• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

METEORの愛車 [アウディ RS5]

LowerReinforcement(ロアーレインフォースメント)塗装

投稿日 : 2013年05月28日
1
某オクにて購入(^-^)

この手のパーツを販売しているメーカーがありますが、中硬度アルミの8mmタイプのようです。

今回購入したのは、より強度のある高硬度アルミの6mm厚タイプ。

最初より腐食防止のために水色に塗装されていました。
2
とりあえず、このまま取り付けてもよかったのですが・・・。

クワトロのシンボルマークのゲッコーを塗装で作ってみることにします。
出来上がりはゲッコーが水色で回りを黒にします。(予定)

まずはイメージ付けのために(;^ω^)
3
家にあった養生テープを二重に全体に貼ります。

型の上よりカッターにて地道に切り込んでいき、ゲッコーのところのみ養生を残して周りを剥がします。

出来上がりはこんな感じです。
この後、塗装をする場所を目の細かいサンドペーパーにて下地処理をします。今回は2000番を使用しました。(たまたま家にあったので・・・)
4
黒のスプレー塗装缶にて少しずつ垂れの無いように重ね塗りをします。

少しわかりにくいですが、こちらが表面です。

なんとなくゲッコーが見えますか?
5
こちらは裏面です。
6
ある程度、塗装が乾いたところでゲッコー部分の養生を取ります。

ここでの注意点は塗装が完全に乾いていないので触れると塗装が剥がれたり、変な跡が残ったりするので、先の尖った細いもので慎重に養生をめくります(^-^)

写真写りが悪いですが、ゲッコーは元の水色のままです。
7
養生がきれいに剥がせたら最後にクリアー塗装にて仕上げます。

これがクリアー塗装後の写真ですが、当然ながらクリアなので一つ手前の写真と変化はほとんど無しです。(笑)

今回は、黒を重ね塗りした所と元々の水色との段差部分から塗装がはがれるのを防止するためにクリア塗装で全体を仕上げました。
8
完全乾燥をさせ、軽くペーパーをかけて完成です。

このパーツは車体の下に付けるので取付後は誰にも見えないし、自己満足のみの今回の作業だったので、塗装もある程度の完成度に留めました(^-^;

次回はこのパーツの取付をアップしますので。
ヨロシク\(^o^)/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新型NX正式発売開始 http://cvw.jp/b/1659230/45522757/
何シテル?   10/07 23:44
1に車! 2に車! 3、4がなくて5に車!! とにかく車が最優先事項(願望) こんな私ですが皆さん仲良くして下さいm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AUTOBACS AUTOBACS PRO 除菌ウェットティッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 09:39:03
アルト用センターコンソール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 13:01:37
zuka 9317さん考案 二列目シート嵩上げ金物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 08:25:53

愛車一覧

ミニ MINI Countryman ミニ MINI Countryman
令和6年4月29日契約してきました。 今回はJCWの完全ブラック仕様にて発注。 生産、 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
令和6年4月26日に契約 たまたまですが、在庫有りのため、5月納車 以前EKXに乗って ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2023年12月25日納車 今回は、ディーラー試乗車下がり 走行は2,000km ア ...
BMW X1 BMW X1
2023年10月20日に納車 ふらりとBMWに見に行き試乗。 M35と悩むもレクサスが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation