
この日記の内容は皆さんに見ていただき注意をして頂きたい目的で書きました。
命に関わる所なので黙認するのは良くないと判断しました。
購入店舗等は書き込みません(営業妨害として訴えられても困るので)御了解頂き読んで頂けるとありがたくおもいます。
ちょっと先日通勤車に装着したタイヤに問題が発生しました。
※購入したタイヤは某輸入タイヤ専門店からショップが仕入れたタイヤで、ショップはタイヤ品質には無関係。
40㎞/h走行以上でタイヤから振動が発生、路面からの振動と合わせて不快だったので、装着したショップに相談しました。
ボクはタイヤバランスを取り直すか、ハブリングを装着すれば改善されると思っていました。
ショップもその線で見て、バランサーでタイヤを回転させていたら思っていなかった原因が判明。
タイヤ自身が凹んでいました。
ショップの店長曰くこのまま走行を続けるとタイヤのワイヤーが延びて最悪バーストだそうです。
アジアンタイヤを輸入するときはコンテナでギリギリまで詰め込み、軽自動車のタイヤは大きいタイヤの内側に押し込み歪な形をして輸入される確率が高いそうです。
バランサーによる検査の結果、4本中3本が変形していました。
ショップ店長さんが即効で輸入タイヤ専門店に電話してくれました。
ボクがお世話になってるショップはブリジストンのタイヤ専門店なので、ガッツリ交渉してくれて3本入れ替えてくれる事に。
後日その3本を装着する為にショップに。
バランサーにかけると……
3本中3本全て変形…
合計8本中7本変形です(笑)
ショップの、店長激怒でまた輸入タイヤ専門店に電話。
うちの客をバカにしとるか!的な感じでした(笑)
輸入タイヤ専門店曰く、今までこんな事はなかった。
メーカーに送って調査するとの事。
直ぐに4本新しいタイヤを持ってくる(ボクは同じタイプのタイヤはもう嫌だったので一つ上のグレードのタイヤを指定)との事。
タイヤが届いてようやく問題ないタイヤが装着出来ました。
装着後は、路面からくる振動のみ伝わってくるので不快感から解消されました。
どうやらこの輸入タイヤ専門店から直接購入すると、クレームによるタイヤ交換は無走行タイヤ以外基本出来ないようです。
このような問題が起きるとほぼ確実に泣き寝入りになります。(走行しないとわからないので)
もしクレームが起きても走行タイヤなので門前払い、したがって問題になりません。過去このような事はなかったと言ったのはそういう事だと思います。
同じ症状で苦しんだ方が結構いたのではないかと推測出来ます。
これを回避するには直接購入でバランサーにかけるところを自分で確認するか、ボクのようにショップで購入して品質確認をしてもらうしかないと思います。
ネットで購入して装着後に問題が発生しても交換は無理なのではないかと思います。
ボクの場合、走行後での問題なので、最初に入れたタイヤ代は自己負担になるのですが、ショップさんがこれは酷いと輸入タイヤ専門店に交渉してくれています。(もし自己負担になってもゴメンネとは言われてます。)
ショップさんでアジアンタイヤを注文して良かったと思いました。
もしまたアジアンタイヤを購入するときはショップ経由で購入しようと思います。
アジアンタイヤの品質が良くても輸入で問題が起きる可能性もあるので皆さんも気をつけて購入されて下さい。
Posted at 2015/08/23 16:53:19 | |
トラックバック(0) | 日記