• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月12日

ハチマルミーティング2014 in 富士スピードウェイ

ハチマルミーティング2014 in 富士スピードウェイ  いやいや、なんと楽しいイベントなんでしょう。本当に楽しかった!
芸文社さん、ありがとうございます!


イベントの存在自体は知っていましたが、「遠いし」という理由で全く興味がなかったハチマルミーティング。
なんせ私は車に乗らない(笑)
どの娘も年間多くて2000kmくらいです。往復で1000kmなんてねぇ。

でも、取材を二度も受けたし、編集部の方にもお誘い頂いたし、ここは一度くらい義理を果たさねばと重い腰を上げてエントリーしてみることにしました。
グロリアにするか、スープラにするか悩みましたが、グロリアは過去6年で500kmしか走ってないのにこの1年で4000kmも走らせてしまったのでお休みさせることに。というわけでスープラで参加することにしました。
でも行ってみて大正解!もうやめられません。

というわけで、前回のブログの続きです。
ヒデユキさんとお別れしたあと御殿場でLikiさんと合流。ホテルに宿泊しました。


朝7時30分、Likiさん、キャブスーさんと3台で出発です。
屋根を外しかけていた私にLikiさんが「やめときー」とひここと。
やめて正解、駐車場を出た瞬間に雨です(^^


会場に向かう道中で、10ソアラ2台に抜かれます。もうこのあたりから気持ちが高揚して鳥肌立ちまくりです。


東西スープラとXXの待ち合わせ場所のゲート横駐車場に付きました。
ラスチャイルドさん、キャブスーさんの2台のレフトハンダーに挟まれて1枚(^^


会場入りです。
スープラ軍団はまとまって停めることができました。




まずはこの車から。
はい、私と同じ色のoftenさんのスープラ。年式も登録月も同じ。車台番号見てみたら27番違いでした。親近感が湧きます。

赤い内装が羨ましいです。


キャブスーさんのブルーのスープラ。青い内装が綺麗で写真を撮らせてもらうと思っていたのに忘れてしまいました。


月白ミカゲさんのナローボディー。走行も少ない極上のワンオーナーカーです。


ラスチャイルドさんの前期スープラ。超かっこいいですね。

写真をとっているとかと~んさんからお声かけていただきました。
ふとみると、Y31保存会の皆さんがすぐそばにいらっしゃいます。



かと~んさんのIMPUL731Sシーマです。この色は私のグロリアと同じ色です。
素敵ですね。


黒の731Sサンルーフ付き。この車も素敵です。


DTRさんの2号機です。


少し離れたところにもノーマル風31シーマがありました。

せっかくなので、会場に集まった500台のハチマル車を見て回ります。


非常に綺麗な2桁ナンバーのR30、初老の紳士がお乗りでした。
ホイールといい、オプションパーツといい、当時の仕様で綺麗にまとまっています。


赤黒R30は西部警察を思い出します。





R31です。700台?限定のGTS-Rがこんなに…
青い内装は85年当時とても好きでした。
一番下はヒデユキさんのR31ですね。
500台の内訳ではR31が一番多かったように思います。


超綺麗なF31レパード。


この車、投票でいちばんになったローレルですね。
当時はあまり人気がなかったのですが、私は結構好きでした。


これ、Y31セドリックセダンカスタムという最低グレードなんですが、エンジンがVG30DETTで5速マニュアルです。この方、2002年に岡崎でお会いした方のような気がします。違うかな…。




10ソアラがこんなに…
10ソアラ大好きです。最終型の3.0GTLimitedのフューチャートーニングが好き!



20ソアラエアロキャビン。この車も確か500台限定だったような。
身近で見るのは初めてです。なかなか凝ったギミックですね。



20ソアラ軍団。人気車種だけあって、20ソアラもたくさん来ていました。
いいですね。スープラ購入するときソアラと迷ったので、身近に感じてとても懐かしいです。


430グロリア!私が乗っていたのと同じ青内装でした。懐かしいなあ。
この車にはもう一度乗りたいです。


Y31フルエアロ。スーパーボルクが超似合ってますね。


Y30軍団。直線的なスタイルがいいですね。



S11シルビア。この角フェンダーは200台限定のグループBカーじゃなかったかな。


パルサーEXA!!!これは珍しい。しかもキャノピー仕様です。


スカイラインオーテック。いいですねーーー。RB26ノンターボ、ATだったと思います。
当時、父が買いそうになってました。


オートザム!!これは超希少でしょうね。
オーナーさん、雨の中オープンでいらしてました。


71マーク2、イーグルマスクって言うんでしたっけ。この当時、この車の白が大流行しました。茶色ツートンは珍しいですね。


思わずオーナーさんに話しかけた100系マーク2です。
前のスープラが故障したとき、この色に釣られて見積もりをした覚えがあります。
いいなぁ…。
またどこかでお会いできるといいな。


こんな色の86ありましたっけ。とても綺麗でした。


赤くまさん??の86、何度かお見かけしたことがあります。



サンルーフ付きの86トレノ。内装がとても綺麗でした。
写真は少ないですが、86もたくさん来ていました。


Z31 台数は少なかったですが、どれも超綺麗で大切にされているのがよくわかります。


81クレシーダ!これはイイ!ベースのマーク2セダンに北米バンパーを取り付けてクレシーダ仕様にされています。色といい車高といい、本日の私の1番です!


とっても綺麗なヒラメセリカ。


これはLUNAさんのXXかな。


バツマル下関さんのブラックリミテッド。
昨日は愛媛、今日は御殿場。行動力が素晴らしいですね。
セリカデーまた参加させてくださいね。


遠景。ヨコッチさんのレパードと(^^

というわけで、大好きな80~90年代の車たちを思う存分見ることができて、こんなにお腹いっぱいな気分はいつ以来だろうと思うほど楽しむことができました。
当日たくさんの皆さんとお話できたのも、大変楽しかったです。
各スープラオーナーズクラブの皆さん、Y31保存会の皆さん、カローラ店80’sの皆さんほか、
絡んでいただいた皆様、またどこかでお会いした際はどうぞ気軽にお声かけください。

いやー、こりゃ来年も行くしかないですね。


もちろん帰って洗車しました(笑)ピカピカです。

前日の神奈川遠征も含めて往復900km、スーちゃんおつかれさまでした。
また行こうね。

ブログ一覧 | スープラ | クルマ
Posted at 2014/11/12 22:46:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

0803
どどまいやさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2014年11月12日 22:57
有名車が勢揃いですね

去年はサンデーレースをサーキットでやってましたが

今年も走ってましたか?
コメントへの返答
2014年11月12日 23:16
80エヒメさん、こんばんは。

愛媛のレトロカーミーティングも行きたかったですが、バツマルさんのようなパワーがありませんでした(>_<)
ハチマルミーティングは気になる車が多すぎて目に毒ですね。

サーキットは、練習走行と体験走行が行われてました。レースはやってなかったです。

2014年11月12日 23:10
何を隠そうオイラも昔GA70スープラに乗ってました( ̄^ ̄)ゞ

短命でしたが…(T ^ T)
せっかくミッション載せ替えとか色々したのに…(T ^ T)

あと、GZ20ソアラもツレが乗ってたんで、よく運転してました(^^;;

やっぱり80年代の車は今見てもカッコイイ!
コメントへの返答
2014年11月12日 23:19
ヨッくん@三代目さん、こんばんは。

あら、スープラ乗られてましたか。
この時代の車は素敵ですよねー。いつまでも乗れるといいなと思います。

なにげに34ステージアも、ハチマルミーティングの対象車なんですよ(((^^;)
2014年11月12日 23:33
こんばんは(^_^)vこりゃ、クレシーダ仕様でしたか!ハンドルを見忘れてましたが完全クレシーダをも思わせる完璧な仕様でしたwwwwwwwwwwクレシーダ素敵杉っす!ハチミー乙彼様ですた(^O^)
コメントへの返答
2014年11月12日 23:47
お宝部品さん、こんばんは。

ハチミーお疲れ様でした。

おかげさまで楽しい2日間でした。
クレシーダは私も逝きそうになりました(笑
あの薄っぺらい感じが最高です。

またどこかでお会いしましょう。
2014年11月12日 23:42
こんばんは~♪ 掲載ありがとうございます。

近くだったのですね(汗)

お会い出来なくて残念です。
コメントへの返答
2014年11月12日 23:50
あかくまさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

はい、近くでした。
お声かけたかったのですが、お顔が分からなくて…

うちの子の整備は全部奈良のディーラーなので、しょっちゅう奈良にいます。
どこかでお会いできる日を楽しみにしています。
2014年11月12日 23:55
こんばんは♪
ハチマル前日から当日まで
お疲れ様でした(・∀・)/

とても楽しめた2日間になりましたね♪
今からまた来年が楽しみですね

また次回もお会いする時は、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年11月13日 19:59
ヒデユキ@松田さん、こんばんは。

前日は大変お世話になりありがとうございました♪
お宝さんも楽しかったし、レパード助手席体験も松田名所ツアー(笑)も最高でした。
来年も必ず参加します。

ヒデユキさんの場合また淡路あたりでお会いできるのかしら(笑)どうぞよろしくお願いします。
2014年11月13日 8:40
お疲れ様でした(^^)

私は初めてのハチミーと富士スピードウェイになりました。

流石に隅々まで参加車を見られてますね〜

毎年、マラソンと重なるので行けてませんでした(^_^;)

来年も参加したいですね(^.^)

次回の角島は3月15日の予定です。よろしくお願いします!


コメントへの返答
2014年11月13日 20:03
バツマル下関さん、こんばんは。

私も初めてのハチマルミーティングでした!
なんと楽しいイベントなんでしょ。まだ余韻が抜けません。遠いと思った富士も380kmでした。角島のほうが遠いや(笑)
私は浮気者なんで、一車種に絞れないんですwwなので、隅々まで見て回ってはしゃいでました。
だんだんイベント慣れしてきて、結構初対面の方にも話しかけられるようになってきましたよ。

来年も参加しましょう!

またセリカデーでもよろしくお願いします。
2014年11月13日 13:11
す先日はお疲れ様でした!

いや~、ホントに楽しかったですね。
関西の方々は面白い!
ランチの時はずっと笑っていましたよ(^o^)

ブラック仁志さんもちょこっと見れたので、行った甲斐がありました(笑)


来年も是非とも参加しましょう!
のり~のさん主催の前夜祭もあるようです(笑)

またよろしくお願いします!
コメントへの返答
2014年11月13日 20:08
トシJZA70さん、こんばんは。

お疲れ様でした!
私はエロトシさんを垣間見ましたww
あんまり爆発するとイメージが(笑)壊れるので、ブラック仁志は控えめにしときますーww

来年は前夜祭有りですか!いいですね。

来年の全国オフまでお会いできないのは寂しいので、またなんかやりましょうね♪
2014年11月13日 13:25
お疲れ様でした(^^)
行って正確でしたね!\(^o^)/
いっぱい写真撮ってるし(笑)
今月の70ミーティングが楽しみです(ゝω∂)
コメントへの返答
2014年11月13日 20:11
Liki Mk3さん、こんばんは。

ようやくこの名前の意味が分かりました(笑)3号機買ったからですね。
先日はおつかれさまでした。
写真沢山撮ったんですが、Y31とスープラが全然ありません(笑)なんかいつも見ているので撮影し忘れてました。

こんだけナンバー消すの大変でしたよ。
2014年11月13日 14:01
先日はありがとうございました。

ブログに載せていただいてありがとうございます。
仁志さんのスープラを生で見れて本当に嬉しかったです。

関西のスープラ乗りの方々はみなさん楽しい方ばかりでぜひともまたお会いしたいです。

来年のスープラフェスタがすごく楽しみです(^_^)

どうぞこれからもよろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年11月13日 20:15
oftenさん、こんばんは。

バナー写真は白文字アップにしましたww
業者さん紹介してね(((^^;)

お会いできて良かったです。
また遊びましょうね。
関西のエロオヤジ達も楽しいですが、関東も凄いじゃないですか!
汚染されないでピュアな青年でいてくださいねー(((^^;)
2014年11月13日 18:49
先日はお疲れ様でした!

前日入りで楽しんでたんですね(^O^)

日曜日も晴れてたらもっと楽しめたのにと思います、運が良ければ富士山があの場所から見えるんで(^O^)

またどこかでお会いした時は宜しくお願いします!
コメントへの返答
2014年11月13日 20:19
かとーんさん、こんばんは。

かとーんさんは後泊して飲まれてましたねー。
お宝さんはとっても楽しいとこでした。マタイキタイ

お天気悪かったけど、私はなんかそんなの気にならないくらいずっとテンションが上がってました。まぁでも晴れてたら屋根開けてたので、ちょっと残念(>_<)
ミーティングはいいですね。

淡路には行こうと思います。
またよろしくお願いします。
2014年11月13日 21:56
仁志さん、こんばんは!

オツーでしたー(^-^*)

あのペッタペタのセダンが一番なんですか?
以外だな~フルノーマルの車両を選ぶと思ってましたよ

最近なかなかお目に掛かれない車いっぱい見れて
懐かしかったです。
仁志さんが選ぶクルマは、みんな上品ですなあ


MK3はアメリカでいう70スープラの事ですよん


なんかー知らぬ間に前夜祭の主催者になってますが
私、主催するって言いましたっけ・・・(笑)
言い出したのは私か(笑)

コメントへの返答
2014年11月13日 23:26
のり~のさん、こんばんは。

先日はおつかれさまでした。

えー、ノーマルしか選んじゃダメ??
だって、ペッタペッタの車が好きなんだもん。
乗り心地悪いのは嫌だから、自分の車はしないけど。
あと、綺麗にしている車が好きです。
もうひとつ、サンルーフ(((^^;)

Mk3にはそんな意味が!!シリマセンデシタ!!アセアセ

きっと来年はシークレット参加が出来ないように、みんなが前夜祭の幹事に選んだんですよー(笑)みんなを騙したらダメヨーダメダメ。



2014年11月13日 22:08
みん友さんも行かれてました~(*^^*)
今の車にはない味と言うかデザイン…やっぱりカッコいいですね~(*^^*)
来週…淡路島…俺っちも行く予定にしていますm(__)m
コメントへの返答
2014年11月13日 23:34
ハガレンさん、こんばんは。

私にとっては青春時代ど真ん中の車たちです。
豪華でパワフルでお安い車がいっぱいありましたねー。

おっと、週末にも淡路でイベントあるんですか??私が予定しているのは、12月末のセダン系淡路オフです(((^^;)
2014年11月14日 0:04
仁志さん、こんばんは(^^

詳しいレポート有り難う御座います♪
とても見ごたえがありました!

これだけ綺麗な青春時代の
車たちが見れて皆さんとワイワイできて
おなかいっぱいの満足感があるのも
納得です!R31顔のワゴン!よいですね~!

来年は参加したいなぁ~
前夜祭も有る様なので
地元行事ぶっち!?かな~(笑)
コメントへの返答
2014年11月14日 17:11
スープラ兄貴さん、こんばんは。

新しい出会いに興奮しすぎて、お仲間の写真が全然ないレポでスミマセン(>_<)
R31ワゴンいいですよねー。塗装も綺麗に仕上がっていて、好みでした。

実はのり~のさんのようにコッソリ来てるんじゃないかって、みんなで話してたんですよー。来年はいろいろぶっちして来てください!
2014年11月14日 21:10
こんばんわ。参加お疲れ様でした(^^)。

Z31は2シータが多かったように思いますね~。

私のところのコメントにも書かれていましたが
屋根が開けれなかったのが残念でしたね(^^;

今月末もよろしくお願いします(^^)
コメントへの返答
2014年11月14日 23:16
タニグちさん、こんばんは。

確かに2シーター多かったですね。
車好きにはよろしくないイベントだわ。
忘れていた気持ちを蘇らせて、増車したくなります(^^

来年はオープンで入場しましょう(^^

ではまた月末に!

プロフィール

「エアコン治りました! http://cvw.jp/b/16595/47684261/
何シテル?   04/28 22:14
趣味は車の改造と整備です。 車をいつまでも美しく保つ事に命をかけてます。なので余り乗りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) オートライトキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:34:32
BBS RS-GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:25:00
220 クラウン ダッシュボードへアンビエンスライト追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 21:26:18

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
1990年10月に新車で購入。V30 Turbo Brougham VIP AH3レッド ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
96年3月に当時乗っていた86年型GA70を売却し中古で購入。2004年3月マーク2購入 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
1998年11月2日契約。1999年1月17日新規登録。 1999年1月30日に新車で我 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
2004年3月20日に新車で購入。iR-V 5MT ブラキッシュレッドマイカです。 フォ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation