• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月10日

少し心が落ち着いたので

ものすごく簡単に書かせて頂きます。

心の動揺がまだ残っていますので…

私の知識不足、ボンミスでレガシィ運転中に死にかけました。

福岡都市高速から九州自動車道に乗り換える寸前でフロントタイヤが外れかけました。
ものすごい振動と異音に気が付いてインターから緊急に降りてすぐに脇道にクルマを停めて、ロックナットを確認 。
一本が完全に締めても緩めても空転していました。

野上社長に連絡して、残りを閉め直して少し走行したらまた振動が…

二本死にました…

コラゾンに移動するために10キロ程度で走行していましたがいよいよタイヤが脱落しそうだったので野上社長に来ていただいて、野上社長の先導で近くのスバルへ…

4本死んでました…

社長が知り合いの整備会社に連絡してくれて、レッカー移動、そのまま入院となりました。

ハブボルトの裏側が外れてボルトナットが空転していました。

気付くのが福岡インターを過ぎていて、100キロ出していたら確実に脱落して大事故、他車を巻き込んで大惨事だったでしょう。

私の命も、他の人達の命も失わせてしまっていたかもしれません。

嫁、子供を路頭に迷わせていたかもしれません。

帰って息子の、「父ちゃんおかえり」という言葉に涙が出ました。
想像するだけで今でも手が震えます。

社長に助けて頂いて、レガシィも社長のところで入院しています。

原因は塗装の特性、種類を把握していなかった私の勉強不足、ボンミスです。

スペーサーも原因の一つでした。

ひとつのミスで生命の危機、そして社長を始め多くの方にご迷惑をかけてしまいました。

奇跡的に私は無傷、他人を巻き込むことなく、レガシィもブレンボ無傷で軽症ですみました。

社長、本当にありがとうございました。

今回の件で緊急的にホイールを変更しました。
スペーサー恐怖症になっています。

明日レガシィ退院予定なので、こいつにもしっかり謝ろうと思います。

中途半端な知識が一番恐いと今回の件で痛感しました。
いい勉強になりました。
修理代は授業料です。命に比べればこんなもん安いもんです。

次のブログからまた元気にやっていきます。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/10 22:34:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2013年7月10日 22:41
マジっすか!Σ( ̄□ ̄;)

そりゃ危なかったですね~
クルマは直すしかないけど、取り敢えず何事もなくて良かったですね~

コラゾン行くって話だったから、どうなったのかな~とは思ってました。

お互い気を付けないといかんですね(^^;
コメントへの返答
2013年7月11日 17:57
かなり危険でした…
クルマも軽症で僕も無傷でホントに良かったです。
コラゾンで作業させてもらって良かったです。自分の地元でやっていたらどうなってたことやら…

足回りを自分でやるにはかなりの修行がいりますね。

2013年7月10日 22:46
大変でしたね(ー ー;)
でも、ホンマご無事でなにより(^^;;
ご家族とのくだりは、他人事とは思えず。。。

私も気をつけようと思います(^^;;
コメントへの返答
2013年7月11日 17:59
無事で済んだのが奇跡です…

家族まで巻き込むところでした…

ホントに怖いです…


2013年7月10日 22:46
ご無事で何よりです・・・

自分も前車の時・・・

正月早々の都市高速で同じ感じになりました・・・

5本のボルトの4本が切れてました・・・

事なきを得ましたが、それ以来自分ではあまりせずにやってもらってます・・・

兎にも角にもご無事が一番!!

これからも家族安泰が一番です!!

良かったですね♪

コメントへの返答
2013年7月11日 18:02
駿さんも似たような事があったんですね…

ホントに恐ろしいですよね…

僕も足回りはプロに任せようと思います。
こんな思いは二度としたくありません…

家族あってのクルマ弄りですからね…
2013年7月10日 22:49
大事故にならずにケガもなく無事だったのが一番ですよ!

レガシィはちゃんと直りますからね♪

自分も気を付けます。
コメントへの返答
2013年7月11日 18:05
大事故、大惨事になるところでした。
全国ニュース級の事故が想像できます…

レガシィは社長のおかげで完治出来ます。
社長には感謝感謝です。
2013年7月10日 22:52
えぇ〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

ハブボルトのスプライン、噛みあい不良ですか?
それともワイトレスペーサーの締め付け不良!?(・_・;?

何れにしても、大事にならず安心しました(>人<;)

コメントへの返答
2013年7月11日 20:27
恥ずかしく、情けないのですが説明させて頂きます…

今回ローター塗装に挑戦しました。
揮発性の高いハイヒート塗料で塗装すればよかったのでしょうが、揮発性の低い、焼き入れの必要な塗料(缶にはそんな説明は無くて)で塗装してしまったのが原因で、ブレーキの熱で塗料が縮んで隙間が発生
スペーサー内部のハブボルトが伸びて更に隙間が増大
スプラインからハブボルト脱落
ボルトナット空転…
っていう感じです…塗料知識のなさがこのような重大な事態に…

事故にならなかったのが奇跡です…
2013年7月10日 23:00
ブログ読んでビックリしたわ

ほんま無事で良かったな

修理代は痛いけど、無事で家に帰れたと思えばほんま安い勉強代やね

お互い、気をつけてやりましょか!

元気だしてや~!!!

コメントへの返答
2013年7月11日 20:31
ホントに無事で帰れたのが奇跡的だと思います…
修理代は痛いですが、お金では決して買えない命が守れてホントに良かったです。

元気出して復活します!
2013年7月10日 23:12
これが、あの時僕が言ってた恐れてた事(^^;


とにかくクルマは修理すれば直るのですから、またやり直しましょう\(^o^)/元気だしてね
コメントへの返答
2013年7月11日 20:36
事が起こって社長を待っていたときに朋将軍の言葉を思いだし、ホイールをケチった自分を責めました…

元気出してまた再出発です!
2013年7月10日 23:20
ほんとにご無事て何よりでした!!(。>д<)

うちの旦那も何度壊れても自分で直してるので常に不安です…(ToT)

命はお金では買えませんからね…
私も気を付けないと…( TДT)
コメントへの返答
2013年7月11日 20:56
ブラック氏は職人の域なので、僕みたいなボンミスはないでしょうが、嫁さんの第三者の目が必要なときがあるかもしれませんね。
しっかり旦那様を見守ってくださいね。

命より大事なものはありませんから!
2013年7月10日 23:35
ケガしなくて何よりですよ。
クルマは金出せば治るけど、体はね。。。
また、元気出して、ステキなレガシィにしていってくださいね(^-^)
コメントへの返答
2013年7月11日 20:59
無傷なのが奇跡ですよ。5分違えば死んでましたよ。多分。

助かった命を大事にして家族とレガシィを大事にしていきます。
2013年7月10日 23:35
無事で何よりです

車も大事に至らず軽症でよかったすね

お互いこれからも事故には気をつけましょう!!

ところで私はスペーサーを使用したことないですが、極力使いたくないですね
出来れはホイールだけでツラ出ししたい
私も今ホイール検討中です




コメントへの返答
2013年7月11日 21:10
お互い事故にはマジで気を付けましょう!

スペーサーは使わないに越した事はありません。
トルクが規定通りかかっていたら問題ない(フロント5ミリで純正長さのハブボルトは僕的にヤバイと思います)でしょうけれど、少しでも緩んでいたらハブボルトに相当な負担がかかると思います。

ホイールで面を出すのは頭を使いますよね~
2013年7月11日 0:10
こんばんは〜

とりあえずご無事で何よりです☆

車は便利な乗り物ですが使い方によって人の生命をも奪う危険性も兼ね備えていますよねw
とはいえ、大半の方は安全、安心、そして快適にカーライフを楽しまれていらっしゃるので、
また、レガシィライフを楽しみましょう〜(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年7月11日 21:16
お疲れ様です~


クルマは楽しくて人生を充実させてくれるものですが、一瞬にして全てを奪い去る凶器にもなりますよね…

管理能力を今以上しっかり付けて楽しいレガシィライフを過ごして行きたいです
2013年7月11日 1:04
「誰か」や「何か」のせいにせず自己嫌悪してるマセラティ〜さんなら、ミスをしっかり今後の栄養に変えていけるはずp(^_^)q結果オーライですが、人の命と家族の絆を見つめ直せた、貴重な経験になりましたね〜
自身の血肉に変えていく事が一番大事です-_-b
コメントへの返答
2013年7月11日 21:23
120%自分が悪いですからね…

今回の経験を今後に繋げないと次は確実に死にますね…

良い勉強になりました。

2013年7月11日 3:16
早く気づいたのが幸いですね。大事に至らないで良かったです。

ハブといえば昔ジェラルミンナット締めすぎて空転したときは焦りましたねー(^^;)
それ以来ジェラルミン恐怖症になり、トルクレンチで締め付け行うようにしています。
コメントへの返答
2013年7月11日 21:29
ホントに早く気づいて良かったです。
後500m走っていたら九州自動車道でしたから…
確かジュラルミンナットは材質差でトルクが過剰にかかるんですよね。

トルクレンチ持ってたら確実ですね!
2013年7月11日 3:19
早く気付いて良かった?と言うべきか
何にしても、自身がご無事でなによりです。
自分も高速走行中とかハンドルブレなどあってから以来スペーサーは着けないようしてますが、つい先日、Dの整備ミスでホイールナット閉め忘れで大惨事になりかけました。

コラゾン社長さんに感謝と修理されたレガシィの無事な姿と元気なマセラティ~さんが復活してくれるの待ってます(≧▽≦)
コメントへの返答
2013年7月11日 21:38
スペーサーでの高速走行はハブリング入れないとハンドルブレますよね。

Dラーで爆弾仕掛けられちゃいましたか…
僕もやられた事があります。

社長が直してくれたレガシィが今、家の駐車場にいます。
元気に帰ってきてくれました。
次は僕が元気を出す番ですね!
2013年7月11日 5:03
御無事で何より

前向きに考えましょう^^;
コメントへの返答
2013年7月11日 21:43
身体が無事で、レガシィも軽症でホントに助かりました…

後ろ向きに考える癖がありますが、今回はしっかり前を向いていきます!
2013年7月11日 8:33
ご無事で何よりです。

私も先日、フロントに5ミリのスペーサーをかましたんですが、ヤバいのかなぁ!?

締め直ししてもらいます。
コメントへの返答
2013年7月11日 21:54
ありがとうございますm(__)m

フロントで純正長のハブボルト、5ミリスペーサーはスペーサー恐怖症の僕の意見ですが…
危険だと思います。
フロントの方が車体が重いので、ハブボルトにも当然荷重がかかります。
ロックナットのかかりも悪くなります。
レガシィはフロントも当然駆動しますのでリスクは高くなると思います。
最低でもロングボルトに…って思います。
2013年7月11日 10:47
スペーサーはねぇ…
カッコいいんだけど、リスクがね…

私もけっこう、スペーサー恐怖症かも知れないです。

何事も命あっての事ですしね…
お互い気を付けたいですね、ご家族のためにも( ; ; )
コメントへの返答
2013年7月11日 22:00
僕の場合、スペーサーを入れた理由がカッコよさを求めた訳でなく、ブレンボを逃がすために入れたのですが…
スペーサーを入れて慣れてしまってリスクを忘れていたように感じます。

よう考えたら1000円位のアルミのわっかに命かけてるんですから、管理が大事ですね。家族がいればなおさらですね。

2013年7月11日 12:05
あいや~
ご無事で何よりです。

スペーサー、わたしもつけてみたのですが…
( ̄~ ̄;) ドウシヨウ
コメントへの返答
2013年7月11日 22:10
ありがとうございます!無事です!

スペーサーのリスクはちび師匠なら当然ご存じでしょうから、管理をしっかりお願いします!
2013年7月11日 14:07
足回りに命を預けてるんだからプロに任せましょうよ~

(自分も定期的にトルク確認しよっあせあせ(飛び散る汗))

とにかく無事でなによりです。

夏連休は遊びましょうね♪
コメントへの返答
2013年7月11日 22:17
その通りであります…
中途半端が一番ヤバイですな…
トルク管理は大事ですよ。
アルミのわっかに命かけてるんだからね。

夏にまたクルマ談義しましょう
2013年7月11日 18:20
スペーサー問題は色々ありますね。
個人的にはなるべくホイールのインセットで調整が理想だとは思っていますけど。
後はロングハブボルトへの打ち替え(これも長すぎて。。。というのは有りますが)
薄いのは無いですけどワイドトレッドスペーサーやPCDチェンジャーという手も有りますね。
ただ、材質がアルミってのが多いので締めつけ状態によっては潰れたりしますからね。
昔、GC8の頃はキャリパー入れる為にワイドトレッドスペーサーを入れてました。
サーキット走行も出来ていました(*^^)v
逆にスペーサーは怖くて使ったことないです。
ハブリングがホイールに届かない場合もあるみたいですし。

いろいろ難しいですね。

ちなみに塗装って何処のことなんでしょうか?
ホイールとかハブ部分?

気になります。。。(^^ゞ
コメントへの返答
2013年7月11日 22:22
ワイトレ以外と耐久性あるんですなぁ。
勉強になります~。

パパさんもスペーサー怖い派なんですね。

材質はアルミですからね…手軽だけど怖いですね…

塗装は上記を見てもらえれば…
恥ずかしいやら情けないやら…
2013年7月11日 18:22
うぉ。。。コメントの頭の部分が切れとる。。。

御無事で何よりです。

(^^ゞ
コメントへの返答
2013年7月11日 22:25
ありがとうございますm(__)m

奇跡的に無事でしたm(__)m

2013年7月11日 22:09
大事故にならずご無事で何よりです

自分はブレーキの改造にハマってた頃 色々危ない目に合いました…
中でもブレーキラインが破損して信号で停止出来なかったのが一番怖かった…

嫁に不安な思いさせない為にも少しはプロに頼もうかな(^_^;)
コメントへの返答
2013年7月11日 22:30
ありがとうございます。大事故、大惨事にならずに無事でした…

ブレーキライン破損は死亡事故直結ですからね…恐ろしかったでしょう…

重要保安箇所はプロにお任せしてはいかがでしょう。
僕も今度からそうします。
家族がいますしね。
2013年7月12日 8:48
大事故にならずに本当に良かったです。
あまりご自分を責めないで下さいね。

私も自分でホイール脱着など頻繁に行ったりと自分で触るので、気をつけます。




コメントへの返答
2013年7月12日 18:12
ホントに大惨事にならずに良かったです…

振動と異音がまだ体が覚えています。

自分への戒めもありますのでしっかり責任を噛みしめます!!

タイヤ、ホイールの日常管理は慣れが起きやすいのでお互いしっかりやっていきましょう!!

プロフィール

「[パーツ] #コペン エアロスピード Rコンセプト トランクスポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/1660124/car/2515094/9950350/parts.aspx
何シテル?   06/20 21:59
マセラティ~改めサワリンです。よろしくお願いします。 二児の父親です☆ 出来るだけ自分でイジるようにしています。可能な限りですが… 嫁さんが普段乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Sphere Light SPHERE LED RIZING H4 20w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/24 17:23:29
TOM'S-GSさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/06 16:22:49
クスコ リア タワーバー取り付け(本体取り付け編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/08 05:47:13

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン(BR9.GT-SパッケージB型) に乗っています。 2 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤車の補助と完全趣味車として購入。 遊びと仕事に活躍してくれるでしょう♪
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
久しぶりのMT車です♪ 何もない装備。だけど自分でどうにでも出来る。 弄りがいがあり ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
フィットやデミオ、コルトなどが続々出てきた頃にコイツが唯一のターボで外観も悪くなかったの ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation