• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月12日

夏休みのお楽しみ

夏休みのお楽しみ 昨日から大型連休に突入したので、涼しい時間を利用して2日に分けてパーツを取り付けました。



レガシィでdefiメーターの虜になってしまいましたのでコペンにもdefiのブースト計をチョイス。
ちょっとお高いですがコペンのメーター文字デザインに近いのでA1にしました♪
アドバンスシステムなのでコントロールユニットも同時取り付けです。

まずアドバンスコントロールユニットの取り付けから始めました。
オーディオから常時電源、イルミを取り出し、イグニッションはヒューズから電源を確保。アースも忘れずに…

コペンのオーディオパネル脱着は正直したくないですね…
少し気を抜いたらダッシュボードやパネルに傷が入りテンションがガタ落ちになります…
今回も少し傷が入ってしまいました(T-T)
コペンの養生は必要以上にした方が良いですね。

次にブースト計の位置合わせと固定。



コントロールユニットからブースト計の配線通しと配線を通す為にオーディオパネルの穴あけ。
1日目は夕方から日暮れまでの作業でここまでで終了。

2日目は朝5時半からの作業にしました。

ブースト圧の取り出しから開始です。



色々調べてみてここが簡易的に取り出しが出来るようです。 


シリコンホースは車体側は内径3ミリ、センサー側は4ミリを使ってます。




センサーは圧を取り出した真裏に良いボルトがあるので共締めに。




センサーの配線を車内に引き込んで配線を束ねて内装に納めてコントロールユニットの場所を確定させます。
マジックテープで固定させました。



コントローラーはここに両面テープで固定させます。

最後に試走して作動を確認して終了です。





負圧も問題なく表示されました。
吸排気交換ではピークは0.91です。

ビンビン動くdefiメーターはやはり好みです♪
コペンは配線を納めるのが面倒なのでブースト計以外にも増設する人にはアドバンスユニットで電源が確保出来るタイプの方が良いと思います。

2日の涼しい時間で作業しましたが…
汗ダラダラになりました。今年の夏はやはり異常ですね…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/12 12:28:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #コペン エアロスピード Rコンセプト トランクスポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/1660124/car/2515094/9950350/parts.aspx
何シテル?   06/20 21:59
マセラティ~改めサワリンです。よろしくお願いします。 二児の父親です☆ 出来るだけ自分でイジるようにしています。可能な限りですが… 嫁さんが普段乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Sphere Light SPHERE LED RIZING H4 20w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/24 17:23:29
TOM'S-GSさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/06 16:22:49
クスコ リア タワーバー取り付け(本体取り付け編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/08 05:47:13

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン(BR9.GT-SパッケージB型) に乗っています。 2 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
通勤車の補助と完全趣味車として購入。 遊びと仕事に活躍してくれるでしょう♪
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
久しぶりのMT車です♪ 何もない装備。だけど自分でどうにでも出来る。 弄りがいがあり ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
フィットやデミオ、コルトなどが続々出てきた頃にコイツが唯一のターボで外観も悪くなかったの ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation