• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月09日

ブローオフバルブ



今日はブローオフバルブのオーバーホール

画像のタイプはダイヤフラム式なので、内部にゴム部品が使ってあります。

ピストンバルブとダイヤフラム部分がゴムなので、破れ、磨耗が無いかチェック。

異常がなかったのでシリコングリスを薄く塗り、各部錆を落として組み立てします。

精密ネジには緩み止めの為ネジロックを。

慣れれば1時間ほどで出来ますので、最近調子悪いなーって車にお勧めです。








ちなみに、ブローオフバルブってどんな役割をしているか考えたことありますか?


ターボ車に乗られているお客様から聞く話ですが、

「プシューって音が欲しい」
「ブーストアップしてるからブローオフも強化品をいれないと」
「純正ブローオフを殺してバックタービン仕様にしたら速くなった」
「安いブローオフでいいけど付けたい」

色々と聞きますが、そもそもブローオフバルブってどんな役目をしているかなんて、あまり考えたことないと思います。



まず、ブローオフバルブとは、ターボ車特有の装置(スーパーチャージャーにはリリーフバルブ)で、タービンから圧縮した空気をスロットルバルブが閉じた時に、行き場の無くなった圧縮空気を抜く為の装置です。
*スーチャのリリーフバルブについて詳しくはググってください。


ターボ車はアクセルを踏む(スロットルが開く)とエンジン回転が上がり、排気が増えタービンが回ります。

タービンは同軸上に排気と吸気側に羽が付いており、排気ブレードが回ると吸気ブレードも一緒に回ります。

タービンの吸気ブレードは、エアクリーナー側の空気を吸ってインテーク側へと押し込みます。



その空気は、スロットルが開いている時はエンジンの内部まで到達できますが、スロットルが急に閉じた時はスロットル前で行き場がなくなってしまいます。

そこで、ブローオフバルブで行き場の無い空気を逃がしてあげる。

逃がした空気はエアクリーナー直後に持っていくことで、余分な圧力は大気に戻されます。

*余談ですが、車検場で社外ブローオフバルブを付けていて、「大気開放はダメ」って言われるんですが、メーカー純正の状態でも大気開放してるんですが。。。
車検に通らない理由って誰かわかります?



純正ブローオフバルブ(リサーキュレーションバルブ)から社外品に変えるメリットは、

・音(各社ブローオフ解放バルブに独自の形状を使用して、それぞれ音が違う)

・純正と比べて空気を開放する通路が大きく取ってあり、スムーズに圧縮空気が開放できる

・見た目

それくらいですかね~



たまに純正ブローオフだとブースト上げたらブーストが抜けていくって勘違いしてる人がいますが、そんなことはないですよ。

ブローオフに細いホースが付いていますよね?

あのホースにはスロットル後の空気が流れていて、ブースト計の表示と同じ圧力がかかっていて、バルブが開かないように蓋の役目をしています。

つまり、同じ圧力で逃がしと押さえをしているからバルブは動きません。

純正ブローオフで圧力が逃げるのは、細いホースにソレノイドバルブが付いているタイプが、純正が壊れているかですね。



ちなみに、バックタービン仕様って言ってる人が居ますが、メリットは音だけですよ!

タービンブレードまで逆流した圧縮空気が戻り、タービンにブレーキがかかっちゃいます。



ブローオフバルブは、ただの保護パーツって事でm(_ _)m
ブログ一覧 | チューニング | 日記
Posted at 2016/02/09 19:53:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月も中盤!皆さんお元気ですか〜? ...
コッペパパさん

熱海駅100周年のグッズが売られて ...
pikamatsuさん

讃岐うどん 多田製麺所
ヒデノリさん

ゲットならず Orz
どやちんさん

ミラー番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

風速11mはやばい
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ピックちゃん
お大事にです。

何シテル?   04/12 21:47
街り屋始めました。 基本、車触るより乗り手側です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ロードスター (マツダ ユーノスロードスター)
1.6ロードスターはこれで3台目 4スロ、ターボはヤリ尽くした感があるので、今回はボディ ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
このバイクを譲り受けてからもうすぐ2年 放置期間数年の不動車をここまで再生出来たのは色ん ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation