2013/06/20 23:59:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月17日 イイね!

電撃クラッチワーク

電撃クラッチワーク以前から気になっていたクラッチレバーのキコキコ音を解消するべく、今日は帰ってきてからクラッチワイヤーへの注油とレバーの清掃を行いました。

メンテナンスガイド的な本のやり方でインジェクターを使って注油してみたのですが・・・



エンジン側のワイヤーから汚れたワイヤーオイルが出てこない^^;
どうもインジェクターからオイルが漏れているっぽいのかな・・・?

しっかりインジェクターのボルトは閉めたはずなんですが・・・
う~む。。。

とりあえずワイヤーの動きは前よりはスムーズになったので、少しは浸透しているみたいですが・・・

続いてレバーの清掃です。



うん、これは汚すぎるw

パーツクリーナーで汚れを落として、さらにポリッシュで磨いてスッキリ!



グリスアップして再装着!



キコキコ音は無事解消し、スパッスパッとクラッチが切れるようになりました。
これで電撃クラッチワークが出来るようになるかも?w
明日以降バイクに乗る時、無駄にクラッチをスパスパ切りたくなるかもしれませんねw

ただ、ワイヤーへの注油はまだ完全に出来てないと思われるので、別のもう少しドロォォ~ッとしたもので再挑戦してみる予定です。



今週の土曜日は、天気がいい感じになってきたので、ゴリオ先生さえよければ峠プチツー的な感じで走ってこようかと思います。
Posted at 2013/05/17 00:59:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月16日 イイね!

待ちに待った伊賀オフ会!とその翌日

5月12日はゴリオ先生とちまき先生主催の伊賀オフ会に参加させて頂きました。
晴れ男さんの強烈なパワーにより、超がつくほどの快晴!
最高の一日でしたね!



思い起こせば自分がみんカラに登録することになったのも、すべては去年10月の伊賀オフ会がきっかけでした。
おかげで色々な方々と知り合うことが出来、そして充実したバイクライフを送ることができているのもゴリオさんとちまきさんのおかげです。
本当にありがとうございます!

今回の伊賀オフ会は前回よりもさらに参加者が増えたみたいで、一緒に移動する姿は圧巻でしたねw

高山ダムではnishiさんのトリッカーに乗せて頂いて、ウイリーの練習を(半ば強引にw)させてもらいましたが、全然浮いてなかったようです^^;
最後は30㎝くらい上がったみたいですのでよかったよかった、ということにしておきましょう。




そして

翌日も休みだったので恒例の平日ソロツーへと出かけました。

前回途中までしか登れなかった鈴鹿スカイラインを越えて~

いつもの306号線を北上し、初上陸となる二ノ瀬峠へ。



この峠は・・・ほぼ一車線でブラインドの場所が多くて慎重に慎重を重ねた運転をしないと命の危険がありますねw

そして峠を抜けて近くの道の駅「月見の里南濃」で休憩。



実は二ノ瀬峠の頂上付近で急激にお腹の調子が悪くなってしまい、ダウンヒルを楽しむどころではなかったので、この道の駅では速攻でトイレへ駆け込みました。w

そこからは街中を適当に抜けて、今回の目的地であるしゃぼん玉一宮店へと到着。



実はここの店を目指して2回ほど出かけたことがあるのですが、2回とも時間制限と周辺のややこしさで断念していたので、今回やっと到着することができたのでした・・・地図もスマートフォンもあるのにどんだけ方向音痴なんやろうw・・・orz

はじめは愛知県の用品店ツーリングをしようかと思ったのですが
やはり峠道も走りたい!という想いがあったので目的地を絞ってみました。

次の土日は天気が怪しいですが、土曜日は曇りっぽいのでちょっとだけ出かけてみようかと思います。
コーナリングタイヤがもっと寝かせろと囁いてくるんですよね。
同じタイヤをつけているゴリオ先生と【sho】先生なら分かるはずw
僕、撮ってます!の場所が近いし候補ですかね~笑。
雨が降ってきてもすぐ帰れるので・・・笑。
Posted at 2013/05/16 00:38:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

去来交差点

去来交差点GW最終日の午後、久々に鈴鹿スカイラインまで行ってきました。

連休中ということで車も多そうなので、途中で原付2種に煽られ抜かされながら笑、慎重に滋賀側から登っていきました。

中腹あたりまで上ると何やらパトカーが数台と車、バイク数台が!
どうやら事故があったらしく、その対応に来ていた模様。

そこで偶然出会った方がCBR1100XXスーパーブラックバードの方(ちなみにツナギ)と、自分と同じCB400SFスペックⅢの黒に乗っている方と少しお話をさせてもらい、そのまま下までご一緒させて頂きました。
おいおい・・・速い、速すぎる・・・同じバイクなのかあれは・・・っ!?と思うほど凄い早さでハングオフフォームで下っていきましたよ。ええ。笑

スカイラインを降りて少し右に逸れた場所にライダーハウスがあり、そこに連れて行ってもらったのですが、またそこには早そうな方々が大勢いるではありませんか!笑

ツナギやら革パンやら、本気装備の方が多数。若い人は自分入れて4人くらいでしたが、年配の方がやはり多かったです。

それでもこの日はまだまだ人は少ないそうで、普段の日曜日等は30人くらいは集まるんだとか!笑

みんなバイク好きなんですね~、自分もですが。笑
中にはGW中毎日来ている猛者もいました。恐れ入ります。

いろんな人と話をしていると、どうやら去年F8Rnishiさんと一緒に練習した時に一緒になったトリコロールCBR250RR乗りの子と、青Ninja250R乗りの子、あの二人もどうやらここによく出没しているらしいとのこと。

ここに来れば彼らとまた出会うこともありそうですね。


1時間程駄弁りに混ぜて頂いたあと、CB400SF乗りの大先輩が少し走るというので、ついていきまして・・・先ほど事故があったところまで登り、下ってきたのですが・・・。

いやーしかし・・・、峠って怖いとこですよね、ホント。
今まで散々思ってきたことですけど、今日も嫌と言うほど認識した日です。

安全運転のスキルを上げるために、講習会へ参加したいと思う今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。
Posted at 2013/05/06 21:27:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@?champ?
今日はありがとうございました!
丸一日YZFな1日で大変楽しかったです!(^。^)
また一緒に走りましょう!」
何シテル?   04/10 19:51
ニンニン(仮)です。 2011年の8月に自動二輪免許を取得してからバイクの 面白さを知り、現在は休みの度にどこかへ ツーリングしたりして楽しんでいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EALE アルミ削り出し ヒール プレート ガード レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/03 17:02:03

愛車一覧

ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
黒いフルカウルバイクです。
ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3 ホンダ CB400 SUPER FOUR スペック3
初バイクに教習車と同じCB400SF spec3 を選びました。 免許を取ったけどバイ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation