気づけば5月…
昨年中に更新するといっておきながら,見事に失敗しました。
でもめげずに(?) つらつらと書きます。
------------------
2017年シーズン第7戦の舞台,スピードパーク恋の浦は福岡県にある。玄界灘を望む見晴らしの良いサーキットだ。
昨年度は出場しなかったので,初めての参戦。そもそも九州までどうやって向かったかというと…
実は前戦広島ラウンドの終了後,とある方(広島の伝説的なドライバー…!)のご厚意で広島にクルマを置かせていただくことができた。よって広島からの帰りは空路,今回,広島に向かう際は空港より近い新幹線となり,おまけにそれぞれ送迎までしていただいてしまった。もはや恐縮しっぱなしである。。(本当にありがとうございました!!)
と,いうことで,九州へは広島から自走ということになった。広島入りした木曜日には「大和ミュージアム」に立ち寄り,ちゃっかり観光も楽しんだ。
(エアコンレスなので夏の日中移動はきついのです,休憩しながら進んでいかないと・・・といっても意外と高速を走っている分には耐えられないほどでもないのだが。)
金曜日
練習走行日。初走行。天候は晴れ。
景色はとても良いのだが,そんな美しい景色とは対照的に路面は荒めで縁石も攻撃的に高い。高低差もありなかなか荒々しいコースである。
乗って良い縁石とそうでない縁石を見分けることが難しく,またショートカットをたすき掛けに抜けるシーンでは同じ場所を通るにしても出入り口の向きによって全く状況が異なる。アップダウンやカントも癖があり,一筋縄では攻略が難しいコースだ…。
セットアップはというと,前戦のやりすぎセッティングから少々見直しをし,ゴール前のテクニカルセクションに備えリアの動かしやすさは担保しつつ,コーナーでは多少安定するように調整を行った。と,いってもこのコース,根本的に高速コーナーはあまりないのであまり変えずとも前戦のように長い間リアが流れるシーンはなかった。狙いは悪くなく,ターンセクションは初走行にしてはそこそこのタイムが出ている。
土曜日
公開練習。この日の天気も晴れ。
参加台数も少ないこともあってか,前日よりもかなり長いコースとなった。
後半でテクニカルセクションとなる最上段のエリアを1度高速スラロームで避けながら通り抜けコースを一周するレイアウトが追加されたのだが,こちらのコーナーの規制を避ける際,高温で荒れた路面,リアが動きやすいということもありフロントの操舵が効かないような現象に悩まされた。さらに,ターンセクションは突っ込みすぎでパイロンから離れてしまい,そこでタイムをロスしていた。
そのほかのセクションもまんべんなく遅い。上位から2秒近く離されてしまった。
日曜日
決勝。天候はこの日も良かった。
コースは長い。1分40秒越えだ。ゴールする頃には水温も100度近くを指すような状況である。前半セクションについては前日と方向性は似ているが,縁石の乗り方(ショートカットへの入り方)等若干のレイアウト変更が入っている。また,後半のテクニカルセクションは前日よりもさらに長くなっており,大きく蛇行するようにサイド引きながらパイロンを縫っていくような設定。左の360度ターンも置かれ,なかなかのコテコテ具合である。ただ,歩いてみると覚えづらいということはなく,非常によく考えられたコースだと思った。1本目,スタート直後のS字の1つ目の乗り方を誤り若干弾かれてしまった。
その後の島回りはクラス最速!しかし,その後のショートカット区間ではブレーキングの制動距離が長くなり少しずつ遅れを取ってしまう。後半のテクニカルは前日ほどの遅れは無く,まずまずの出来か?
それでもトップから2秒の遅れ。前半のショートカットでブレーキングで止まり切れなかった部分が悔やまれる。ターンセクションは悪くない。
6位入賞が見えている。2本目は前半のミスをカバーすることを心掛けてスタート。S字は1本目より抑えてクリア。その直後の直線。突然黄旗が現れた!一瞬「あれ?パイロン?脱輪?こんな場所にポストあったっけ?」と集中力を欠きほんの一瞬アクセルを弱めてしまった。。
これは実は前走者が上段のパイロンセクションでPTを犯していたために掲示されていたものだった。それに気づきアクセルを踏み直す。その間コンマ何秒だったんだろう。
これで逆に吹っ切れたのか,その後は1本目でブレーキングミスした場所もカバーして順調に走行。タイヤは確実にタレているはずだが,テクニカルセクションも悪くない。むしろ1本目より近い箇所もある。
この時点で6位との差はコンマ1秒未満。ゴールタイムは?1本目をコンマ1秒更新!ということは
6位に滑り込んだか,やっと8位地獄から抜けた・・・かと思ったのも束の間,最後のパイロンに触っていたらしい。まったく見えていなかった。
そうして7位に沈み入賞を逃すこととなった。。今思い出しても悔しいなぁ。
帰りは車だけフェリーに乗せて東京へ送り,自分は1日延泊して福岡観光をしてから飛行機で帰りました。
------------------
無限 260km/h &10 000回転メーターパネル カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/01/21 13:46:52 |
![]() |
![]() |
ニア (マツダ ロードスター) 2020年より全日本ジムカーナ選手権に参戦しているマシン。 PN車両規定にて製作。 ... |
![]() |
レム (ホンダ インテグラタイプR) ジムカーナ界では結構有名なクルマ。 そして憧れだったクルマ…。 タイミングと縁がうまく ... |
![]() |
日産 シーマ 2001年当時に新車購入。当時ボクは小さかったが、 実はシーマ(FY32)→シーマ(FY ... |
![]() |
ユーノくん (マツダ ユーノスロードスター) 2012年10月17日納車。 部のOBの方から譲ってもらった車。 走行距離は約145, ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |